千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

4月4日 やっと咲きました。デンドロ

2015-04-04 19:22:53 | 洋ラン
3月の洋ラン教室は

「何でもいいから
家で咲いたランを持ってきて下さい。
皆で鑑賞しましょう。」
と、言われてました。

今年は1月パフィオが小さな花芽を
出したのですが3cm位で枯れました。

カトレアも音沙汰無し、
シンビに至っては葉ばかり青々と茂ってました。

その中で期待していたデンドロは
花芽はついていましたが固いまま。

とうとう、洋ラン教室には何も持参できませんでした。

この4月の陽気でデンドロがやっと開花しました。



町内の方がシンビを外に置いてます。



3輪も花芽がのびてます。
それこそ1年中ほおっていたものです。
なぜ咲くのか?
多分朝日がよくあたる場所だったからでしょう。


うちのシクラメンも元気で花がこんなに咲いてます。



何の手入れもしていませんが、1月から咲き続けてます。
こちらは半日陰の風通しの良い場所でした。

植物も環境がぴったり合うと花を咲かせるのですね。




電池チェッカーで新品の電池を測りますが



反応が無いので
電池って放電するのね。
そう思って電気屋で電池を購入しました。

電池チェッカーの電池をかえると
chichichi・・・

目盛りが跳ね上がりました。
はづした電池を測ると
chichichi・・・

どうも電池チェッカーの電池を+-
間違ってはめていたようです。

捨てようと思った電池も
chichichi・・・
目盛りがよく動きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする