昨晩からの雨、何でも夜中2回
大きな雷が落ちたとか。
全然知りませんでした。
千代の朝の散歩で近場の桜の名所
西小倉公園 に行きました。
桜の花びら が昨夜の雨で落ち
きれいな 花の流れ ができてました。
携帯を持っていなかったので
もう一度出直しカメラに収めました。
花壇の花にもまるで雪のように積もっています。
まだ人が訪れていないので、
ゆっくり見させていただきました。
4月5日 お弁当お品書
1 干ものちらし
2 里いもの包み揚げ
3 すずきのつけ揚げ
4 あさりの卵とじ
5 新キャベツの煮びたし
6 かぶと蒸し鶏のサラダ
7 ペロペロ
8 パンナコッタ
一品づつできあがりました
1 干ものちらし
2 里いもの包み揚げ
3 すずきのつけ揚げ
4 あさりの卵とじ
5 新キャベツの煮びたし
6 かぶと蒸し鶏のサラダ
7 ペロペロ
8 パンナコッタ
お弁当に詰め合わせ
大きな雷が落ちたとか。
全然知りませんでした。
千代の朝の散歩で近場の桜の名所
西小倉公園 に行きました。
桜の花びら が昨夜の雨で落ち
きれいな 花の流れ ができてました。
携帯を持っていなかったので
もう一度出直しカメラに収めました。
花壇の花にもまるで雪のように積もっています。
まだ人が訪れていないので、
ゆっくり見させていただきました。
4月5日 お弁当お品書
1 干ものちらし
2 里いもの包み揚げ
3 すずきのつけ揚げ
4 あさりの卵とじ
5 新キャベツの煮びたし
6 かぶと蒸し鶏のサラダ
7 ペロペロ
8 パンナコッタ
一品づつできあがりました
1 干ものちらし
干物は焼いて、骨と皮をのぞき粗くむしって酒をふっておきます。しょうがはせん切り、焼きのりはちぎっておきます。
すし飯が温かいうちに混ぜます。器に盛って、あさつきをちらし、できあがり。
すし飯が温かいうちに混ぜます。器に盛って、あさつきをちらし、できあがり。
2 里いもの包み揚げ
里芋はレンジし、熱いうちにつぶし調味します。みじん切りのしょうが・ねぎ・豚ミンチを炒め、調味し片栗を入れます。肉を里芋で包みます。
丸めて油で揚げ、半分に切ります。
丸めて油で揚げ、半分に切ります。
3 すずきのつけ揚げ
さわらが売り切れ、お店の人がすずきをすすめました。つけ汁につけ、160℃の油でパリパリに揚げました。アスパラは素揚げし盛り合わせ。
4 あさりの卵とじ
あさりは缶詰めなので砂は大丈夫。うどと菜の花とあさりを煮汁で一煮立ちさせ、卵を回し入れます。半熟で火を止めます。
5 新キャベツの煮びたし
味の出るちくわを入れ、ささっといりつけながら煮るだけ。キャベツの味が生きてます。
6 かぶと蒸し鶏のサラダ
かぶは塩をふってしんなり、鶏は塩・酒をからめて電子レンジ。味はごま油のきいた中国風で。
7 ペロペロ
金沢の郷土料理。卵の寒天寄せです。野菜はにんじんとさやえんどうのせん切りを散らし入れます。
8 パンナコッタ
ゼラチンクリームにレモンを加えるだけ。板ゼラチンを時間がなくて充分冷やさずにクリームに入れたので、固まるか心配でした。
お弁当に詰め合わせ
p.m.5:45 お届けしました。
「こんにちは。」
「こんばんは。」
「今日もいただけるのですか。」
「今日は干ものちらしです。」
「せんだてはたくさんありがとうございます。」
「いいえ、」
器を返していただきながら
「これは和歌山からほんの少しですがゆばです。」
「ありがとうございます。
この前は永平寺のお土産 S ちゃんからいただきまして。」
「いいえ、おごちそうになります。」
「こんにちは。」
「こんばんは。」
「今日もいただけるのですか。」
「今日は干ものちらしです。」
「せんだてはたくさんありがとうございます。」
「いいえ、」
器を返していただきながら
「これは和歌山からほんの少しですがゆばです。」
「ありがとうございます。
この前は永平寺のお土産 S ちゃんからいただきまして。」
「いいえ、おごちそうになります。」