ラン教室は第三金曜日です。
15日は一番最速の金曜日でした。
先生が持参されたランです
1 Den.smilliae alba ’West villige ’
スミリエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/40679524dac08b6d4b0f36d4a3a44d7d.jpg)
2 Lyc.Arcadian Sunrise
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/c33aa6600722ac90899f5eaae7e8f59c.jpg)
3 Den.Chlorostylun
クロロスティラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/79bb79d740957efb650b255b67b7146b.jpg)
4 Den.Finbriatum
フィンブリアタム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/fefc8fb0e24f006969d7cdf307c952ce.jpg)
5 Den.nobile 'SirFWMoore’AM/RHS
バルサーFwムーアスパシオシッシマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/1ec7440c467a263486f92da34b8c5437.jpg)
6 C.Speciossima'Stannley’(OG)Hcc/Jos(99)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/3c5ce50807f2fbf5db79d1eeff351d9a.jpg)
5月の栽培管理
・今が植え替え時期です
・置き肥と液肥
置き肥は先月の超発酵、液肥は2000倍に薄めて週1回
・デンドロに高芽がつかないようするには
低温にあてることと秋口に窒素を切り、リン酸肥料をやる
・赤ボラは八幡西区の佐々木園芸で売っている
赤ボラは中の粘土質が少ない PHは変わらないので良い
・リカステに灰色のハン付く場合消石灰の上澄み液をかける(1L15g)
リカステの栽培方法は京都の五嶋園芸のブログを
後の雑談は先生のイギリス出張のお話でした。
1日半の空き時間を地下鉄を利用し植物園や動物園に
言った話。
その時はビジネスクラスで優雅な出張でした。
羨ましいですね。
私が持ち込んだシンビは2月いただき5月植え替えしました
それが調子が悪くなっていたので持ち込みました。
新しい根がでるまで水遣りを控える事。
古い根を切り植え替えました。
15日は一番最速の金曜日でした。
先生が持参されたランです
1 Den.smilliae alba ’West villige ’
スミリエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0c/40679524dac08b6d4b0f36d4a3a44d7d.jpg)
2 Lyc.Arcadian Sunrise
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/c33aa6600722ac90899f5eaae7e8f59c.jpg)
3 Den.Chlorostylun
クロロスティラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/79bb79d740957efb650b255b67b7146b.jpg)
4 Den.Finbriatum
フィンブリアタム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/64/fefc8fb0e24f006969d7cdf307c952ce.jpg)
5 Den.nobile 'SirFWMoore’AM/RHS
バルサーFwムーアスパシオシッシマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/79/1ec7440c467a263486f92da34b8c5437.jpg)
6 C.Speciossima'Stannley’(OG)Hcc/Jos(99)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b6/3c5ce50807f2fbf5db79d1eeff351d9a.jpg)
5月の栽培管理
・今が植え替え時期です
・置き肥と液肥
置き肥は先月の超発酵、液肥は2000倍に薄めて週1回
・デンドロに高芽がつかないようするには
低温にあてることと秋口に窒素を切り、リン酸肥料をやる
・赤ボラは八幡西区の佐々木園芸で売っている
赤ボラは中の粘土質が少ない PHは変わらないので良い
・リカステに灰色のハン付く場合消石灰の上澄み液をかける(1L15g)
リカステの栽培方法は京都の五嶋園芸のブログを
後の雑談は先生のイギリス出張のお話でした。
1日半の空き時間を地下鉄を利用し植物園や動物園に
言った話。
その時はビジネスクラスで優雅な出張でした。
羨ましいですね。
私が持ち込んだシンビは2月いただき5月植え替えしました
それが調子が悪くなっていたので持ち込みました。
新しい根がでるまで水遣りを控える事。
古い根を切り植え替えました。