千代の思いやり弁当

千代は毎週日曜・祝日107歳のお向かいの方へ思いやり弁当をお届けしていました。悲しい事に11月9日旅立たれました。

11月15日 お弁当献立・お寺のコウライシャ

2015-11-15 20:12:44 | グルメ
お寺様の玄関は庶民の家と比べ
広さが違います。

今日はフイットネスの帰り
用事で寄らせていただきました。

山門横のサザンカは日光不足で花が少ないようです。



花は少なくてもシェパードのチョコちゃんが大きな花です。



真っ赤なカニシャボテンは花付きがいいですね。



京都の紅葉に負けない楓ですがまだ紅葉していません。



玄関の下駄箱の上によい匂いの花



「なんて言う花ですか?」

コウライシャです。」

「これがコウライシャですか。」

名前も匂いも素敵ですね。



11月15日 お弁当お品書

1 ちらしずし
2 里芋と鶏肉の煮物
3 さつま揚げの吹き寄せ煮
4 きのことちりめんじゃこの炒め煮
5 タイ風揚げ卵
6 キャベツの甘酢いため
7 沢煮椀
8 フルーツサラダ


一品づつできあがりました

1 ちらしずし

”土井 勝 のクッキング入門 ”に載っていたちらしずしです。すしご飯の温かいうちに温かい具を入れ混ぜます。


ちらし寿司の上に酢れん根・錦糸卵・さやいんげん・紅しょうがを飾ります。



2 里芋と鶏肉の煮物

里芋は水を張った器に入れて蒸します。だしで甘めに煮、いんげんを入れます。


鶏肉はそぎ切りし焼き、片栗をつけて、里芋の煮汁で煮ます。柚子のせん切りを飾ります。



3 さつま揚げの吹き寄せ煮

さつま揚げがなかったので琉球揚げにしました。ごぼう入りです。煮汁に片栗を入れとろりとさせます。


4 きのことちりめんじゃこの炒め煮

まいたけとちりめんじゃこをサラダ油とごま油で炒めしょうゆ・こしょうで味付けします。


5 タイ風揚げ卵

固ゆで卵と玉ねぎの薄切りを油で揚げ、


ナンプラー入り甘酢を熱してかけます。



6 キャベツの甘酢いため

人参・油揚げを炒め一旦取り出し、にんにく、唐辛子を油で炒めキャベツを入れます。甘酢を入れ炒めます。



7 沢煮椀

豚の背油の代わりにロース肉を使いました。大根・人参・ごぼう・しいたけのせん切りをだしで煮、三つ葉をのせます。


8 フルーツサラダ


柿・りんご・セロリ・ラッディッシュをヨーグルト・マヨネーズ・玉ねぎ入りソースであえます。


お弁当に詰め合わせ





p.m.5:15 お届けしました。

「こんばんは。今日は温かでしたね。」

「こんばんは。ああ過ごしやすいですね。」

「今日はちらしずしです。」

「毎回おいしい物をいただき
ありがとうございます。」

「先日は奈良の柿をいただき
ありがとうございました。」

「いや、珍しい物でもありません。」

「とてもおいしかったです。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする