29年4月21日 洋ラン教室
先生が持参された洋ラン
1 Epi. Stanfordianum album
エピデンドラム.スタンフォーディアナム アルバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/07cc500e53ff2a116a1505f45592164c.jpg)
原産地はパナマ,ベネズエラ等の南米
花色は黄緑で地味ですが香りが良い
花の幅は約3c分岐する花径に多数の花をつける
2 Lc. Orglade's Grand "天母”
カトレヤオーグレイズ グランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/2043431d1d44d913df9346b3253ecd30.jpg)
セミアルバ系 15~18㎝位の大~巨大輪 整型 厚弁
3 C.Zaoh Porch
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/c47f950b8ea745dcf01ab12ef72b4c11.jpg)
明日から下関洋ラン展があるので
先生のランはこれだけです。
運んでいて花を落としてはいけないので
すみません。と、いう事でした。
ランの植替え
はい、ここで算数の計算です
古い鉢から胡蝶蘭を抜ききれいに洗いました
9鉢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/6dda47e145e35ae20274f7ce81a9ac7b.jpg)
葉がしおれたのは根も張っていません。
根が充実し花が咲くには 3 年かかります
それまで待っておれません、
4 鉢の苗を断捨離しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/ca836a7022b106c23b07bc6aebc80a82.jpg)
そこで、何鉢植え替えをしたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/cd53cfb0186bb992a37b5620b2e0ad68.jpg)
答え 5鉢です。
ここでやめておけばよかったのですが
夜 カトレアと胡蝶蘭・デンドロを 1 鉢づつ
合計 9 鉢植え替えしました。
フイットネスが終わって急いで帰りました。
電話に着信があってました。
姉のお友達が今日岡山に行き買ってくる
ばら寿しをいただくことになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/284cd9f06dae3454ef2a417874117d3c.jpg)
福寿司 のばらずし と大手まんじゅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/0564fa84f7a65adc5a98179ae52bdaa3.jpg)
お寿司の容器は木の箱です。中を開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/51283b77def91597bd9e9ffa100ec498.jpg)
今日の素材はなんと 37 種類
岡山のばらずしは手間がかかること(まる2日かかる)
非冷凍魚介類が入手しがたいことなどで忘れ去られていました。
その作り方を聞き込みと文献をもとに再現したそうです。
作った方のご苦労と
そのお寿司をわざわざ買いに行かれた方のお気持ちを
感謝を込めていただきました。
おごちそう様でした
今日の野菜の煮直しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/8ab46ea15ae68f71f8f0fa13beb5495d.jpg)
先生が持参された洋ラン
1 Epi. Stanfordianum album
エピデンドラム.スタンフォーディアナム アルバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5f/07cc500e53ff2a116a1505f45592164c.jpg)
原産地はパナマ,ベネズエラ等の南米
花色は黄緑で地味ですが香りが良い
花の幅は約3c分岐する花径に多数の花をつける
2 Lc. Orglade's Grand "天母”
カトレヤオーグレイズ グランド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/2043431d1d44d913df9346b3253ecd30.jpg)
セミアルバ系 15~18㎝位の大~巨大輪 整型 厚弁
3 C.Zaoh Porch
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/c47f950b8ea745dcf01ab12ef72b4c11.jpg)
明日から下関洋ラン展があるので
先生のランはこれだけです。
運んでいて花を落としてはいけないので
すみません。と、いう事でした。
栽培の注意点
1 植え替え
・鉢から新芽がでそうなもの
・バルブにしわが寄っていたんだ株
・コンポストが傷んだ株
温度・湿度・日光の条件が良いので今が最適
2 消毒
・カイガラムシはアップロード
・殺虫剤はトップジン M
・殺菌剤はスプラサイド・カルボス
・炭疽病はキノンドー(銅水和剤)
3 温度管理
・昨日など寒いですが最低気温は10℃以上です
屋外に出してください
・バンダや胡蝶蘭は5月になって
・シンビやデンドロ・ノビルは曇りの日に徐々に慣らして
直射日光に当てる
4 水やり
・午前中にやります
着生ラン(カトレア・胡蝶蘭)は乾湿のメリハリを
地生らん(シンビ・パフィオ)は毎日
1 植え替え
・鉢から新芽がでそうなもの
・バルブにしわが寄っていたんだ株
・コンポストが傷んだ株
温度・湿度・日光の条件が良いので今が最適
2 消毒
・カイガラムシはアップロード
・殺虫剤はトップジン M
・殺菌剤はスプラサイド・カルボス
・炭疽病はキノンドー(銅水和剤)
3 温度管理
・昨日など寒いですが最低気温は10℃以上です
屋外に出してください
・バンダや胡蝶蘭は5月になって
・シンビやデンドロ・ノビルは曇りの日に徐々に慣らして
直射日光に当てる
4 水やり
・午前中にやります
着生ラン(カトレア・胡蝶蘭)は乾湿のメリハリを
地生らん(シンビ・パフィオ)は毎日
ランの植替え
はい、ここで算数の計算です
古い鉢から胡蝶蘭を抜ききれいに洗いました
9鉢です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/6dda47e145e35ae20274f7ce81a9ac7b.jpg)
葉がしおれたのは根も張っていません。
根が充実し花が咲くには 3 年かかります
それまで待っておれません、
4 鉢の苗を断捨離しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/ca836a7022b106c23b07bc6aebc80a82.jpg)
そこで、何鉢植え替えをしたでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1e/cd53cfb0186bb992a37b5620b2e0ad68.jpg)
答え 5鉢です。
ここでやめておけばよかったのですが
夜 カトレアと胡蝶蘭・デンドロを 1 鉢づつ
合計 9 鉢植え替えしました。
フイットネスが終わって急いで帰りました。
電話に着信があってました。
姉のお友達が今日岡山に行き買ってくる
ばら寿しをいただくことになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/04/284cd9f06dae3454ef2a417874117d3c.jpg)
福寿司 のばらずし と大手まんじゅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/0564fa84f7a65adc5a98179ae52bdaa3.jpg)
お寿司の容器は木の箱です。中を開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a9/51283b77def91597bd9e9ffa100ec498.jpg)
今日の素材はなんと 37 種類
岡山のばらずしは手間がかかること(まる2日かかる)
非冷凍魚介類が入手しがたいことなどで忘れ去られていました。
その作り方を聞き込みと文献をもとに再現したそうです。
作った方のご苦労と
そのお寿司をわざわざ買いに行かれた方のお気持ちを
感謝を込めていただきました。
おごちそう様でした
今日の野菜の煮直しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f2/8ab46ea15ae68f71f8f0fa13beb5495d.jpg)