狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。

2020年01月27日 23時47分20秒 | 職場に関する日記
 本日1月27日は、アリー・イブン・アビー=ターリブの死去によりイスラム教正統カリフが終焉した日で、南宋の武将・岳飛が宰相・秦檜により謀殺された日で、羽柴秀吉が太政大臣に任じられた日で、コペルニクスの地動説を擁護したジョルダーノ・ブルーノがローマの異端審問所に引き渡された日で、チェロキー族インディアンに対する強制移住措置が取られた日で、鳥羽・伏見の戦いが行われた日で、蝦夷共和国が発足した日で、アメリカ合衆国海兵隊がハイチを占領した日で、ジョン・ロジー・ベアードが初めてテレビジョンによる視覚電信を実演した日で、太平輪沈没事故があった日で、ジョン・フォスター・ダレス米国務長官が対共産圏軍事対決を主張する「巻き返し政策」の演説を行った日で、葉山御用邸放火事件があった日です。

 本日の倉敷は雨でありましたよ。
 最高気温は八度。最低気温は六度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りのち晴れとなっております。




 

 本日も昨日に引き続き接客の合間に月末恒例の事務処理をしていました。
 その後に今年から新たに加わった任務をこなしていおりました。
 こちらはまだ下準備の段階であります。
 作業量は膨大で、しかも初めての作業なのでいまだに全体の作業量が分かっていません。
 やべ~。期日までに終わるのかしらん。
 ま、期日まではまだ一か月以上あるので何とかなるでしょ。
 否。何とかするしかありません。
 期限内にお仕事を終わらせればよいのですよ。
  結果が全てなのですよ。ふふん。
 真剣に真面目に本気で捨て身でかからなければなるまい。と思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山が高いからといって戻ってはならない。行けば越えられる。仕事が多いからといって怯んではいけない。行えば必ず終わるのだ。

2020年01月26日 23時49分58秒 | 職場に関する日記

 本日1月26日は、平将門が上野国の国衙を倒し上野国・下野国を制圧した日で、ビセンテ・ヤーニェス・ピンソンがヨーロッパ人で初めて現在のブラジルに上陸した日で、江戸幕府が大名監視のための大目付を設置した日で、オスマン帝国とヨーロッパ諸国がカルロヴィッツ条約を締結した日で、イギリスのアーサー=フィリップ海軍大佐に率いられた1030人の流刑囚がオーストラリアに初上陸した日で、ペトログラードがウラジーミル・レーニンの名を取ったレニングラード(現サンクトペテルブルク)に改称された日で、ドイツ・ポーランド不可侵条約が締結された日で、フランコ軍がバルセロナを占領した日で、帝国銀行椎名町支店で東京都衛生員を名乗る男が行員12名を毒殺して現金・小切手18万1千円を強奪した帝銀事件が起こった日で、アメリカと韓国が「相互防衛援助協定」に調印した日で、大阪市住吉区の三菱銀行北畠支店で強盗事件(警官と行員4人を殺害し客らを人質に42時間籠城)があった日で、大阪府吹田市で一和会系組員が竹中正久・山口組組長ら最高幹部3人を射殺した日で、アフガニスタン大統領ハーミド・カルザイがアフガニスタンの新憲法に署名した日です。

 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
 最高気温は十三度。最低気温は五度でありました。
 明日は予報では倉敷は雨となっております。お出かけの際はお気を付けくださいませ。






 本日は接客の合間に月末恒例の事務処理をしていました。
 今回から事務処理用のフォーマットを一新しました。
 まだ慣れていません。
 なので、まったく捗りませんでした。orz。
 まぢか。とビビるくらい捗りませんでした。orz。

 嗚呼。私は駄目な奴だ。圧倒的に駄目な駄目人間だ。
 嗚呼。こんなにも出来ない奴だったとは。
 がっかりです。まことにもってがっかりです。
 倉敷川に身投げして鯉の餌になってしまいたい気分でありますよ。

 しかし、期日まであと一日あるのです。
 まだ大丈夫。期限までにお仕事を仕上げればよいのです。
 そう気を取り直して明日こそは頑張ろう。と思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事において何かを成し遂げようとする時は常に理想の姿を描くべきです。また、その理想を実現していくプロセスとして、「見えるまで考え抜く」ことが大切です。

2020年01月16日 23時36分49秒 | 職場に関する日記

 本日1月16日は、オクタウィアヌスがローマ帝国初代皇帝アウグストゥスとなった日で、イヴァン4世がモスクワの生神女就寝大聖堂でロシアで初めてツァーリとして戴冠式を行った日で、イングランド議会がローマカトリックを非合法化した日で、白瀬矗率いる日本の南極探険隊が南極大陸に到着した日で、酒の製造や販売などを禁じた禁酒法がアメリカ議会を通過した日で、アメリカ合衆国上院がアメリカ合衆国の国際連盟への加盟を否決した日で、日本の近衛文麿首相が「国民政府を対手とせず」の声明を出して日中戦争和平交渉の打ち切りを宣言した日で、新安保調印全権団の訪米に反対した全学連が羽田空港で警官隊と衝突した日で、博多駅構内で原子力空母エンタープライズ寄港阻止の全学連学生と警官隊が衝突した日で、チェコスロバキアの大学生ヤン・パラフがプラハのヴァーツラフ広場でワルシャワ条約機構軍の侵攻によるプラハの春圧殺に抗議して焼身自殺を図った日で、イラン皇帝モハンマド・レザー・パフラヴィーがエジプトに亡命した日で、学生デモなどの政治的責任をとって胡耀邦が中国共産党中央委員会総書記を辞任した日で、ハイパーインフレーション中のジンバブエで100兆ジンバブエ・ドル紙幣が発行された日で、アルジェリアのイナメナスで人質拘束事件が発生した日で、籔入りです。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は九度。最低気温は零度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。





 皆様、今晩は。
 お仕事で新たな任務が課せられて、「やべ~。わけ分からん」と呟き続けている狐でございます。
 大学時代に経済学部経済学科だったので簿記原論の単位は必須ではなく簿記原論の講義を避けていたのですが、きちんとお勉強しておけばよかった。orz。
 否。ソフトに数値の入力の仕方を頭に入れればよいだけ。簿記の知識は必要ない……。
 今迄の帳簿のつけ方をパソコンで行うだけなのだから、物凄い変化はないはず……。
 なのだけれども、根本的に何かが違う……。
 自分が理解するだけのものと、他者に正式に提出するもの。この違いは大きい。
 昨年の分のまとめに関してはもう間に合わない。
 今年からの分が私の管轄となる。
 でも、昨年の分をまとめることはお勉強になるので、今、頭を抱えながらゆるゆると行っている状態であります。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来を語る前に今の現実を知らなければならない。人は現実からしかスタートできないのだから。

2020年01月09日 23時28分34秒 | 職場に関する日記
 本日1月9日は、金の軍勢によって北宋の首府開封が陥落して北宋が滅亡し皇帝欽宗と太上皇徽宗が金に連行された日で、ルーアンでジャンヌ・ダルクの異端審問裁判が始まった日で、ドイツが第一次世界大戦の賠償金358億マルクの支払不可能を宣言した日で、南京国民政府の汪兆銘政権が米英に宣戦布告した日で、汪兆銘政権と日本が中国に有する専管租界返還と治外法権撤廃を定めた協定に調印した日で、足立区首なし女性焼殺事件の首なし焼死体が発見された日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十四度。最低気温は四度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れたり曇ったりするとなっております。






 本日は私は重要案件でお外をぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる廻っていました。
 いつもより余計にぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐる廻っていました。
 延々とぐるぐるぐるぐるぐるぐるぐると廻っていたので目が廻ってしまいましたよ。
 三半規管がおかしくなりそうでありますよ。ふらふらふらふらとしてしまいますよ。
 明日は通常業務+新たに追加された任務に着手であります。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過信した魂はいつか全身を知らぬ孤独で震わす

2019年12月23日 18時06分44秒 | 職場に関する日記


 本日12月23日は、安政東海地震が起こった日で、日本共産党の宮本顕治らが中央委員の小畑達夫・大泉兼蔵を特高警察のスパイとして査問しリンチを行った(後日、小畑達夫が死亡)日で、大日本言論報国会が設立された日で、ベル研究所がトランジスタを公開した日で、極東国際軍事裁判で死刑判決を受けたA級戦犯7名の絞首刑が執行された日で、東京タワーの完工式があった日で、北朝鮮が11か月拘束していたプエブロ号の乗員82人を解放した日で、ソ連軍がアフガニスタンの首都カーブルを占領した日で、アメリカの二人乗りプロペラ飛行機「ボイジャー」が世界初の無着陸・無給油の世界一周飛行を達成した日で、名古屋ドル紙幣ばら撒き事件があった日です。

 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
 最高気温は十二度。最低気温は二度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。





 本来はこの時期はお仕事が暇なはずなのだけれども今年は全く別のお仕事が入って異様に忙しいのです。
 まぢかよ。ってくらいお仕事が溜まっています。
 でもって、プライベートでも年末までにやらなければならないことが異様に溜まっているのです。
 スケジュールが物凄くタイトになってしまって困ったものだにゃあと思っていたところに、「貴様の認識は甘いな。砂糖菓子のやうに甘いな。その程度の状況は厳しい状況とは言えない。真に厳しい状況にしてやろう」と神様はこの期に及んでさらに不測していなかった新たなお仕事をぶっこんできました。
 まぢっすか。まぢっすか。おまけにもう一つまぢっすか。
 スケジュールはぎゅうぎゅうですよ。ぱんぱんですよ。
 う~む。どうしてくれよう。と悩んだところで是非も無し。
 やらなければならないことはやるしかないのです。

 今年は後手に回ってしまいました。
 物事は何事も先手を取らなければなりません。
 後の先という作戦は凡人にはあり得ません。カウンターで先手を取るという発想は凡人だと単純に後手となってしまいます。
 後手に回ると圧倒的に不利になってしまいます。
 後の先を狙う相手であっても先の先を取ってしまえばよいのです。

 物事は何事も先手を取らなければならない、という教訓を胸に抱いて片付けなければならないことをばったばったと片付けていきたい。と思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間性は樹木のようなものだ。指定された仕事を機械的に正確にやらされるわけではなく、あらゆる方向に伸び拡がらなければならない。

2019年12月20日 22時38分24秒 | 職場に関する日記


 本日12月20日は、吉田松陰が松下村塾を開講した日で、東京郵便電信局で初めて年賀郵便特別扱いを開始した日で、東京駅が開業した日で、ミュンヘン一揆を主導した罪でランツベルク刑務所に収監されていた国家社会主義ドイツ労働者党のアドルフ・ヒトラーが出所した日で、在日朝鮮人に対する生活物資の優先配給を行政機関に要求していたデモ隊が投石やプラカードを振り回すなどして暴れて首相官邸に侵入し警察官の拳銃2丁を奪う事件が発生した日で、サンフランシスコでゾディアック事件の最初の殺人事件が起こった日で、アメリカ施政権下の沖縄のコザ市(現在の沖縄県沖縄市)でアメリカ軍車両および施設に対する焼き討ち事件が発生した日で、ポルトガルから中華人民共和国へマカオが返還された日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十二度。最低気温は四度でありました。
 明日も予報では晴れとなっております。




 本日は私はお仕事で午後から岡山市に行っていました。
 新たな任務が課せられたのでそのお勉強でありました。
 岡山市に出てきたのは久しぶりであります。
 岡山市は倉敷と比べると都会でありますねぇ。
 明日からまた通常業務に加えて事務処理作業であります。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間はただ眼前の習慣に迷わされて、根本の原理を忘れるものだから気をつけないと駄目だ。

2019年12月19日 23時40分11秒 | 職場に関する日記


 本日12月19日は、江戸幕府が英米仏蘭と横浜居留地覚書を結んだ日で、村山雅美隊長率いる第9次越冬隊が日本人として初めて南極点に到達した日で、イギリスと中華人民共和国が1997年の香港返還合意文書に調印した日で、ソ連が反体制物理学者サハロフ博士夫妻の流刑を解除した日です。

 本日は倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は十度。最低気温は五度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。






 本日は私は接客の合間を縫って歳末恒例の事務処理をしておりました。
 データをひたすら入力し、まとまったものを延々とプリントアウトしておりました。
 更に別のソフトを立ち上げて違う作業も同時並行で行っておりました。
 嗚呼。目があと4つ欲しい。でもって手もあと2つ欲しい。パソコンももう1つ欲しいと呻きながら作業をしておりました。
 ふらふらする。久々の全力。久々の集中力MAXでありました。
 凄く綺麗なお花畑が見える……。
 素敵な香りの白い花が一杯……。
 何か忘れているような気がする……。
 何か重大なことを忘れているような気がする……。
 チェックしてみても何も忘れていない……。
 でも何か重大なことを忘れているような気がする……。

 今日は疲れたので早く寝よう。と思っているところなのでございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切りなしの作業なら思い切り楽しい仕事になるだろうが、おそらくまったく進行しないに違いない。

2019年11月28日 23時01分12秒 | 職場に関する日記


 本日11月28日は、フェルディナンド・マゼランが太平洋に到達した日で、英国の王立協会が創設した日で、ハワイ王国がイギリスとフランスから公式に独立国として承認された日で、鹿鳴館が開館した日で、孫文が神戸で大アジア主義講演を行った日で、高柳健次郎がブラウン管受像方式テレビの公開実験をした日で、テヘラン会談が行われた日です。

 本日の倉敷は曇りのち晴れでありました。
 最高気温は十一度。最低気温は六度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。


 本日は私は接客の合間に月末恒例の事務処理をしておりました。
 のんびりまったりと作業をしておりました。
 のんびりまったりと作業をすると作業スピードががくんと落ちます。
 よろしくない。実によろしくない。
 切羽詰まらないと本気が出せない性はよろしくない。
 このような作業の時は他にもお仕事を詰め込んで己を死地へと追い込んだ方がよいのかな? 
 余裕が有り過ぎると駄目になってしまうかもしんない。
 といった贅沢なことを呟きながら作業をしておりました。
 明日から通常モードに戻ります。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重要なのは、何が出来るかを知ることでない。何が出来ないかを知ることである。

2019年11月08日 22時14分26秒 | 職場に関する日記


 本日11月8日は、スペインのエルナン・コルテスがアステカ帝国の首都テノチティトランに進軍を開始した日で、デンマーク王国の国王クリスチャン2世がスウェーデン人の独立運動指導者ら100名以上を捕縛した日で、ヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見した日で、遼東半島還付条約が調印された日で、国家社会主義ドイツ労働者党・ナチス一派がバイエルン首脳部を拘束してミュンヘン一揆を起こした日で、ヒトラー暗殺未遂事件が起きた日で、日本初の南極観測隊を乗せた南極観測船・宗谷が南極に向けて東京港を出航した日で、ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部の重信房子が逮捕された日で、信楽たぬきの日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十八度。最低気温は十一度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。





 本日はお店の作品の入れ替え作業を行っておりました。
 作品を抱えて階段を登ったり下りたり登ったり下りたり登ったり下りたりしていました。
 もう少し作業の効率を良くしたいのですが、その方法論が見つかっていません。無念。

 足がぱんぱんです。腕もぱんぱんです。
 体力の限界ぎりぎりを彷徨いながらの作業でありました。
 嗚呼。北斗七星の隣に蒼く瞬く星が見える……。orz。



 何とか明日から通常営業が出来る状態にしました。
 ほっと一息であります。

 明日から通常業務に戻ります。
 お仕事頑張ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御礼申し上げます。

2019年11月07日 21時39分32秒 | 職場に関する日記


 本日11月7日は、現存する世界最古の新聞『オックスフォード・ガゼット』が創刊した日で、サンダンス・キッドとブッチ・キャシディがボリビアで隠れ家を包囲され射殺された日で、ロシア10月革命が成立した日で、中華ソビエト共和国が建国された日で、大阪城天守閣が再建された日で、日本の国会議事堂が落成した日で、奈良県明日香村のキトラ古墳で彩色壁画の中に玄武が発見された日です。

 本日の倉敷は晴れのち曇りでありましたよ。
 最高気温は十九度。最低気温は七度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。


 11月1日から私が勤めているお店・恒枝陶芸で行われていた備前焼作家・黒川元晴さんの作陶展は盛況のうちに本日終了いたしました。
 つつがなく盛況のうちに無事終了してほっとしております。
 御来場して下さったお客様方には厚く厚く御礼申し上げます。
 有難うございます。
 これからも変わらぬ御愛顧のほどをよろしくお願い申し上げます。



 尚、明日は恒枝陶芸は商品入れ替え作業の為、臨時休業となります。
 何卒、御了承下さいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前焼作家・黒川元晴さんの作陶展がはじまりました。

2019年11月01日 22時50分22秒 | 職場に関する日記

 私の勤め先のお店・恒枝陶芸で備前焼作家・黒川元晴さんの作陶展がはじまりました。
 無事にはじまってほっとしています。
 店内には素敵な作品が並んでいますよ。

 黒川元晴さんの作陶展は11月7日までです。
 皆々様のお越しをお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切り無しの作業なら思い切り楽しい仕事になるだろうが、おそらく全く進行しないに違いない。

2019年10月31日 22時02分47秒 | 職場に関する日記

 本日は、明日から始まる備前焼作家の黒川元晴さんの個展の準備の為、作品の搬入作業をしておりました。
 昨日に続いて体力勝負でありました。
 踏み台昇降の如く階段を昇り降りしておりました。
 なけなしの体力を振り絞っておりましたよ。ぜいぜい。
 作業は何とかつつがなく終了しました。


 明日から本番です。
 皆様。知り合いのお方をお誘い合わせのうえ、是非是非、恒枝陶芸に足を運んで作品をご覧になって下さいませ。
 楽しめると思いますよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山が高いからといって戻ってはならない。行けば越えられる。仕事が多いからといって怯んではいけない。行えば必ず終わるのだ。

2019年10月30日 23時35分41秒 | 職場に関する日記

 本日10月30日は、ロシア皇帝ニコライ2世が十月詔書に署名した日で、アメリカでオーソン・ウェルズ演出のラジオドラマ『宇宙戦争』が放送されて本物のニュースと勘違いした人が大パニックにおちいった日で、アンネ・フランクと姉のマルゴット・フランクがアウシュヴィッツからベルゲン・ベルゼンへ移送された日で、ソ連が史上最大の水爆実験を実施した日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は十一度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 本日は、営業時間が終了してから11月1日から始まる備前焼作家の黒川元晴さんの個展の準備の為、勤めているお店の作品の撤去作業をしておりました。
 体力勝負でありました。
 なけなしの体力を振り絞っておりましたよ。ぜいぜい。
 作業は何とか終了しました。ぜいぜい。

 尚、明日は黒川元晴さんの作品の搬入作業の為、恒枝陶芸は終日休業とさせていただきます。
 何卒、御了承くださいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦いとは常に二手三手先を読んで行うものだ。

2019年10月29日 18時26分08秒 | 職場に関する日記


 私は私のことを全く信用していないので、本日は接客の合間に先日行った事務処理の確認作業を行っておりました。
 作業量が膨大になるとミスはあり得ます。
 特に私のようなぼんくらが作業を行うと必ずミスは存在します。
 確認をしないまま本番を迎えてミスが発覚すると面倒なことになります。
 確認は大事。

 思った通り、幾つかのミスを発見しました。orz。
 修正してこれで準備はほぼ完了。
 明日は営業時間が終わってからの作業がたんまりとあるのですが、出来る限りのことは事前にしているので、何とか早く作業を終わらせたい。と思っているところなのでございます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間が人を左右するのではない……。人が時間を左右するのだ!!

2019年10月27日 23時47分09秒 | 職場に関する日記

 本日10月27日は、秋月の乱が起こった日で、日本の新左翼活動家である加藤三郎が東京都渋谷区東の神社本庁ビルを爆破した神社本庁爆破事件が起こった日で、イギリスの証券取引所が金融・証券制度の大改革を実施した日であります。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は十五度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。



 本日も私は接客の合間に事務処理をしておりました。
 昨日の作業の続きであります。 
 本日は午前中はばたばたと忙しくほとんど作業が出来ませんでした。
 午後からは「やばいじゃん。時間が足りひん。まぢげろやばいじゃん」と呟きながら作業をしていました。
 今日中に終わらせなければ予定していた明日の休日が吹っ飛ぶ可能性があります。まぢげろやばい。久々に本気になって全力でお仕事をしておりました。

 ふむ。私は切羽詰まるとアドレナリンをばりばりに出して集中してしまうので作業スピードは一気に上がります。
 この集中力を普段から発揮できれば良いのですが、切羽詰まらないとやる気がおきません。
 それに普段からこの集中力を発揮してばりばり仕事をすると、多分私は過労で死ぬ。
 必殺技は普段は隠しておく。ここぞという時に発揮してこその奥義であります。
 普段から発揮するとそれは必殺技にはなりません。
 或いは私を殺す必殺技になってしまいます。
 秘してこそ花でありますよ。
 予定日である今日で作業を終わらせたのだから無問題。

 明日はお仕事がお休みなのでゆっくりと休みたいと思っているところなのでございます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする