goo blog サービス終了のお知らせ 

狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

小菊

2008年08月12日 20時39分45秒 | お花に関する日記



本日も倉敷は、快晴の一日でした。
日差しが、強いっていうより痛いって感じです。
明日も晴れそう。



本日八月十二日は、
物理学者エルヴィン・シュレーディンガーや、
「BANANA FISH」のアッシュ・リンクスの誕生日で、
護良親王がお亡くなりになった日です。





上の写真のお花は、小菊。
菊(家菊)のうち、頭花が9cm未満のものが、小菊と呼ばれます。

キク科のキク属で、原産地は中国。
英名は、Chrysanthemum。
Chrysanthemumは、
ギリシア語のクリソス(黄金)とアンテモン(花)の二語から出来ていて、
黄金の花という意味です。


漢字の「菊」は、
元は「鞠」、
その元は「窮(きわまる)」で、
「花の最後に咲く花」という意味からつけられたそうです。






花言葉は、「真実・元気」です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VS蚊 | トップ | 「細かい事には拘らん事だ」b... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お花に関する日記」カテゴリの最新記事