goo blog サービス終了のお知らせ 

狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

10月の倉敷美観地区周辺のイベントの情報。

2011年09月30日 18時01分19秒 | 案内、告知、宣伝




 今回の記事は、10月の倉敷美観地区周辺のイベントの情報を(私が知り得た限りではありますが)御紹介いたしませう、という趣向でございます。




 まずは大原美術館の情報。
 今月は休館日はありません。
 10月1日から大原家旧別邸有隣荘の特別公開が始まりますよ。
 今回は田窪恭治氏の作品が展示されるそうです。
 23日まで。
 時間は午前10時から午後4時30分まで。
 入場料は、一般1800円、大学生1000円、高校生から小学生までが800円だそうです。




 倉敷物語館では10月9日にお月見をしながらウクレレ・ボサノバ・ジャズ等を楽しむイベント『第6回倉敷音楽物語 「お月見コンサート」 ムーンライトミュージック in BIKAN』がありますよ。
 開演は18時。
 場所は倉敷物語館の中庭。
 入場は無料だそうです。





 10月15日と16日は倉敷美観地区周辺はお祭りです。
 阿智神社の秋季例大祭です。
 御神輿が出たり、爺・婆の面を被った『素隠居(スインキョ)』が繰り出したりします。
 15日の夜は阿智神社の境内で舞や雅楽や天領太鼓の演奏があります。
 16日には御神幸行列や千載楽を見ることができますよ。

 また、お祭りの日に合わせて倉敷市本町・東町周辺では『倉敷屏風祭』を開催いたします。
 本町・東町の約30軒で通りに面する格子戸を開けて各家の自慢の屏風や家宝を道行く人に見てもらって楽しんでいただこうという趣向にございます。

 倉敷市芸文館では10月16日にイベント『倉敷国際ふれあい広場』があります。
 世界の料理屋台やフリーマーケットや各国の歌や踊りのパフォーマンスや和文化ワークショップ、英語俳句や外国人なんでも相談コーナーや民族衣装の着付けなどがあるそうです。





 毎月第3日曜日恒例の「くらしき朝市三斎市」は今月は10月16日に開催です。
 倉敷近郊と高梁川流域の鮮魚や農産品や工芸品や郷土加工品等を販売している朝市です。
 開催場所は倉敷駅前商店街とその周辺。
 開催時間は8時から11時です。







 以上が今現在で私が知っている倉敷美観地区周辺の10月のイベント情報です。

 他に何か分かったら、またお知らせいたします。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藪蘭(ヤブラン)その3。 | トップ | 今日で長月も終わり。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

案内、告知、宣伝」カテゴリの最新記事