![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2d/8f55190a1ef35ad8a4862fff39a9a800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8e/a82b0801fe48e94e24f069d453dc7a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/bb6a4c9a5f84a52521db73db34b7204a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/4bd7d3464108e796921039a9952d24cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/30333e7f9d19296d0255d299990286b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/6af94b06a9dcf810cc14b20fd1d94657.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/3d97e585a79a3a44e6ef59b57ab7d443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e8/e9d134f3e1044b7210b3746b5cc1fe74.jpg)
最終6話『ポケットの中の戦争』から。前後で分けるっ! 後編は明日更新します。前編はバーニィの良い所とダメな所が交錯する。何としても使命を果たそうとするが子供を巻き込んでしまう甘えがあるし、他にも思惑が・・・。一方で最大の動機付けになった艦船による核攻撃が戦力不足で連邦の防衛線を抜けずにアッサリ処理されてしまうのと、そのことを急に現れた父から「いや~、びっくりした」といった調子で聞かされる、というのがまたね。わかりやすい悪の存在も簡単に淘汰される強い方が勝つという世界の道理と、異常なことも当たり前に消化されてゆく日常の侵食力の強力さが凄い。この後に最終決戦とエピローグがまだ残っているんだから6話のボリュームはかなりキてるぜ。