野に撃沈2

多摩地区在住の中年日帰り放浪者。(k10D→k7→k30→)k‐5Ⅱsを忍ばせ、人気のない野山や公園、路地裏を彷徨い歩く

冬の野鳥①

2013-12-31 | 探鳥

  最近双眼鏡を新調したので、休みの日は殆どバードウォッチングをしている。今回はその中でジョウビタキとイソシギを紹介。

ジョウビタキはヒタキ科ツグミ目に属する。ヒッヒッと鳴き、頭を下げ尾を振ってクワックワッと鳴く。冬鳥として日本に渡来し、山地から平地まで単独でいるのをよく見かける。

 よく見かけるのはこんな林縁の開けたところ。

 

いた、ジョウビタキのオスだ、少しこちらを警戒をしているようだ。怪しいものではないですよと話しかけながら近づく。

 

誠意が通じたのか、やがて地面に降りて食事を始めた。でも時折食事を中断しては此方を見ている。

 

ちょっと近くの野イバラの上に止まった

 

じっと待っていたら。更に近くまで寄ってくれた。小首を傾げてこちらを眺めている。

 

ウーン男前だ。

 

 

こちらはメスのジョウビタキ。渡ってきたばかりで、まだまだ警戒心が強いのか中々近寄ってくれない。

 

じっと待っていたらやっと近くの藪に止まってくれた。やぶの中から後姿をパチリ。

 

 音が聞こえたのか振り向いたくれた、うーん白いアイリングがなんとも可愛い。

 

 カラスウリ

 

 

もう一つ、別の日河原でみかけたイソシギ。シギ類シギ科のイソシギは名前とは違って、繁殖地は河原や湖沼。ただ秋冬は海岸の岩場や防波堤でもあうことが出来る。

 

 体の大きさは20cm、モズと同じぐらいである。

この日は午後になって暑かったのか、水浴びをしていた。

 

楽しそうな水浴びから岸に戻ってきたところ。

 

 

 

 暫くしたらカモのような格好で昼寝に入ってしまった。

 

 いろいろあった今年もあと6時間足らずで終わろうとしている。短いがこの辺で。

それではよいお年を!