ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

本日の収穫

2011-11-30 | 日々の出来事
暖かいです これで冬??  明日からは師走だよね 何だかピンときませんね

マイ畑の収穫物です 今日は作業は無しです

今年は金柑が豊作  例年だと実が小さい 今年は大きい??でしたが……
金柑の木の下にフリージアを植えた 花を期待して肥料も入れた
だから金柑さんもお裾分けを貰って立派な実を付けたんですね 
餌を与えないで実を期待するなんて今までは可愛そうな事でした
少し早いけど1k位持ち帰った   シロップ煮を作ってみる心算です

そして花梨 大きな実が生っていた 落ちています ウン?? 虫が入ったのかな?でしたが違うようです
熟して落ちたようなので全部持ち帰った   良い香り~~

はてさて 花梨ジャムを作ろうか? どうしようかな~

作る気は十分あります しかし金柑のシロップ煮にしろ花梨ジャムにしろ必要かな~
花梨ジャムなんて一昨年の物が冷蔵庫の中に 喉が痛い時少しずつ食べてるけど~
忙しい忙しいと言いつつ自分で自分の首を絞めている様なもの なんだかね~ 考え込んでいます
 


          =それぞれの紅葉

       


       


        
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液体窒素療法二回目

2011-11-29 | 日々の出来事
2週間経過しました イボは時々痒くなっていたけれど痛くは無い
随分オチョボ口になって来てる

嫌々ながらの病院行きです
ここの皮膚科はパソコン 携帯電話で予約が出来ます その方法を書いた紙を貰って帰っていた
昨夜お試しでアドレスを入力しようと試みたけど 小さな字で見ずらいし読解力も無い
読むのも面倒になって来た  し~らない
混雑状況を確認する=【いまどう】  自分の待ち状況を確認する=【未だかな】 ネットが色々利用できるようだ
11時過ぎ皮膚科へ 48番目だった
受付に【只今の診察 29番】の表示が出ていた なるほどね~ これならイライラしないで待てるね
一時間以上時間があるとのことで お買い物へ行ってきた

先生は「良くなって来てるね」 とカッターナイフの小型で表面を切り取って 「痛いでしょう?」 と
全然痛くは無い 鈍いのかな~ 
そして3回ほど液体窒素を押し当てて 「我慢してくださいね」

今は火傷状態だからズキズキしてる オチョボ口が大口に 後何回かな~ 



    今日はスッキリしたではなく 気温も高いようだ
    ジイジに 「暑いのか 寒いのか よう分からんね」 と云うと 「そりゃぁおかしいぞ 風邪じゃぁ無いのか」と
    そうかもね~ 頭も重いし~ 違う違う 3ッ日間頑張ったでしょ 今日はやる気が無いだけ
    ユックリの日もありかな? です
    庭の花達でチョコットお遊びです

      

      
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しかった

2011-11-28 | 日々の出来事
 気温は高めです

7時先輩より 先手を打って 「今日は琴の練習日でしょ 帰りに寄るのよね」
「行きがけに寄るよ」 エッ 何時も帰りです
お茶タイムをしてお帰りになる はて? さて??
分かったぞ  何も言わなかったけど お仲間とお茶するお菓子が要るのだろうな
何作ろう  そうだ はすまん にしよう
忙しくなった おいでになるまでには箱詰めしなきゃあね

何故か上手く行かなかった  カップから出てくれない  どうして???
いいさ~ これは 破れまんじゅう だよって言おう
冷えてラップに包み箱詰め 道具を片づけて やれやれ ホッ

暫くして 写真を撮って無い事に気づく  この頃ブログに気合いが入っていません
でも 気付いて良かった~

  

                                  破れまんじゅうでございます

11時おいで下さいました  お土産は こんにゃく 3Lの卵 白菜漬けだった
饅頭をみて 「やはり分かってくれたのね サンキュー」 と大喜びだった


12時20分 今度は知恵袋さんから 「2時30分まで時間があるので畑に連れってて 玉ねぎの苗の足らなかった所を植えたい」
「嫌だね~ 行きたくないよ」 「意地悪言わないで連れっててよ」
仕方ないな~ でに草刈り機を積み込んで出かけた
草刈りの予定なんて無かったのに でも彼女が居れば掃き取ってくれるし
でも 2時30分迄とは忙しい  2時過ぎで作業終了
彼女分かっていました 「私が居る方が良かろう 後始末をするしね」
魂胆見え見えでした 



         =桜の葉

      
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ探しに

2011-11-27 | 日々の出来事
薄日のお天気 暖かい

午前中は昨日の作業の続きでマイ畑へ  気温が高いのかブト?(方言かな?で検索してみました ブヨの別名だそうです) 蚊?が寄ってきます
蚊取り線香のお世話になりました
綺麗になっていく畑を見るのは気持ちいい~ つい夢中になってお昼前  大慌てで帰った

食後ダラ~になりそうな気配   ヨシー 運動公園に行って見よう
ブログネタもない事だし(これが一番困りです)
カメラをぶら下げてブラブラ 青空でないのが残念

公園はスッカリ秋の気配

  

ハナミズキも葉を落とし 来春の準備に入ってる



こぶしにも花芽が 
 

暖かそうなフワフワのセーターを着てるみたい



そうだ! ここにはトベラがあったはず 実が弾けているに違いない  ありました





刈り込まれたアベリアにも残り花があった





やっとの思いでUP出来ました~ 可もなく不可もない一日が終わりそうです
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日

2011-11-26 | 日々の出来事
今朝は冷え込みました 青空の綺麗なの一日でした

◎ 不携帯5日間

   昨日フラワーランドで入場料を払う時 「65歳以上は半額です 証明になる物をお見せ下さい」と言われた
   大急ぎで免許証を……無い ない~~ どうしたのかな~ 
   頭の中はフル回転しています   アッ そうだ
   20日のノルディックに行く時小さな財布へ小遣いと免許証を入れたんだった
   そのままになってる 
   と云う事は20日から不携帯で運転していたの 
   オォ~ 怖~  何も無かったから良かったけどね~
   
   “知らぬが仏” 状態だった  
   気を付けよー


芸術作品

   午後からマイ畑に  知恵袋さんが植えてるサツマイモ掘りです
   そして玉ねぎ植えの畑作り
   ひまわりは済んでるもんね  「アッシーだけだよ」と念押しした
   肥料 鍬等があるのでです 運転おぼつかない
   手伝わないと宣言したので草引きをしていた

    大笑いをしています   何事????
   「来て~ 見て~」 と大声で呼んでいます
   「芸術作品が出来たんじゃけー 見事じゃろー」
   「何これ??」 「サツマイモを植えたんじゃけーサツマイモじゃろ」
   仰るとおりですが ハハハ~  面白い!
 
   ではでは 芸術作品をお見せしましょう

      
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまぐちフラワーランドへ

2011-11-25 | 日々の出来事
 風は冷たい 時々雲にお日様が隠れて おぉー寒い~


ピンエプさんが長年のボランティアで県知事賞を頂きました
立派な額に入った表彰状です 
皆さんの労をねぎらうと同時に忘年会と云う事で お食事会 に行く事になった
さぁ~ 何処に行くか?? 色々悩んでの結果 行ける者だけで フラワーランドの中のレストラン HANAHANA へ行く事になった

集合は現地です 1時間早めに行って園内を散策 でもお花の季節は過ぎています
沢山には出会えなかったけど少し咲いていた

葉ボタン  バナナ“幸福の実” 

トケイソウ“レッドアップル”の実    
お花はもう咲いていなかった 借り物です 

丁度職員さんが居らしたので 「この種下さいませんか?」 と云うと 「聞かなかった事にします」 と言われたので赤い実を2個貰った

サルビア・インボルクラーク  皇帝ひまわり ケイトウ
クレマチス“ジングルベル” 未だ咲いていなかった 蔓性でクリスマスに丁度良い花かな?


運転手は君だ お客はワタクシメ で運転手つきで出かけた
ひまわりはもう2回も行っています  でしたがお供する事に  
ここは前菜はバイキング それからはパスタかビザ または釜めしのどれかを選ぶようになっています
悩んだ末 釜めしにした 量が多すぎたよ~  デザートの時はお腹がパンパン 苦しかった
食べられなくなったな~ シルバーメニューと云うのがあるといいな~(実感です)

とうとう夕食はパスになりました 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日

2011-11-24 | 日々の出来事



今日から第一歩 悔いの残らないように元気に歩き続けます   
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨

2011-11-23 | 日々の出来事
予報通り雨になりました  冷たい雨です


冷凍庫の整理をしようと始めたけど なぜ??って云うような物が入っています
合挽き肉380gが底の方に ウ~ン 何とも半端な数字ですね  ハンバーグに変身してもらいました
玉ねぎを切ると真中で芽が動いています  もうすぐ食べられなくなるな~
みじん切りで炒めて冷凍したらどうだろう で少し作ってみた (後で要らない物になるのでは…)

出来るだけしないように頑張ってみたけどもありました
チョット冷凍 後で使うから冷凍   それは もう止めよう と深く反省 
お二人さんの生活 日々要るものを少しだけお買い物しようと思ったけど出来るかな~

午後より  リバウンドしそうな気配なのでウォーキングにでた 
ウインドブレーカーを着て 傘を持って もちろんデジカメも持って用意周到
道路標識の温度は8度 手袋を忘れてチョット冷たいな~
歩け 歩けで歩いていると手も暖かくなってきた

道々写すものは何もない 珍しくもないけど本日のネタに

 ベニバナボロギク   コセンダングサの実   小さな紅葉 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日様 おはよ~~

2011-11-22 | 日々の出来事
今朝6時50分の太陽です

   

小鳥達はさえずっていない  ただ早起きのカラスが カァー カァ~
今日も良い天気だぞ 頑張ろう

何を?? 予定はなかったけど がんばるぞ~~

それにしても寒い 冬将軍さんボチボチで結構でございますよ


ファンヒーターのお守も必要ないだろうしな~ 抜けるような青空だし…

縮こまってても仕方ないし~  色々考えていたが晩生の玉ねぎを植えに行く事にした

ヨッシャー 気合いが入りました  苗床から150本位抜き取りゴー

マイ畑は先日耕しておいたので植えるだけ  鼻歌交じりで 「大きくなるのよ 虫さんに負けないのよ」 

畑は少し草になっているけど だってー 今日は草引きの予定はないのよ 

水仙が蕾を付けてる  素心蝋梅にも蕾 花梨は黄色い大きな実を沢山付けてる  

畑の隅のにらの花 種が出来てる  今までは花を食べたり 切り捨てたりしていたので気付かなかったけど意外と可愛い 

   
ざっと見回りして 引き上げた

ジイジが 「早いの~ はぁ帰ったんか?」 とおっしゃいますが あなた様のお昼があるでしょ

それが無かったら草引きしたけどな~ (思っただけよ)



             


      昨夕19時16分頃地震がありました
      ガタガタ ガタ 「地震よ~」 「地震じゃの~」
      丁度NHKのニュースの時間だった
      次に ガタガタって時には テレビで 「中国地方に地震がありました……」と放送している
      何と早い対応にビックリだった 何度も繰り返していたけれど
      大した事なくて ホッ でした 震度2だったようです   
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング&お食事&温泉&絵画鑑賞

2011-11-21 | 日々の出来事
昨日は施設 グヴェーレ吉和 を起点に色々楽しみました

先ず ノルディックウォーキング  完歩出来るのか 超不安でした
【瀬戸の滝】まで行く 帰りは温泉のマイクロバスがお迎えに来る だったので 歩けなくなったら待てばバスが通るんだで安心した
若い人達(30代)は早い! ビリの方で一生懸命追いかけるけど追いつかない
年齢には勝てないな~ 痛感しました
瀬戸の滝とは 瀬戸内海の海の近くでもないのになぜ? 案内の方の説明だと
  昔100軒近い集落があった その集落の裏=せどにある滝で せどの滝と言っていたらしい
  その集落は立岩ダムが出来て水没 せどがいつの間にか瀬戸になったとか

       雨上がりで水量が多い 28mの大滝です

この滝は2段になっていて上段に19mの滝があるのですが写すことが出来なかった
マイナスイオンをたっぷり 水しぶきもたっぷり浴びてきました

お食事
  歩いた後でお腹ペコペコ 写真を撮るのを忘れて夢中で食べた
  フッと気付き お世話係りの方が未だだったので写させてもらいました

     

   美味しかった~

美術館へ
  絵心の無いひまわりでも感動しました

埋没林
   玄関先ににこんなものが
     

     

   

   だそうです 手抜きでございます

   これをくり抜いて浴槽に使っているらしい

   
   らしいと云うのも温泉には入らなかったから分からない

人工降雪
   スキー場では人工で雪を作り 所々にピラミット状の小山が出来ている
   雪ではなく小指の先位の氷の塊だとか
   ピラミット状にして置くのが一番溶けにくいそうです
   12月3日にオープンだそうです
   九州方面からもスノーボーダー達が訪れるとか
   ちなみに人工で雪を作る電気代はシーズン中で億単位だそうです

別荘地
   木々の中に三角屋根のログハウスがチラホラ見えます
   何軒くらいあるのか? 聞きもらしてしまいました
   バスの運転手さんが 「お土産に如何ですか?」 て言ったけど  
   「そうね~ 今日は小切手も現金も持って来なかったのでまたにします」 て言っておきました

紅葉
   殆どの木々は落葉していました 所々に紅葉が残っていて所もあり  
 
   山々には黄色くパッチワークの様な紅葉が残っている所も見られ 楽しみました

 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする