ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

夕立

2011-07-31 | 日々の出来事
午後曇ってきました 何だかむし暑いな~でした
デジカメを持ってウロウロ 裏の竹藪の辺りをウロウロ 写すものないな~でした
緑の動く物が 良く良く見ると ビックリ カマキリです 
(キモイ人はクリックしないでね)
カマキリは小動物を食べる肉食性の昆虫 秋には交尾の後雌が雄を食べると聞いた事はあるけれど これは何??? 共食い??
興味津々で良く見るとお腹の所を食べている フ~ン やはり共食いかな だった

口直しにやぶの中で咲いていた冬イチゴの花ですが これも??です

    
       
        

9月~10月頃が花の時期 ではこれは冬イチゴではないのかな~ なんてウロウロしてたら 急に大粒の雨
ワァ~ 夕立 洗濯物は取り込んで出掛けたし 濡れる物は… 私だけ~~
大急ぎ しかし走っているのか早足なのか? お尻が重い
ずぶ濡れ(びっしゃ=これ方言かな?)になちゃいました
 
水も滴るいい女だよ~ 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出てらっしゃい

2011-07-30 | 日々の出来事
早昼を食べて12時前からマイ畑に 何も一番暑い時間帯にと思うでしょ
ところがさにあらず 竹藪の陰になって涼しいんです
1週刊目です 草に勝とうとは思いませんが少しは草取りしなくてはね
サツマイモの蔓が伸びています 青い唐辛子も生ってるね(辛味噌を作ります)
知恵袋さんとお喋りしながらの作業は楽しい
一段落したのでミョウガ畑へ 先日長いのさんが居たけれど ミョウガが欲しい 
巷で噂の“山形のだし”にミョウガを入れると一味違って美味しかった
知恵袋さんが 「これ以上馬鹿になったらいけんけぇ食べんと言ってたのは誰?」 とからかいます
そう言いながら彼女は手伝ってくれません いいよ~

「出てらっしゃい 怖くないよ 出ておいで」 と言いながら探した

「何言ってるのよ 本当に出てきたら一番先に逃げるのは誰よ 
「いいえ 逃げません 出てらっしゃーい 」
勢いに負けたのか? 居ませんでした ホッ 
(何時も同じところには居ないよね~)
小さいけど沢山有りました 

3時間弱遊びました
けど~ 3時のおやつの時汗臭さに 即シャワーしました



         =ヒオウギ

   

   

蕾みと花後(ねじり飴のようですね)

   

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場で

2011-07-29 | 日々の出来事
   

郵便局へ  ATMに用事です
駐車場での事です
(白線のない広っぱです)
停車すると反対から普通車が入って来た オイオイそんなに近くに止まると降りられないよ
熟年のご夫婦でした ドアが開き辛い 降りられません  では無くて睨んであげましたが動く気配無し
奥さんは降りてサッサと局の中へ 仕方なく助手席から降りた
モタモタしていたのでATMにおじいさんが入って行った 待てど暮らせど済まない
後ろには5.6人が待ってる 暑いな~ 早くして~~

ATMを済ませて 助手席から乗ろうかなと思っていると 「わしは降りれたで」 と運転手のオジサン
 「そちらさんは降りれたでしょう 私はお宅のドアミラーが邪魔でドアが開きませんでしたよ スマートな私でも無理でした」 言っちゃいました
そして助手席から乗って

 言えたよ~ 何時も言えなくて後で“あーも言えば良かったこうも言えば良かった”と思うばかりだった
後味悪~ もなかったし でも~もう少し言いようがあったのでは……
この頃意地悪ばあさんのひまわりではありません事



         =万両の花

     

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく行ってきました

2011-07-28 | 日々の出来事
今朝はむし暑い  体に鉛でも貼りつけている様に重い 動きが鈍い
欠伸が出て ダラ~  になりそう
自分でお尻を叩きながら何とか一段落した

ピンエプ だしな~ 行きたくないな~
“行かなきゃダメ この状態だとダラダラになって落ち込むぞ” ウ~ン 仕方なしで  

「暑いね~ もう人間止めーじゃ」 と言うと何時もの彼が 「世の中には順番ちゅうものがある 順番が来とらん」 と言います
しかし冗談を言いながら色々とお願いをされながら動いていると楽しくなる
室内は冷房が効いていますが動けばになります 
コーヒーを入れ利用者さんのおやつタイム
それからゴミ集め 各部屋を 「おはようございます ゴミを戴きますね  ありがとうございました」
殆んどが寝たきり です 返事はありません 何だか寂しいですね

この前から気になっていた事が 壁掛けの扇風機が埃まみれ 掃除をしなければと思っていた
今日こそはで取りかかったけど 高くて首がだる 介護師さんにお願いして降ろして貰い3台掃除
綺麗になったぞ 何だかスッキリ~でした
そして食事介助をして「また来週来るからね」 ひまわりさんが元気を貰った半日でした



         =ノコギリソウと蝶

     

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついていない一日

2011-07-27 | 日々の出来事
5時頃は時々時雨ていました むし暑くなりそう
朝仕事リズム良く済ませて さてゴミ出しで ごみカレンダーを
ブルーね 缶ね (ここで大間違い)
ごみカレンダーは色分けして瓶とか缶とか書いてありますが 遠くて見えなかった
水曜日は 瓶=ブルー 缶=黄色 金属・破砕=紫 埋め立て=陶磁器ガラスと分れています
見でブルー 瓶の日でした
大威張りでオカキやクッキーの缶等を出して 「ウフフ 1番だ」 なんて思っていた
小一時間して お隣のおじちゃんが 「ひまわりさん 今日は瓶だけれど どうも缶が出てるようじゃが」
(袋には名前を書いています)
エェ~ で大急ぎで取りに行った ご近所のご主人と鉢合わせ 「恥ずかしい事でした」 「なんかの?」
「間違えて缶んを出してしまって」 「まぁ ええいの 張り紙をされてでは恥ずかしいが早めに気付いての」 もう



                 


ハッキリしないお天気で畑が乾いていません 農作業の出来ないジイジがウロウロしています
この頃お出かけが無いから 大島にでも行ってみようか? 海産物のお店へ 煮干しも欲しいし チリメンジャコもほしい
「行かない?」 って言うと 「行くけど運転はしないぞ」と
 (訳ありで彼は今長時間の運転が出来ません)
出掛ける事になったけど 待てよ今日は水曜日 魚屋さんがお休みだから休みかもね が頭を過った
まぁいいか~ 休みなら近くに道の駅もあるしね 
60分余りのドライブでお店に着いた けど~ 予想は的中 お休みでした
ジイジも休みではと思っていたと言います
仕方ないな~で道の駅へ 【本日定休日】 の看板が  道の駅にも定休日があるの???

帰ろうか~になった
来た道ではなく山の中腹の広域農免 オレンジロード を走ろうと云う事になった
「良く分らないので人間ナビをお願いします」 だったがこのナビちっとも役に立ちません
農免は片側1車線の快適な道 交通量もありません  たまにミカン畑の作業でしょうか? 軽トラが止まっています
交差点に来ても的確な指示が無い 真っすぐ進めなんて言います
色々間違えるので 「人間ナビ役に立たん」 と言うと 「運転手が悪い」 とおっしゃる
クネクネと走る 花を見つけて止まる タイムです
すると 止め方が悪い 迷惑になるし危ない と言う ナビはそんな指示までしません
それに全く車は来ないじゃん もう~

=コオリユリ

 

葉の付け根にムカゴが無いのでコオニユリ」でしょうね

=ウバユリ

  

何だかんだと言いながら国道に出た
さぁー 帰るぞ  しかしスピード違反で捕まっては大変
良い事無しだったので捕まれば 泣きっ面に蜂 って事になるし~ 慎重に運転でした
何にも収穫無し 120k 3時間弱のドライブ 疲れた ~~

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎で暮らすと云う事

2011-07-26 | 日々の出来事
以前にもお話しましたが我が家は非農家 そして市街化調整区域に家はあります
今では特別な理由が無い限り家は建てられません
裏は竹藪 東西と南側は畑です 
それが~ 今年から休耕田になりました お隣のおじちゃん達が作っていましたが高齢で止めてしまわれた
裏の竹藪  地主さんが定期的に草刈りをしています でも此方もご高齢の方です

西側  南側  ここには50mのビニールハウスが2棟ありました

僅か半年ですが 草達は背丈より高くなっています
唯一の救いは西と南の間にジイジさんの畑(借地)があると云う事 東側はブロック塀です
こんな状態ですがジイジさんが畑を止めてしまうと草ぼうぼうの中の一軒家と云う事に  
自分達の先が見えてる様で寂しくなってきました
今朝長靴をはいてこの草の中を歩いてみました ササゲや里芋 赤紫蘇等がこぼれ種から育っています
そしてつゆ草が我が物顔で蔓延っていました

  

歩きながら オット ここには野井戸があったぞ 踏み込むと大変な事に…
夏休みの子供達がイナゴやバッタを追っかけて入ってくると危ないな~ ですが地主でも無い我が家が口出しする事でもないし~
複雑な気持ちです



                    


町で生活してる方達には想像もつかないお話です
先輩は我が家から車で40分ばかりの山間部に居ます
昨夕散歩していて猿と鉢合わせに 数メートルの間隔で両方とも固まった
数秒の後動き出したのはさん 大きな南瓜を持って悠々と去って行った
キュウリや 南瓜 トマト はてはジャガイモまで猿の残り物を戴いているとの事です

 2.3日前の事 お風呂に入ろうと
 ギャァー になったと 風呂の洗い場に何が居たと思いますか?
大嫌いな長いのさん 裸になっていたけど飛び出たらしい
田舎の古屋ではありません 我が家より新しいしサッシだし 戸の開けっ放しと言う事も無いし(網度になってる)
一体何処から入ったのか? 未だに謎との事です

「田舎暮らしに憧れて居ます」 なんて言われるけど 肝っ玉かあさんでなければトテモとてもですね



         =トレニア

      

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿題

2011-07-25 | 日々の出来事
今朝は大荒れのお天気でした
4時過ぎ遠くで鳴ってるね位だったけど7時頃から 大雨洪水警報 が出たようだ
時々蛍光灯がウインクをする 停電になるのかな~ チョット怖いな~だった
8時30分頃から落ち着いたのでPCを立ちあげたけど 今度はネットが繋がらない
もういいやで状態にしておいた

気温は低めでしのぎ易かった


BF達が出入りするので 「あのね」 って言いかけると 「わかちょる 宿題早目にしろって言うんじゃろ」 と反発する
嫌われる事を言わなければいいのにね~ 分っているのにツイ言っちゃいます
ひまわりさんだって教室の宿題泥縄でしょ   それを言われると辛いね~
オートコンプリートだのドロップダウンリストだのオートフィルだの 難しい言葉が出てくるけど分ってしまえば面白い
PCさん「彼方は賢いね」なんて独り言を言いながら説明書を読みながらやるけれど 普段必要ない事だから忘れるだろうな~ 残念ながら絶対に忘れるね
忘れても今脳に刺激?をと思っているからそれはそれで良いのだけれど………
一体この薄っぺらな箱の中にどれだけの機能があるのだろう  ほんの一部を使っているのだろうな~ 
今では“ナクテハナラナイ”物になっている いい時間つぶしだしね



         =四角豆の花

       

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踏ん張りのない一日

2011-07-24 | 日々の出来事
昨夜の疲れなのか? クーラー病なのか? はたまた怠け病なのか? 何もしたくない 
何を食べても美味しくないし食べたくも無い 食いしん坊がどうしたのでしょう
それでも パンプキンスープを作り  紫蘇ジュース  を作ったりした

楽しくないな~ 何しよう  知恵袋さんチへ行ってみました 
彼女は布草履を作っていました どうしても左右の大きさが同じにならないと悩んでいます
「それはね 彼方の足の大きさが違うのよ」 と言うと 「こんなに違わん 」 と草履を見せます
 2cm位違う
「笑わんのよ 作ってみんさい 同じ様にしても上手くいかんのじゃけーね」
良かったな~ 彼女にも出来ない事があって ホッ でした

疲れたので畑に行こうと言います だって~ こっちもお疲れさんで畑なんて行きたくも無い
何もしなくても良いから連れてってと言う 本当に何もしないよと言う約束で連れて行った
一生懸命草引きをしています ひまわりさんはデジカメ持ってウロウロ 
すると 「カバンの中の封筒にキンギョソウ チドリソウの種を取って入れて それから茗荷が出てないか見て」 
「嫌だ~ 花の種の所は日が照ってるし茗荷の所は蛇が居るもん」 
「もうー 役に立たん人」 と怒っています
だってー 何もしなくていいって言ったじゃん

結局か彼女がなさいました 茗荷畑は乾燥してカラカラになっているようです
5.6本取っていましたが1個花が咲いていました 

何もしないでアッシー君をしたのみでした
彼女は大汗をかき 「体を動かすのはいいね~ 楽しかったよ」 と喜んでいました

明日は元気にならなければね がんばろう!


         =フウセンカズラ

      

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の事

2011-07-23 | 日々の出来事
王子様の命名の色紙 書く事が出来ません 市から立派な物を戴いているようです
何方か書いて下さる方はないかな~ 探していました

知恵袋さんが昨日お習字教室と言っていました そうだ! 先生に頼んで貰おうでお願いしておいた
今朝返事が 「○○さんチの△△ちゃんでしょ 書かしてもらいます」 と言われたそうです
これには知恵袋さんもだったようです なんて言ってお願いしようか状態だったらしい
どう云う事だろうと思っていると 「○○さんのおばあちゃん(母)にはずい分お世話になった 私で出来る事だから喜んで書きますよ」 と
そして 「△△ちゃんも良く覚えています よろしく伝えてね」 だったと
ところがひまわりさんときたら全く記憶にない  「キット妹と間違ってるのではない?」 
「違うよ △△ちゃんとハッキリ言いよってよ」  分らない 
「それでお礼の事聞いてくれたの?」 「聞いたよね こっちがお世話になったお礼をしなければいけないのにお金なんて って怒られたよ 
やはりね 情けは人のためならずって言うでしょ あんたもねもう少し私に親切にしなさい」 ですって
とどのつまりそれが言いたかったのね 

母が同じ自治会だった事は分っているけど 反対にお世話になった方ではないかと心配だ
妹にで聞くと これまた記憶が曖昧 
二人で糸を手繰り寄せては思い出そうとするけど… 何しろ遠い昔の事です(中学生の頃かな?)
色紙を持って行った時にでも聞いてみましょう とんだエピソードが出て来るかもね 



         =サオトメバナ(ヘクソカズラ)

      


 ※ 15時から施設の夏祭りのお手伝いに行きます
   一応自分で浴衣を着てみて練習 帯は椅子に座布団を巻き付けて結び方の練習をした
   多分大丈夫でしょう
   行ってきま~す
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けなくて

2011-07-22 | 日々の出来事
 暑い! 言わないぞと思っていても人に出会うと 「暑いですね~」 ツイ言ちゃいます

1週間位になるでしょうか ミシンの調子が悪い 雑巾を縫おうと思っても最初に糸が切れて縫えない
  
    (雑巾しか縫いません イエ それ位の事しか縫えないのです
友は雑巾なんてタオルを折りたたんで使えばいいって言いますが そこが拘りで嫌なのです
今日も座布団カバーを縫おうかな? アァー そうだった ミシンのご機嫌が///だったんだ使えないとなるとイライラしてしまいます
ヨッシャ 悩んでいても仕方ないし ミシン屋さんに
優しそうな女性の方が 「お持ち下さいませんか?」 と それーで持って行った
どんな状態か聞かれたので スイッチONで糸が切れて縫えない 何回やっても駄目だと……
ところが お姉さんが縫うとスムーズに縫えるではないか 
アラッ どうしたのでしょうね ご機嫌が治っています
多分糸通しが間違っていたのではと云う事になった 「恥ずかしいですね~」 と言うと
お店に居たお客さんが 「私もそうなのよ ここに来ると調子が良くなってね お姉さんは魔法の手をお持ちのようよ」 
何はともあれ調子が良くなったので雑巾 座布団カバーを明日縫います
(こんな事洋裁の出来る人には笑い話でしょうが 出来ないひまわりには一大事の出来ごとなんです


          =オニヤンマの抜け殻

   

  
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする