一昨日のウォーキングで立ち寄った所が お菓子のお城
壽城 でした
立派な建物です 総工費27億円だそうです
20年前に米子城をモデルに建てられたとか 2階が喫茶 4階は展望所 時間が無かったので4階には行けなかった
1階のお菓子売り場をウロウロ 試食して回った
実は朝が早かったので昼食が10時 と云うのもバスの中でお弁当を貰った
ガイドさんの案内では ウォーキングコースではお弁当は食べられない
リフトに乗る前か バスの中でお願いしますとの事
国立公園で環境に配慮との事でした
貰ったお弁当は私の物 二度と下さいって言わないからって早々と食べた
ウォーキング後 大山おこわを買って半分食べたのが15時 (半分した食べられなかった)
デザートは試食コーナーでお菓子を食べようと言う事で
手当たり次第 試食コーナーのお菓子を食べて回った
そして飲み物は 自然のお水がとうとうと出ていて 紙コップが置かれていた
それを飲んで お終い
タダのデザートでした
ここのお勧めは
とちもち 確かに美味しかった
でも
買わなかった ゴメンナサイ
建物の側に 栃の木 が数本あった
1本 花が咲いていた
観光バスは何時も立ち寄る所らしいです
相棒は何回目とか?言っていたが 私は初めてで良かったかな です
ここでお土産を頂きました
小さな箱に とちもち 福々兎(カスタードクリームをフワフワスポンジで包んだ蒸し菓子) クリームせんべい が一個づつ入っていた
買わずに試食 お土産を貰って悪かったかな~
昨日の雨も上がり 今朝は気持ちいい晴れって言いたかったけど 黄砂が凄かった
畑の見回り
です
小さな草達が露をイッパイ含んで生き生きとしている
また草引きね しかし今朝は無理だな~ やる気満々だけどね~
仕方なく午前中はゴソゴソと家の中の掃除 少しは綺麗になったかな??
12時外に出ると風が吹いている そんなに暑そうでも無い
ヨッシャー 頑張るぞ
(早めの昼食でした)
2時間 草との格闘です
はたして軍配はどちらへ…
畑の様子です(ジイジの畑 一部です)
花盛りで~す
今年もスイカを植えました 3年目です
美味しいスイカ
が 食べられるぞ
捕らぬ狸を考えています
種から育てたビオラ まだ頑張っています
種が弾けています
来年はこぼれ種から育つといいな~ (怠け者が考えています)