ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

お絵描き講座

2013-12-04 | お絵かき
月一の夢子先生の講座でした
今日は【門松】を描きました
皆さんに付いて行くのが精一杯 どうにか描き上げたけど どうでしょうね

      

         絵心の無い ひまわりさん作だからこんな物でしょう




         講座中に事故でした

         大きなトラックが乗用車に追突 その乗用車が前の乗用車に追突
         けたたましく それに までが
         真ん中の乗用車の助手席の方が出られなくなってたようです
         それで工作車が来たようです

         の時見てきました (野次馬です) 
         トラックは壊れていない 真ん中の乗用車は前後滅茶苦茶でした 

         怖いな~ 気を付けよう でしたが こんな大きなトラックが追突してきたのでは逃れようがないですね

         
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和で大汗

2013-12-03 | 日々の出来事
青空イッパイです  風も無く小春日和 青虫退治に頑張っています



          朝仕事が一応片付き さてっと 
          郵便局に用事があります  
          車で行けばすぐですが 歩いて行こうになった
          8:50分 出発 歩け 歩け

          アツ 10:00に友と約束してたんだ 急がなくては
          知り合いに出会っても「おはよ~」 お喋りしてられない
          汗が出て来た とうとうジャンバーを脱いで 歩け歩け

          郵便局でも用事をササッと済ませて 歩け 

          息が弾んできた  それでも途中ブログネタを サネカズラ(美男葛)

                     


           


               ヤット我が家に辿り着いた
          9:57 フウ~ ヤレヤレ

                です
                友から 「15分送れる ゴメン」 だって
                もう~ 早く言ってよね  


       ◎ 本日の教訓
          散歩は ウォーキングは時間に余裕が無いと楽しくない ハンセイでした 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のおやつⅡ

2013-12-02 | お菓子作り 料理
     今日のおやつ

               シュンギクのシフォンケーキ  【青臭くなく緑色爽やか】

            

              いい色が出ました
              匂いは春菊の香りが少しします でも嫌な匂いではありません
              もう少し春菊を細やかにピューレ状にすべきでしたが 量が少なく ミキサーの中で空回りでした

              ホウレンソウ 小松菜等応用出来そうです



     散歩で見っけ 

              色鮮やかな クコの実

            

              クコの花

              

            
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ボタン

2013-12-01 | 日々の出来事
 or  比較的暖かく穏やかなお日和です

12月 師走です
今年も後30日 ウウン 30日あります
忙しくして心を無くさない様に 元気で落ち着いて頑張ろう



                     

          
         八月中ごろ 葉ボタンの種蒔きをした
         母が「暑い時で芽の出が悪い」って言ってたように覚えている
         初めての種蒔き 旨く育つかどうか ワクワクものだったけど どうにかお正月には間に合いそうです

           

         初めてにしては 上出来 お見事  自己満足しています

         キャベツのお仲間です ご多分に漏れず青虫

           

         一株に5.6匹居る事も  この寒さの中 昨日 今日の様に少し暖かいと蝶が飛んでいます
         卵を産み付けるようです
         彼らも子孫を残すために 一生懸命でしょうが
         私メも 食べられない様に 一生懸命虫取りをしています

         フッと気付き 葉ボタンで検索してみました
           ◎ 種蒔き 7月下旬~8月上旬 アラ 少し遅かったのね
           ◎ 10月以降肥料は与えない 
           ◎ 気温が高いと葉の色ずきが悪い(これは自然任せだから仕方ないね)
           ◎ 切り花用 高性種と云うのがあった  今度はこれもいいね~

         アホの遅知恵です 種蒔きの前にお勉強すべきでした  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする