イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストビチェ 皆様

ここ2日ほどは朝晩涼しかったですねぇ。
とても過ごしやすかったです。でも明日からまた
気温あがるそうなので水分補給を忘れないように!

例年なら色々書いてたんですが、今年は遅くなってしまいました。
先週からEDF6が発売していますね!!
シンプルシリーズから始まったEDFももう6ですよ。
当然購入してPS5で友人たちと遊んでいます。
楽しいですねー。

あとは同じく先週から原神の方もVer3.0がリリースされて
新マップ スメール が追加になりましたね。
これまた探索し甲斐のあるマップと新キャラも可愛い子ちゃんばかりで
ガチャが楽しみですww

さてさて、ここからはタイトルのお話。
そう、私、新しいノートPCを買いました。
長年使っていたWin8.1のPCが来年で保障外になるという事と
何分古いのでPCでやるゲーム関係の処理落ちがひどかったこともあり、
今回新しく購入した次第です。
モデルはN1585でNECから出ている夏モデルのノートPCです。
特段宣伝するような内容はありませんが、やはり10年越しくらいの
最新PCともなると複数のゲームを同時立ち上げしてもしっかり
動いてくれますね。ストレスフリーになりました。
OSの方はwin11とのことで会社のPCもまだ10だから初触りです。
いらないソフトや起動ソフト、いるものなどあれこれ触っているだけで
一日が終わってしまいました。
最近のは昔以上に最初からいろいろ入っていてややこしいですね。
シンプルがいいです。ほしいのは自分で入れるので。
とまぁ、そういうことで先日言っていた内容はまた次回に
持ち越しになりましたねww すいません・・・・・。
もしまだwin8シリーズを使っている方は来年の期限に向けて
早めの切り替えした方がいいですよー。 
年末年始を狙うのもありですが、今のご時世、PS5が値上がりするように
他商品も上がってくる可能性があるので、案外今が買い時かもです。


ではでは本日はこのへんで。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

ご無沙汰しておりまーす。
前回が7月18日・・・・おぉほぼ一カ月ぶりですかぁ。
の記事更新になります。
今日は一つご報告を
ついに彼女出来ました!!!
出会えたのはアプリの方でして、好きなゲームが合う事から
やり取りスタートしました。
先月の中旬ごろに初デート&顔合わせしまして、
今日2回目のデートも無事に行ってきました。
次に合う日も約束したのでもうお付き合いしていると
言えるかなとおもってご報告です。

で、今日のデート内容がこちらです。

何かわかりますかな??
こちらは今日公園されたFF35周年アニバーサリーの
オーケストラ公演で買ってきた物販のアクセです。

人生初のオーケストラ聞いてきましたよ!!
彼女がFF大好きでチケット当たったけど一枚余っている
ということで誘ってもらって一緒に聞いてきました☆
めっちゃよかったですね~。
生演奏に生ヴォーカル やばすですww
チケット代はいい値段しますが、それだけの価値のある
良いものが聴けました。
彼女さんはオーケストラとかも大好きなようなので
今後は色々な物に応募して参加することになりそうです。
いやー、色々価値観も変わっていきそうでワクワクですね。

ということで中身と言うほどの内容も有りませんでしたが
近況報告でしたww

本当はネタ的にはグラブルやら原神やら、再来週には
EDF6も発売するので色々書くことはあるんですけどね。
もうちょっと余裕ができたらフラッと書くかと思いますです。
あと新しい模型の話もですねww

だいぶ更新遅くなってしまってますが時々覗いてやってください。

それではダスヴィダーニャ ノシノシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

だいぶご無沙汰しています。
前回記事から1カ月以上経ってますかね・・・・。

流石にこれだけ経てば模型も完成している・・・・?
うん!一応今日完成になりました!(笑)

ただ、写真を撮るには日の入りが微妙だったのと
展示用のスペースの確保でごそごそしていたので
本日はお見せできる内容がありません・・・。

まぁ、物は仕上がっているので展示方式が確保出来次第
近々投稿するのでもうしばらくお待ちください。


そういえば、水槽の方も長い事更新してないですね。
水槽もちょっとだけ模様替えを行いましたが、それ以降
大きな変化はありません。植物の成長は順調、そうそう!
稚魚は合計で7匹確保しましたよ! 別途ミニ水槽を
準備してそちらで隔離育成を行っています。
タナゴ4のメダカ3だったと思いますが、まだ小さくて
見分けがつきません。 
こちらもいい加減写真を載せた方がいいですねww
模型と合わせてこちらも近々お写真で紹介するようにしますね。

では本日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

あっという間に6月になりましたね~。
もう今年半分ですよ! 早いですわ~。
まだ梅雨入りはしていませんがそろそろきますよね。
熱中症も気にする時期なので皆さんもお気を付けくださいね~。

では久しぶり、本日の
<strong><font color="navy"><font size="5">§ F14A トムキャット制作 §</font></font></strong>

今回はやっとデカールしゃしんになりますよ!
というか機体へのデカール貼りが終了したのでババッと
全部載せていきますよ!

デカールは色々な種類がありまして、私はこのタイプの
デカールを貼ることにしました。

こちらは尾翼の写真でーす。
フレームにそってグルーっと貼っているのは
no step シールです。 乗るなってことですよね?

垂直尾翼の方は髑髏シールと07シール、天辺近くに白い線の
デカールをはりました。本当は髑髏の左右の英字があるんですが
敢えて無しにしました。

主翼です。尾翼と同じくno stepをグルッと一周。
207シールと翼末端に白いシールを貼りました。

主翼の下には星マークをペタリ。

側面を見ていきましょう。尾翼近辺はこんな感じ。
主翼近辺・・・・
機首近辺になります。
ちょっと貼る程度だと不細工でしたが、沢山貼るとかっこよくなりますね。

機体の下部になります。
危険な箇所を注意書きする赤文字テープが多いですね。
ちょっと斜めアングル。

次は機体の上からです。 つい直尾翼の間になります。

あと機首側ですね。

こちらは燃料タンクです。黒線を2本貼りまーす。

取り付けましたー。

以上です!!
全体写真は全部完成したからにしますね。
後はこれからミサイルを作成して取り付けて
任意の角度で保持できるスタンドを作成して完成になります。
もうちょっとですね!! 続報をおまちくださーい。


ではこのへんで。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


<a href="//blog.with2.net/link/?1636336:1466"><img title="模型・プラモデルランキング" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=1636336&seq=4"></a><br><a style="font-size: 0.9em;" href="//blog.with2.net/link/?1636336:1466">模型・プラモデルランキング</a>




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

昨日、トップガン・マーヴェリック観てきましたよ!!
いやー面白かったです。
実機撮影なだけあって迫力ある戦闘シーンでしたし
ストーリ構成もシンプルで分かりやすく、作中の色々なところに
1作目を思い出すようなネタを詰め込んでいるので見てて
とっても楽しかったです。
見ててこれぞトップガン!!て感じました。
今回は吹き替え版で見ましたが有名声優も沢山起用されているので
見てて違和感はなかったです。
多分来週か近々字幕の方も観に行くかと思いますww

興味ある方はぜひ観にいってくださいね!!


さて、本日の
<strong><font color="navy"><font size="5">§ F14A トムキャット制作 §</font></font></strong>

さぁ久しぶりのF14模型の記事になりますぞ~。
内容はほんのちょっとだけですww

今回は機体各所のクリアパーツとりつけです。
機体左右に点く赤と緑のライト(ナビゲーションライト)ですね。
パーツ一個当たりのサイズはご覧のとおり小さいです。

こちらは主翼の少し前の部分です。
裏表に1個ずつの左右とりつけです。

こちらは主翼の末端の前部です。

垂直尾翼のほうです。
左側は天辺の前部、右側は天辺の後部に取り付けます。

こんな感じですね。


以上が今回の作業です。
超少なくてすみませんww
現在デカール貼り付け作業が進んでいてほぼ8割以上済んでいます。
近々デカールは完成する予定で、その後はミサイルを作成と
スタンドも作成する予定です。

もうしばらく作成に時間がかかりますが気長におまちください。

では本日はこのへんで。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


<a href="//blog.with2.net/link/?1636336:1466"><img title="模型・プラモデルランキング" src="https://blog.with2.net/user-banner/?id=1636336&seq=4"></a><br><a style="font-size: 0.9em;" href="//blog.with2.net/link/?1636336:1466">模型・プラモデルランキング</a>




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »