イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ皆様


宇宙戦艦ヤマト2202! 上映始まりましたね~。
先週の土曜からでしたっけ? 私は今週土曜に観に行く予定にしているのですが
いや~、楽しみですわ。
公式HPにて冒頭12分映像を見たんですが、最初から結構とばしますね~。
見てない人もいると思うので内容には触れませんが次の展開が気になって仕方ないですわ。

今作は「愛の戦士」ということで白色彗星の話が軸となるようですね。
私個人はヤマトシリーズで白色彗星が一番よく知っています。
というかプレステ1のシュミレーションゲームで持ってるヤマトのゲームが
その白色彗星なんですよねww

戦闘システムや表現、作り込みやアニメーションなどもかなり力が入っている名作だと思います。
今見ると画質の悪さは目立ってしまいますが、PS1であのクオリティならかなり良いですよ。
せっかくヤマトがまた日の目を浴びてるんだから据え置きハードの方で一本ゲームを作ってほしい
ものです。 出来栄えにもよるけど多分買うよ。 PS4でぜひよろしくですよ!!


さてさて、それでは本日の
§ 三隈建造日記 §
本日は前甲板へのエッチングとりつけ作業となります。
また、一部パーツにおいては前回建造した榛名の余剰バーツから横流しもしておりますので、そちらも
載せたいと思います。

まずは前甲板全体です。
製造メーカーの違いだと思いますが、三隈は甲板上の色々なパーツのほとんどが一体型で成型されております。
榛名はほぼ全てのパーツが一個一個付ける必要があったので間逆の成型法ですね。
甲板と一体型で作ってるという事もあって若干ディティールは落ち気味。よって榛名の余剰パーツを
まわせるところは置き換えるつもりです。


まずはエッチングで一か所。
錨のチェーンが通る穴カバー部ですね。
既に手を付けた後で撮った写真ですが、下側の状態のプラをドリルで穴あけして削りやすいように
加工、その後はニッパやらなんやらで中をほじくり返して上側の穴の様にしました。


で、それにエッチングをつえけたのがこちら。
エッチング自体がグレーチング仕様かと思ったら抜き加工無しのパーツだったので
頑張って穴掘りする必要もなかったかもしれないです。


つづいては榛名パーツとの差し替え。
流石に全箇所とはいかないんですが、数か所の通気筒を交換です。
赤○の箇所のを交換しました。 既存の一体成型物は筒下部付け根と筒全体が
寸胴のようになっています。逆に榛名の方は下部がしっかり細く成型されており、
筒上部のディティールも良くなっています。


遠目なのであんまりよくわからないですかね。


続いては昇降口のエッチングとりつけです。
これは榛名には無かった・・・?と思いますが、艦橋とかではなく甲板自体に昇降口があるそうですね。
今回使用したのはF17のパーツ。折角なので開いてる状態で使用したいと思います。


展開状態と折りたたんで付けた状態。 繋ぎ目がかなり細いので折りたたむ時に気を付ける必要があります。ちなみに折りたたみ方は裏表交互にジグザグあげればいけます。
また、甲板に接着する前にエッチングを折りたたんだ状態をピンセットで挟んで固定し、横っ面を接着剤で
固めてから甲板にセットすると作業しやすいです。 甲板に接着剤塗ってエッチング置いてから押さえるとか大変です。


真ん中左と右下で加工前と後比較です。 もともとついているプラ成型を切り取り、ドリルで穴を空けてから
エッチングを付けます。昇降口を閉じた状態で使用する場合は表面のプラを削るだけで問題ないでしょう。


後はこちらも榛名からのパーツ流用です。
なんのパーツかはイマイチよく理解してませんが、多分同じはず。
ただの円柱の棒がのびてるだけで味気なかったこの赤○パーツ


榛名のパーツに置き換えです。
もし違うパーツだったらお笑いものですが、まぁイナ中尉造船の特注ということでww




以上が本日の内容になります。
穴掘り箇所が結構多かったので時間とられちゃいました。
次回は後部甲板の同じくパーツエッチング関係を載せてそれらが終われば一旦塗装する感じですかね。
塗装してからこれらのエッチング用に穴開けると再塗装の必要性がでちゃいますからね。
仕方ないのです。

それでは皆様 ダスヴィダーニャノシ



艦船(模型・プラモデル)ランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ

今日はスパロボ発売日ですよ~。

PS4にてスーパーロボット大戦Vが発売したんですが、実は私
今までスパロボやったことがないんですよね。

シュミレーションではGジェネレーションを数作やったことがあるくらいですかね。

で、何故今作のスパロボを買う事にしたかと言うと私の好きな作品が沢山参戦していたんですよ。

・宇宙戦艦ヤマト2199
・勇者特急マイトガイン
・フルメタルパニック
・クロスボーンガンダム
・ナデシコ
等々ですね。

スパロボに宇宙戦艦ヤマトは結構意外ですね。
スーパー戦艦って意味ではあってますけどね。

マイトガインも初登場。 マイトガインは幼稚園時代に見ていた作品でとても思い入れがあるので
こちらも楽しみにしています。

フルメタは・・初参加? かな。 ふもっふとかが参加しましたかね。

クロスボーンガンダム。 こちらはガンダムシリーズで一番好きな作品です。
ニューガンダムは毎度参加していますが、クロスボーンは新規参加ですね。


PVを見た感じではどれもかなり凝った演出だったのでとっても期待しております。

それでは早速やってきまーす。ノシノシ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ皆様

今日は三隈建造日記お休みでございます。

実はですね。
昨日から自家用車の椅子の改善活動で時間を費やしてまして、今日の夕方前にやっと終わったのですよ。

そこからの模型制作だったので殆ど進まず。てか、体中が筋肉痛で痛くて辛く、握力も消失しているので
精密作業が出来ない状況ww

ということで日記はお休みになったのです。

で、椅子の改善というのはですね。
我が家の車はハイエースなんですが、椅子の背もたれが可動する範囲が極端に狭いんですよ。
で、ネットで色々調べたらギミック自体は前倒し、後ろ倒しともに出来る仕様ではあるが、
そこまで動かないようにストッパーが入っていて可動範囲が限定されているとのことでした。

そのストッパーを何とかすれば動くということで色々参考にしてやってみたのですが、
これがなかなかに曲者でして、あれやこれやとやっていたら結局シートをフレームから剥ぐって
弄るレベルまで分解する羽目になりましたww
本当は半日予定だったんですが1日半もかかる大作業になってしまい、結果模型の時間が取れなかったと。

なのでまた来週をお楽しみください。

それではダスヴィダーニャノシ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ。

ここ一週間ほど会社でインフルエンザが流行しだしております。

どちらかと言えば治まってきそうな時期に思えるのですが、我が社では流行ってきております。

皆さんも「手洗いうがい」をしっかり行って感染しないようにご注意ください。

また、家族内で発症者が出た時は少しの間でも室内換気したほうがいいかもです。

室内というのは空間が限定されているので発症者の咳に含まれるウィルスの室内体積に対する割合は
室外に比べると非常に高くなります。
仮にインフルが流行ってる時期でも室内より室外の方が断然安全と言えます。
なので昼間の暖かい時間帯に5分、10分とかでも換気を行うだけでも大分違うと思います。

ただし、体温の低下自体が免疫力の低下にも直結するので下手に換気しすぎて体を冷やし過ぎないように
注意のうえで、適度に換気をするのがよろしいかと思います。

もうすぐ温かくなる時期ですが、時々ぶりかえす様に寒い日があったりします。
温度変化にも気を付けて 

皆様も健康でご安全に~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ皆様。

友人がPS4ソフトの 仁王 を購入したのでシェアプレイで少し触らせてもらいました。
ここ最近のゲームでは珍しくそこそこに難易度の高いゲームでした。
色々ダクソ感があったりもしますが、敵AIも賢く、ブラボン並に素早い動きができ、
武器強化なども色々盛り込まれており非常に良作な感じがします。

出来れば自分も買ってオンライン共闘したいところですが、月末にスパロボが発売する
こともあって見送りになりそうです。
え? ガンダムブレイカー? そういやストーリー終わらせてないな・・・・。
好きなクロボンパーツ揃えたら何だかやる気がねww

所詮そんなものさ!


さてさて本日の
§ 三隈建造日記 §

本日は船底と船体との合体を行いました。

説明書 1番 です。 船底に仕切り板設置と舵用のキャップ設置となっています。


仮組を行いましたが特に問題はなかったのでそのまま組み付けます。 船底の表側が成型時に発生した白い
切跡などがあったりしてそこそこ汚いのですが船体の表面もまだ研磨してないので合体後に纏めて行う事にします。


仕切り板&舵用キャップを付けました。


次に船体を船底と固定させるためのパーツを付けます。これはフルハルとウォーターラインとの切替が出来るようにでしょうか?
ネジを使用するようですね。


このような金具をネジを使って固定しました。フジミ榛名には無かった構想ですね。 面白い。


説明書の右端に穴あけ指示が書いてありましたので穴掘りします。 


何故か片側の二か所だけ穴が塞がっているという仕様でした。 なんでだろ。 
穴は長方形の穴ですが、0.8mmのドリルが丁度良い幅なので穴の上下をドリルで開けてからデザインナイフなどで形を整えると楽になります。


こんな感じになりました。


船底と船体の合体になります。 先ほど付けた金具と仕切り板に空いている穴を合わせてねじ止めするとのこと。


ちょっと分かりづらいですが中央ちょっと上側の位置にねじ止めした金具があります。 これを4か所で一応固定できます。


作業してから分かったことですが、仕切り板を全て付けてからのねじ止めはドライバーが板と干渉して非常にやりにくいです。
可能であるならばドライバーを差し込む側の仕切り板一つは後付けでした方がいいかもしれないですね。
斜め締めになったのでしっかり止める事は出来ませんでした。


また、閉所にネジを持って行くことになるのでドライバーに刺したままハメるより写真のようにピンセットで先にネジを穴に入れてから
ドライバーで締めるとスムーズに作業が出来るかと思います。


両船体を付けた写真です。 ネジ止めでもしっかり固定できますが、やはり微妙に一部浮き上がったりするので
内側の船体と船底との接点を全面あるいは一定間隔で接着剤にて接着したほうがよさそうです。
ハマりこみは非常によくて微調整などは全く必要ありませんでした。 



本日の作業は以上になります。
前回の作業の残りなど色々してたら意外と時間がかかってこのくらいしか進めませんでした。 でも色分けされてるだけあって
これだけでもかなり出来上がった感がありますね。 榛名の時は色塗るまではあんまり艦としての印象を受けなかったのを覚えています。
とはいえ現状の色ではかなり軽いので、どちらにしろ塗装しなくてはですがね。 心配なのは塗装の時に船体横の小窓エッチングが剥がれないか。
結構脆いので心配です。


それではまた。 ダスヴィダーニャノシ



艦船(模型・プラモデル)ランキングへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ