イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様


最近のアニメで はたらく細胞ブラック を
みているイナ中尉です。
ノーマルの はたらく細胞 も同時放送されていますね。

ブラックの方は不健康な人の体だった場合の細胞たちの話になっています。
暴飲暴食、喫煙、多量の飲酒、不眠不休、大量のコーヒー(カフェイン)
長時間の同じ姿勢、中性脂肪といった具合に
健康を語る際によく言われる注意事項関係が重症になった場合
体内でどんな感じになっているのかを分かりやすく描かれています。

正直かなりエグいです。
幸い私は中性脂肪ぐらいしか思い当たる節は無しでしたが、
コレステロールなどによる動脈硬化などで起きる症状は
見ていて自分自身の体が怖くなってきたぐらいです。
私は健康診断でも悪玉コレステロールが高めとの
診断を受けているのでこれを機に真面目に対処してみようかと思います。
騙されたと思って皆さんも一度 はたらく細胞ブラック を
見てみてください。下手に健康組合とかから諭されるより
説得力と既視感を感じられる作品となっていますのでww


さて、それでは本日の
§ ティルピッツ建造日記 §

本日は主に船体に接地したリールと手摺の
色塗りをメインで行いました。
一応小物関係もほぼほぼ塗装を行いましたので
軽く載せておきます。

こちらは塗装した小物関係です。
遠目なので何がなにかわかりませんが、
ほぼほぼダークグレイで塗りました。


前回作成した4連装機銃を設置します。
この防弾シールドがある2か所に設置します。


前回の状態から基部用のパーツを一つ追加して
ダークグレイ塗装したものです。
それなりに見映えいいんじゃないでしょうかw


艦首横の係船桁です。
こちらもダークグレイで塗っています。


設置した小物系。階段


リール。 
リールはいままでロープ部を黒鉄色にしていましたが、
今回はホワイトで塗ってみました。
狭所で塗りにくかったですが、リールのロープ部は
回転するように作っていましたので、裏面までちゃんと塗装できました。


最後は手摺。ただし片舷しかまだ設置してませんが・・・。
手摺は船体色に合わせての塗り替えは大変だったので
一括ダークグレイで仕上げています。



ということで本日の作業は以上になります。
小物と言うだけでも塗りにくいのに狭所作業になったので
かなり時間と集中力を必要としました。
次回は塗装済みの小物の設置と残りの手摺設置&塗装で
一杯いっぱいかと思います。


それでは本日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ




模型・プラモデルランキング



ティルピッツ建造日記 一覧記事


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

今日は水槽ネタ、いきますよ。

陸上設備ですが、2段目の構成はザックリと
目途が立ってきました。
 今回は3,4段目から滝へのラインが出来たので
とりあえずの仮運用開始の写真を載せておきます。
まずは土台となる壁掛けの3,4段目。


仮運用なので長時間運用した場合に水漏れ等の
トラブルが発生する可能性があります。
なので土台および壁を覆えるシートを貼りつけて
万が一に備えます。



3,4段目の構成です。
2段目が未完成なのでホースから直で3段目に
送水しています。


3段目はプラ容器で受け。
奥で水受け、Uターンして手前から放流、
そのまま受け台へと流れます。


受け台からは4段目へ流入。


4段目は直に土や苔系を設置予定で
末端から滝へ落ちます。


流石にそのまま落とすと飛び散りが
半端ないのでコ型の流し台を作り、
滝へと流入させました。滝へ入る部分は飛沫対策として
四方を囲っています。



地上進出最初の植物はアスパラガスを予定。
小さいけどしっかり茂っていてジオラマみたいですね。
とりあえず水に通すだけでちゃんと育つか確認しつつ
様子を見て地上の方に配置していきたいと思います。



ということで本日の記事は以上です。
私の水槽は苔がしっかり繁殖するぐらい栄養が
豊富なようですから地上の植物も育ってくれますよね・・・?
まぁ、魚の栄養と植物の栄養では必要な物が違うでしょうから
状況を見つつ時にはポトスで使っている肥料を撒くなども
考えたいと思います。

ではこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


水槽記事 一覧


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様


大阪の緊急事態宣言、今月末でとりあえず解除されそうですね。
まだまだ安心できませんが、ひとまずってところですね。
でもこれからの季節卒業、入学、花見シーズンと行事系が沢山あるので
上手くコロナと折り合いとつけた行動を心掛けたいですね。

私自身も昨年 吉野の桜を見に行くつもりだったのに
コロナで諦めたので非常に行きたいですww
 とはいえ流石に吉野は人の数多そうなので有名どころは今年も
パスになりそうですね・・・。


さて、花見はまた来月にでも考えるとして本日の・・
§ ティルピッツ建造日記 §

今日は小物の加工になります。
多分次回ぐらいから色塗りしてその後で設置に
慣れるんじゃないかなーっと。

ではいきましょう。
まずはこちら。 機雷対策の掃海具です。
今回のエッチングでは掃海具のパーツは無かったので
プラパーツのままでの設置。ただし、少しだけ
ディティールアップしました。
具体的には元々は写真右手の様に止め具部が
全面埋まっていたのでそれを左の様に削って
止め具の形状がしっかり出るようにしました。


光を通すと分かりやすいですかね。


裏面で見るとこんな感じです。


次はスクリュー。 かなり前に塗装まではされていたのですが
保管スペースから出し入れする際に接触破損する可能性あったので
着けずに置いていました。


塗装は今までの艦艇と同様にゴールドでいきました。


次は4連装機銃。
こちらはフルエッチングで作っていましたが、
設置をビスマルク仕様で行ってしまいました。
ティルピッツの場合、第2主砲と艦橋下部の前部に
4連装を設置する必要があり、エッチング数が足らなくなったので
プラパーツを使用することにしました。
ただし、プラパーツに20mm4連装は非常にデザインが
悪く、エッチングと比較するとヒドイ有様。


なのでちょっと手を加えることに。
一番左が4連装の上下パーツです。砲身が短く、ずんぐりむっくりで
不細工。なので上下を組み合わせてから砲身を切り落とし、
別パーツの連装砲を2つ付けて4連装に見立ててみました。
まぁ、元よりはマシじゃないでしょうかww


最後は錨です。
ティルピッツは艦首先端に1つ、艦首両舷に1つずつ、
艦尾左舷に1つ装備しております。
で、このパーツは艦首両舷用。 鎖を必要とするパーツです。
そのままでは取り付けできないので、鎖が付く
〇の部分を小さ~~~~く切り落として、鎖がハマるように
してみました。


かなり良い感じに行きました。
接着剤無しでもぶら下げる事ができます。
流石に最終的には接着剤つけますが、今までで一番いい付け方ですねww




さて、本日の作業は以上です。
本当はもう少し進めたかったのですが
今日は水槽関係も色々と弄っていたので
あまり時間がとれませんでした。

あれやこれやで何かと納期が遅れておりますねww
完成をお待ちの方にはまこと申し訳ありませんが、
今しばらくお付き合いください。


ではこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


a href="//blog.with2.net/link/?1636336:1466">
模型・プラモデルランキング



ティルピッツ建造日記 一覧記事


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

週末、案の定時間が一切とれずに記事お休みとなりました。
何とか昨日無事に運用開始出来たので通常営業に
戻りたいと思いますww

 話変わって、先日は東北の方で大きな地震があったようですね。
大阪のこちらでは全く気づきませんでしたが、次は南海トラフとか
言っておきながら不意打ちの東北。停電や断水等この寒い時期に
震災に遭われた方々は本当に気の毒に思います。
どうか早期にまた日常へ戻れる様お祈りいたします。

 さて、今日は水槽予定ですが、こちらも昇降機の関係で一切手つかず。
ただ、一つだけ進展? があったので報告だけを。

えー、悲報です。

先週報告したばかりのウィローモスが消えました!



きれいさっぱり無くなっています・・・。
もしかして剥がれて流れたのかなと探しましたが見つからず。
多分ミナミヌマエビが食べてしまったのではないかなと
思われます。
水槽をお掃除してくれる代わりに苔類であるモス系も
食べてしまうとあったような気がします。

折角生えてきたのにまさかこんなことになるとは(泣
残念ですが消えたものは仕方ないですね。

はい、本日の水槽以上!!  ダスヴィダーニャ ノシノシ



水槽記事 一覧


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ズドラーストヴィチェ 皆様

最近 週中記事が一日遅れになっているイナ中尉です。

いやー、今日は祝日でお休みなんですが、
日中暖かいっすね!
気温、日差し共に抜群。いや、日差しは直射日光だと
ちょっと暑いくらいですが・・・。

なんせ、小春日和??というか昼寝には最適な天気ですww

とはいえ今日は昼寝しておりませんよ~。
実は我が家の犬のミラ(大型犬)がそこそこ年配になってきたので
階段に昇降装置をつけようってことになりまして、その関係で
少しドタバタしてます。
小型犬ならまだしも大型犬の階段の上り下りは大変ですからねぇ。
動けなくなってからでは遅いという事でそんなこともやってます。

さて、本日は水槽ネタになりますね。
最近は陸上系をメインにしていますが、上記の関係で触れていないので
それ以外をちょこっと。

まずはこちら。

(1月28日~2月11日の成長度合い)

多分ウィローモスです。
いきなり多分とは何ぞって思われるかもですが、
実は昨年の水槽立ち上げ時に苔系の生えた流木を設置したいと
思って偽草に紛れてウィローモス付きの流木も設置してたんですよ。
ですが、まぁ知識もなく立ち上げ当初で水質も頻繁な水替えで安定
しなかったり、一番大きな要因のヒーター関係を備えていなかったので
冬場の気温に負けて散ってしまったんです。

そして丁度1年くらいたった1月末ごろ。
なんと枯れたはずのウィローモスがまた同じ流木から生え始めたんですよ。
この冬はシート型のヒータを用いて温度を上げており、3~4℃の気温の
日でも20℃近く、気温2ケタの日は23℃を超えていたりと暖かい
水温を維持できているので、その関係で生き返ったのかなと思っています。
 それにしても一度枯れたのにまだ残滓は残っていたんですねぇ。
滝から生えてきた植物と言い、生命力半端ないです。

また、少し前からずっと悩みどころの一つとして水草の溶解がありました。
夏~秋くらいからかな。バリスネリアが茶色く変色して溶けていくって
減少がみられるようになりました。
 原因は色々あるかもですが、とりあえずは茶ゴケの仕業かなと
思いつつ、ヒメタニシを入れて対策にしてたんですが、それでも中々
環境は変わらずでした。
 で! とうとう昨年投入していたシラサエビが最後の1匹となりまして
この機会にエビを新規投入する事にしました。
シラサにも餌は与えていたので、決して全滅目的で飼育していたわけでは
無いんですけど、まぁこれでやっと万が一魚が怪我をしても捕食される
危険性は無くなったかなとww
 そのシラサの替わりに投入するのがミナミヌマエビですね。

滅茶苦茶小っちゃい!! シラサの全長の半分くらいしかなくて
水槽内から見つけ出すのも一苦労ww
でも、調べた感じだとミナミヌマエビは茶ゴケとかの処理に
良いらしいので、これでしばらく様子見たいと思います。

冒頭の昇降機の設置加工が週末に持ち越しになったので
多分週末は模型はおろか記事すらお休みになるかもです・・・・。


それでは本日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ



水槽記事 一覧


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ