ズドラーストヴィチェ 皆様
最近 週中記事が一日遅れになっているイナ中尉です。
いやー、今日は祝日でお休みなんですが、
日中暖かいっすね!
気温、日差し共に抜群。いや、日差しは直射日光だと
ちょっと暑いくらいですが・・・。
なんせ、小春日和??というか昼寝には最適な天気ですww
とはいえ今日は昼寝しておりませんよ~。
実は我が家の犬のミラ(大型犬)がそこそこ年配になってきたので
階段に昇降装置をつけようってことになりまして、その関係で
少しドタバタしてます。
小型犬ならまだしも大型犬の階段の上り下りは大変ですからねぇ。
動けなくなってからでは遅いという事でそんなこともやってます。
さて、本日は水槽ネタになりますね。
最近は陸上系をメインにしていますが、上記の関係で触れていないので
それ以外をちょこっと。
まずはこちら。
(1月28日~2月11日の成長度合い)
多分ウィローモスです。
いきなり多分とは何ぞって思われるかもですが、
実は昨年の水槽立ち上げ時に苔系の生えた流木を設置したいと
思って偽草に紛れてウィローモス付きの流木も設置してたんですよ。
ですが、まぁ知識もなく立ち上げ当初で水質も頻繁な水替えで安定
しなかったり、一番大きな要因のヒーター関係を備えていなかったので
冬場の気温に負けて散ってしまったんです。
そして丁度1年くらいたった1月末ごろ。
なんと枯れたはずのウィローモスがまた同じ流木から生え始めたんですよ。
この冬はシート型のヒータを用いて温度を上げており、3~4℃の気温の
日でも20℃近く、気温2ケタの日は23℃を超えていたりと暖かい
水温を維持できているので、その関係で生き返ったのかなと思っています。
それにしても一度枯れたのにまだ残滓は残っていたんですねぇ。
滝から生えてきた植物と言い、生命力半端ないです。
また、少し前からずっと悩みどころの一つとして水草の溶解がありました。
夏~秋くらいからかな。バリスネリアが茶色く変色して溶けていくって
減少がみられるようになりました。
原因は色々あるかもですが、とりあえずは茶ゴケの仕業かなと
思いつつ、ヒメタニシを入れて対策にしてたんですが、それでも中々
環境は変わらずでした。
で! とうとう昨年投入していたシラサエビが最後の1匹となりまして
この機会にエビを新規投入する事にしました。
シラサにも餌は与えていたので、決して全滅目的で飼育していたわけでは
無いんですけど、まぁこれでやっと万が一魚が怪我をしても捕食される
危険性は無くなったかなとww
そのシラサの替わりに投入するのがミナミヌマエビですね。
滅茶苦茶小っちゃい!! シラサの全長の半分くらいしかなくて
水槽内から見つけ出すのも一苦労ww
でも、調べた感じだとミナミヌマエビは茶ゴケとかの処理に
良いらしいので、これでしばらく様子見たいと思います。
冒頭の昇降機の設置加工が週末に持ち越しになったので
多分週末は模型はおろか記事すらお休みになるかもです・・・・。
それでは本日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ
水槽記事 一覧
| Trackback ( 0 )
|
|