タカちゃんの絵日記Ⅱ

日々の何気ない感動を、好きな絵や音楽、写真や動画などで綴ります。

     💛🐦カイツブリ🐦の抱卵を確認しました。💛・・・♪クリスタル・ケイ:恋におちたら♪

2021-07-16 08:55:05 | 野鳥

💛🐦カイツブリ🐦の抱卵を確認しました。💛

暴風雨で一夜にして壊れた、「浮巣」を再構築するため、先日来番(つがい)で汗水垂らして頑張っておりましたが、久し振りに、その後どうなったかを確認に行って参りました。   カイツブリは雌雄同色ですので、よく観察していないと交替で抱卵しているのを見分けることが難しいです。   今日はお腹の下で、卵を転がす(転卵)のが確認できました。   抱卵中は、番の一方は「浮巣」の補強作業に勤しんでおりました。   今度こそ、順調に行けば8月上旬(抱卵期間は、25日前後)には、ひよこが生まれる(孵化)と思います。   孵ってから約1週間程度は、親鳥が背中にひよこを負んぶして、泳ぐのが見られるでしょうか。?   待ち遠しい。  生命の誕生は・・・素晴らしい。

 
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
♪クリスタル・ケイ:恋におちたら♪

   川鵜の水浴び?

2021-07-15 12:06:47 | 野鳥

 ~川鵜の水浴び?~

川鵜の水浴び???・・・カワウ・コブハクチョウ・キンクロハジロ♀・雀・カラスの行水等、所謂 「水浴び」は、これまでにもよく見掛けたことが有ります。    この行動は、「脂粉落とし」「寄生虫落とし」「塵落とし」等だと思いますが、この暑さでは「単に涼をとるだけの」水浴びでもある様な気がします。  この直後に、羽に着いた水を払い、羽干しをしました。

 

 
 
今日は これでお終い。
お立ち寄り、ありがとうございます。

~元気だった頃の、ミカのお食事タイムの動画~・・・コチドリ ヒバリ

2021-07-13 15:11:53 | 野鳥
~元気だった頃の、ミカのお食事タイムの動画~
ペットロス(ミカロス)から、抜けられそうもありません。  ほんとうに困った。
 
 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コチドリ:ヒバリに出会った。
 
 
 

   ワクチン接種・・・💛カイツブリの再抱卵💛

2021-07-11 21:56:51 | その他

~ワクチン接種に行って来ました。~

実はですね~、コロナウイルス・ワクチン接種の予約を6月29日に入れてありましたが・・・接種直後に隣の奥さんが「副反応」で倒れて、救急車で搬送されると言う事件が有りましてですね~。   その他にも、ニュースで接種後死亡したとの事例が相当数報告されていました。   私の場合、基礎疾患やアナフラキシーの経験(二度)もあり、大事をとって直前になってキャンセルしたんです。→びびり(-_-;)   その後、主治医に相談したら「接種しても大丈夫ですよ。」との、「お墨付き」を貰いましてですね~。   そこで再度予約を入れて、今日の第一回接種の運びと相成りました。💧💧   只今、接種後8時間経過。   「副反応」らしき症状は出ていません。   死亡例は、ワクチンとの因果関係説か、それとも個人差があるのでしょうか?    よく分かりません。???

ワクチン接種中の画像 に対する画像結果  

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

気分を変えて・・・「カイツブリの番」を見に行って来ました。

 

 

 

 

 

 

先日の暴風雨で、折角抱卵中の浮巣が流されていましたが、再構築して「抱卵」中で、先ずは一安心しました。  無事孵化してくれることを祈ります。  順調に抱卵が進めば、8月9日頃には雛が誕生するでしょう。

💛💛引き続き・・・見守ります。💛💛

 

 
 
ウズラも元気一杯です。(雄叫び  雄叫び)

 ~報告です。  「子雀」が一羽、雨に打たれて「🌈の橋」を渡っていました。~・・・♪ ニンニク味噌レシピ ♪

2021-07-10 08:11:39 | スズメ

~報告です。  朝一番に、家の南面の餌台に餌を撒き行きますと、「子雀」が一羽、雨に打たれて死んでいました。~ 

春暖かくなって、我が家を毎日訪ねていた親子雀。   💛親雀が子雀に口移しで餌を与えていたのは💛 つい先だっての事。   その「子雀」なのかは分かりませんが、頭部に外傷もあり、どこかで天敵にやられたのかもしれません。   生垣を超えた所に置いてある、餌台の真下で死んでおりました。  ここまで辿り着いて 事切れた と言うことは・・・一度は我が家へ採餌に来た「子雀」ではなかろうかと思います。   見えない縁に導かれての出会いだったと思います。   薔薇の根元に手厚く葬ってやりました。   最近、何か不幸が続いております。   今頃「小雀」は🌈の橋を渡って、我が家のミカと友達になっているといいな~ぁ~。   

(リアル画像は可哀そうなので・・・加工してあります。

「子雀」と言えど、いきものの 尊い命 が失われたことに違いはありません。  ほんとうに悲しい。

   

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

~「ニンニク味噌」レシピ~

今年は、家庭菜園でニンニクがたくさん収穫出来ました。   そこで、ゆりさんブログを参考に(真似て) 「ニンニク味噌」 を作って見ました。    ニンニク味噌のレシピ(原文のまま拝借・・・(笑)) 

先ず皮をむいて、熱湯で2分ほど茹でます。

味噌(赤味噌&白味噌)大5 酒大5 砂糖大2(5)  味りん大2(5) 豆板醤大1 鷹の爪5本  カツオブシたっぷりを混ぜて、ニンニクを入れます。   少し辛みのある漬け方です。  

 小ジップ袋に入れて冷凍にします。

    頂くときは洗わずにそのまま。   

お酒を入れずに、味りんを多くしたり、お砂糖を多くしたりなど、好みの味に変えます。   私は、豆板醤が無かったので省略し、替りにコショウ少々を入れました。 果たして、どんな味なのでしょうか。  

楽しみ!