「コブハクチョウ」の一家、親子の仕草が・・・微笑まし。
孵化後、何日目でしょうか? まだ産毛がびっしり生えています。
父ちゃん と 母ちゃんにガードされながら、餌の水藻などの
摂餌方法を教えてもらっている様でした。
以前にも、コブハクチョウの 幼鳥 をUPしたことありましたが、
生まれて間もない(生後30日位の) 🐤 ひよこは、初見、初撮りなので・・・
何とも・・・微笑ましい。 コブハクチョウ 一家ではありませんか。
コブハクチョウは、、、本来
-
北半球での繁殖期は 3~6月、ニュージーランド・オーストラリアでは、9~1月。
草や小枝を積み上げた大きな巣を雌雄共同で造り、緑灰色の 卵 を1日おきに5~6個産み落とす。
普通は、雄のみが抱卵し、35~36日で孵化するようです。雄は巣に接近するものに対して激しく攻撃する。(雛が天敵から、狙われない様に・・・)
嘘か誠か分からないものの・・・繁殖期に巣に近付いた人間が
激しく突っかれて、骨折したこともあるとか?
子を思う親の気持ちは、人間と変わらないのです。(💘💛偉い!)
雌雄で育雛し、雛が飛べるようになるまで 約120~150日を要するそうです。
- コブハクチョウの鳴き声
-
もっともよく聴かれるのは、破裂音のように力強く、いびきのようなゴロゴロとした。 heeorr!! という声。
単独で泳いでいる際、ほかの個体を探すときには、幾分大きな声でカモメのように ga-oh と鳴く。
若鳥、未成熟の鳥は幾分弱く甲高い声で büi-büi-büi- と鳴く。
いわゆるヘビの「シューシュー音」と同様、積極的に意思を伝えるように鳴いている。
大きな鳴き声や規則正しいリズム、それに伴う羽音のリズムで個体同士の意思疎通を図っている。宍道湖等で見られる「コブハクチョウ」は、例えば フォーゲルパーク(花と鳥の楽園)
や個人飼育者から逃げた、個体が宍道湖湖岸等に営巣して、
繁殖したものです。
動画に出て来る「コブハクチョウ」の雛は、
逆算すれば⇒(雛が飛べるようになるまで 約120~150日) 生後30日くらいではと?
運良く撮れました。
イヨマンテの夜(イヨマンテとはアイヌ語で「送り儀式」「熊祭り」の意)