人気ブログランキング
今朝は・・・
やっと、カケスが、撮れました。↑
なぁ~んてね・・・
やっと、撮れたと言っても・・・
どうってことも無い、ただのカケスの画像なんだけど・・・
でも・・・
この画像は、リビングで、コタツにあたりながら撮った・・・
曇ったガラス越しの、網戸越しの、画像なので・・・
自分では、けっこう、上手く撮れたと思うんですが・・・ (自画自賛)
ねっ、どう? 超~グウタラ画像でも、なかなかでしょう?
で・・・
言い訳ですが・・・
ガーデニングのブログで、更新していても・・・
UP出来るような、お花が無いので・・・
ここからは、私の記録と、頭の体操を、兼ねた、どうでもイイお話・・・
またまた、またまた、ですが・・・
断捨離のお話です.
今日は・・・
なかなか断捨離出来ない物・・・
こんな、捨てられない物を、撮ってみましたんで、貼り付けます。↓
これは、初めてでは無くて・・・
再度のUPの、サイドボードです。 (ここは、笑うところです)
そう・・・
私が、20代の独身時代に、買って、古い家で使っていた、サイドボードで・・・
新築の時、勿体なくて、捨てられず・・・
今は、ピアノの部屋の、壁側に、置いていて・・・
その中には・・・
昔、私が買い集めた、小物や、
昔から、我が家にある物を、
やっぱり、捨てられない物を、入れています。
いつかは・・・
きっと・・・
これも、断捨離する事になる・・・
と・・・
思いますが・・・
今は、どれを見ても、捨て難くて・・・
心が、決まるまで、このままにして置くことにしています。
ほんでもって・・・
どれを見ても捨てがたい物・・・と、言えば・・・
これも、以前UPしましたが・・・
我が家の、階段の下の、収納場所ですが・・・
それでも・・・
時々、「何か、断捨離する物はないか」と、探して・・・
一昨日には、懐中電気を、少し、断捨離したのですが・・・
もう、どれを見ても、捨て難くて、雑多な感じです。
それでね・・・
私・・・
昨日、ネットサーフィンをしていて・・・
「収納は、しまうのではなく、使い易くする事」
って、書いてあるのを、見て・・・
「そうだ!そうだ!その通りだなぁ…」
と・・・
目から鱗状態になりました。
私・・・
家の建てる時、我が家には、とにかく、物が多かったので・・・
収納場所があれば、何でも、入れてしまえると思って・・・
大工さんが、「まだ要るんか?」って、笑うほど・・・
収納場所を、作って貰いました。
私・・・
その時は、まだ、今よりも若かったし・・・
勿体ないと言って、物を絶対捨てない、頑固な両親の目が、気になって・・・
ほとんどの物を、捨てられず・・・
それ、全部、新築の家に、しまったのですが・・・
今、思えば・・・
あの時、もっと、両親と喧嘩をしてでも、強行に、捨てていたら・・・
今、こんなに、断捨離で悩んだり、労力を使わなくて、良かったのに・・・
と・・・
もっと、自分が歳をとった時の事を考えて・・・
物を使い易くする為の、収納にすれば、良かったと・・・
「考えが、足らなかったなぁ~」
と、今頃思っています。
さてさて・・・
外は雪・・・
今からでも、遅くないと思って・・・ (たぶん…)
収納場所の見直しを・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んばりまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング
今朝は・・・
やっと、カケスが、撮れました。↑
なぁ~んてね・・・
やっと、撮れたと言っても・・・
どうってことも無い、ただのカケスの画像なんだけど・・・
でも・・・
この画像は、リビングで、コタツにあたりながら撮った・・・
曇ったガラス越しの、網戸越しの、画像なので・・・
自分では、けっこう、上手く撮れたと思うんですが・・・ (自画自賛)
ねっ、どう? 超~グウタラ画像でも、なかなかでしょう?
で・・・
言い訳ですが・・・
ガーデニングのブログで、更新していても・・・
UP出来るような、お花が無いので・・・
ここからは、私の記録と、頭の体操を、兼ねた、どうでもイイお話・・・
またまた、またまた、ですが・・・
断捨離のお話です.
今日は・・・
なかなか断捨離出来ない物・・・
こんな、捨てられない物を、撮ってみましたんで、貼り付けます。↓
これは、初めてでは無くて・・・
再度のUPの、サイドボードです。 (ここは、笑うところです)
そう・・・
私が、20代の独身時代に、買って、古い家で使っていた、サイドボードで・・・
新築の時、勿体なくて、捨てられず・・・
今は、ピアノの部屋の、壁側に、置いていて・・・
その中には・・・
昔、私が買い集めた、小物や、
昔から、我が家にある物を、
やっぱり、捨てられない物を、入れています。
いつかは・・・
きっと・・・
これも、断捨離する事になる・・・
と・・・
思いますが・・・
今は、どれを見ても、捨て難くて・・・
心が、決まるまで、このままにして置くことにしています。
ほんでもって・・・
どれを見ても捨てがたい物・・・と、言えば・・・
これも、以前UPしましたが・・・
我が家の、階段の下の、収納場所ですが・・・
それでも・・・
時々、「何か、断捨離する物はないか」と、探して・・・
一昨日には、懐中電気を、少し、断捨離したのですが・・・
もう、どれを見ても、捨て難くて、雑多な感じです。
それでね・・・
私・・・
昨日、ネットサーフィンをしていて・・・
「収納は、しまうのではなく、使い易くする事」
って、書いてあるのを、見て・・・
「そうだ!そうだ!その通りだなぁ…」
と・・・
目から鱗状態になりました。
私・・・
家の建てる時、我が家には、とにかく、物が多かったので・・・
収納場所があれば、何でも、入れてしまえると思って・・・
大工さんが、「まだ要るんか?」って、笑うほど・・・
収納場所を、作って貰いました。
私・・・
その時は、まだ、今よりも若かったし・・・
勿体ないと言って、物を絶対捨てない、頑固な両親の目が、気になって・・・
ほとんどの物を、捨てられず・・・
それ、全部、新築の家に、しまったのですが・・・
今、思えば・・・
あの時、もっと、両親と喧嘩をしてでも、強行に、捨てていたら・・・
今、こんなに、断捨離で悩んだり、労力を使わなくて、良かったのに・・・
と・・・
もっと、自分が歳をとった時の事を考えて・・・
物を使い易くする為の、収納にすれば、良かったと・・・
「考えが、足らなかったなぁ~」
と、今頃思っています。
さてさて・・・
外は雪・・・
今からでも、遅くないと思って・・・ (たぶん…)
収納場所の見直しを・・・
出来る分を、出来るだけ、頑張んばりまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング