
「どうしようかなァ…」
と、ここ数日、悩んでたけど・・・
昨夜も、寝いて、何度も、それを、思って・・・
寝ているのか、目覚めているのか、分からないくらいだったの・・・
今朝・・・
そんなに、悩むなら・・・
「やっぱり、出しちゃおう!」
って・・・
二階の納戸に仕舞っていた、「都」のお人形を・・・
我が家の、床の間に、飾りました。
このお人形は・・・
娘の初節句に、姉夫婦が、お祝いにプレゼントして下さった、ケースのお人形です。
とっても、大きなガラスケースだったので・・・
新築した、二階の納戸には、戸口がつかえて、入らなかったので・・・
ずーっと、作業所の二階に、置いていましたが・・・
そのままにも出来ず・・・
リサイクルショップの方に、家に来て、見て頂いたのですが・・・
「状態は良いけど、大き過ぎて、需要が無いので、何処かに、寄付した方がいい」
と、言って、買い取って、頂けませんでした。
それで・・・
人様に差し上げて、お世話を掛けるのも、申し訳ないので・・・
ケースの人形は、専用のシッカリした、段ボール箱に入れて・・・
断捨離するべきか、どうしようかと、迷っていたら・・・
その後・・・
夫が、動かした時に、ガラスケースを、割らしてしまいました。
どうやって、割れたのかは、詳しく聞かなかったけど・・・
夫は、普段、物を、ソォ~と、置く人でなく・・・
例えば、自分の着ていた上着とか、帽子とか、何でも、ポイッと、放り投げる人なので・・・
きっとね・・・
頑丈な段ボールに入っていた、ガラスケースも、そう言う事で、割れたのだと、想像しました。(ノ´∀`*) アハハハ…
そうそう・・・
ついでに、夫の、どうでもイイ話なんだけど・・・
夫はね・・・
小指が、立つ人なんです。
分かり易く言えば・・・
マイクを持つと、太短い小指だけが、ピィ~ンと、立ってる・・・
コップや、グラスを持っても、立ってる・・・・
私「小指を立てるは、みっともないから、やめて!」って、言うんだけど、
夫「イイじゃん!勝手だろ!」と、直さない。
なので・・・
夫が、皆さまの前で、乾杯の音頭をする時なんか、とっても、恥ずかしくって、
見ていられません。
夫、今年の秋には、もう70歳になりますんです。(ジジイが、小指を立てて、かっこつけて、どうなん?)
タバコもやめて欲しけど、小指を立てるのも、やめて欲しいと、切に願う妻であります。
すみません🙇
お話が、脱線しました。
では・・・
軌道修正して・・・
夫が、ガラスケースを、壊してくれた、お陰様で・・・
断捨離する気持ちになって・・・
畳の台に、固定してあったお人形を、外したのですが・・・
お人形を、真近に、手に取って、見たら・・・
捨てられる事など、何も知らず、ほほ笑んでる、お人形が、可哀そうで・・・
捨てられなくなって・・・
お人形と、畳みの台だけ、二階の納戸に、片付けて・・・
去年、それを、おひな様の代わりに、床に飾りました。
で・・・
結局・・・
今年も・・・
段飾りの、おひな様を出す元気がなくて・・・
今朝、去年と同じ様に、代わりに、お出まし頂いた・・・と、言う訳であります。↑
また、どうでもイイ話ですが・・・
我が家には、娘の段飾りのおひな様がありますが・・・
これ、自慢ですが・・・アハッ!
かなり、大きな段飾りです。(和室の鴨居より高い)
段飾りの、組み立てる棚は、段ボール箱に入れてありますが、重くて・・・
もしかしたら、夫と二人でも、段ボール箱のままでは、二階から、降ろせないかもしれません。
お人形も、大きいな、段ボール箱、数個あって・・・
調度品も、いっぱいあって・・・
「右近の桜 左近の橘」添え木タイプで、大きいです。
だから・・・
グウタラな私・・・
面倒で、大変なので、ぜんぜん、出さないのですが・・・
母は、出して欲しがっていますが、私は、気付かない振りしています。
本当に・・・
毎年、この時期になると・・・(年老いた母に、見せた方がイイのかと)
出そうか、どうしようかと、とっても、迷います。
私、一番、出すのを迷うのは・・・
娘の幸せを願って、買ったおひな様だったけど・・・
おひな様は、娘を守ってくれなかった・・・
娘がいなくなって・・・
あの段飾りの、おひな様を、飾ったら・・・
私は・・・
きっと、平常心では、見られない・・・ (たぶん…)
ごめんなさい🙇 このお話は、ここで、おしまい致します。
せっかく書いた文章が、もう、終わりの所で、消えてしまいました。
でも、下書きしてた分だけが、残っていました。(´Д`)ハァ…
チョット、ヤル気が削がれてしまいましたんで・・・
もう、同じ文章が書けないので・・・
この画像を、貼り付けます。↓

これ↑ 母が、昔作った布団です。
母は、布団作りが趣味のような人だったので・・・
我が家には、民宿でもするのかと思うほど、お布団があり・・・
かなり、昔、お客様に作って、一度も使った事のない、新古の布団もあります。
捨てると言うと、母は、「勿体ない!」と、怒りますので・・・
最近は、それを、母の部屋の、コタツ敷きにして、使っています。
でも・・・
布団は、いっぱいあって・・・
母は、今年、94歳になりましたので・・・
もしかしたら、まだ残ってる新古の布団を全部、使い切れないのではないかと、心配になり・・・
数日前に・・・
また、一枚だけ、圧縮袋から出して・・・
干して、フカフカにして・・・
母が、ディサービスに出掛けた日に・・・
母に、黙って、今使っている布団と、交換しようと思っています。(使っていた布団は、処分します)
母は、自分は、お店で買った、軽いフカフカ布団を、使っているくせに・・・(少しでも、重い布団だと、怒ります)
「捨てるのは、勿体ない!」って、言うんだけど・・・
いったい、私に、どうしろと言うのかと・・・
私が、こんな昔の布団を使えばイイと、思っているのかと・・・
いっつも、そこんとこ、ムカつきますが・・・
まぁ、黙って、遣るっきゃない!
仕方がありません。
本当に・・・
自分では、断捨離しないくせに・・・
捨てると言うと、怒るし・・・
かと言って、全部、私に丸投げで・・・
困ったものです。
だから・・・
私・・・
母の様には、出来るだけ、したくなくて・・・(反面教師の母に、感謝です)
今日も・・・
出来る分を、出来るだけ、断捨離を、頑張らなくちゃ!
と・・・
頑張んべー!
で、ございます。
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
