
けっこう前になりますが・・・
庭の、鳥のエサ台に、エサの補給に行った時・・・
雪の重みで、折れた、シャクナゲの蕾の付いた一枝を、見つけました。
それ、少し雪に埋もれていたので、いつ折れたのか、分からんかったけど・・・
せっかくの蕾が、可愛そうで、勿体なくて・・・
「そうだ!水に挿したら、もしかしたら、咲くかも・・・」
と・・・
ダメ元で、拾って来て・・・
水に挿して、リビングの、パイプの棚の、一番上に置きましたんですが・・・
どう?今朝、見たら、こんな様子なんだけど・・・↑
シャクナゲの水挿し、咲く事なんて、あるのかしら?
さて・・・
やまのうえは、今朝も、真っ白です。
昨日は、私の応援が、届いたのか・・・
東京にも、少しは、雪が降ったらしいけど・・・
でも・・・
岐阜県郡上市(グジョウシ)の、やまのうえの我が家の辺りも・・・
20cm以上は、積もったので・・・
私、母がディサービスに出掛ける時も・・・
ディサービスから、帰る前にも・・・
スノーダンプで、3回ほど、雪掻きしたら・・・
昨夜は、腰が、痛くって、アンマシ寝られず・・・
「東京に、降れ~!降れ~!」なんて、言ったので・・・
きっと、これは、バチが当たったのかと、思いましたんですよ。
なぁ~んてね・・
とにかく・・・
我が家は、雪しかネタがないので・・・
こんな、たわいもない、どうでもイイ話ばっかしで、「ごめんなさい🙇」です。
では・・・
昨日・・・
「menusan」さんが書いて下さった、ご質問・・・(コメントをありがとうございました)
餌台にはどんな餌をおかれておられますか?
ですが・・・
我が家のエサ台には、「くず米」を入れています。
我が家は・・・
夫が、お米を作っていて・・・
それ、全部、我が家で、収穫していますので・・・
けっこう沢山の「くず米」が、出ます。
昔は・・・
秋になると、お菓子やさん達が、「くず米」を、買いに来られましたが・・・
その後、業者さん達は、来られなくなったので・・・
「くず米」を、捨てるのが、勿体ないので、冬の餌の無い時に、鳥に遣ろうと考えまして・・・
もう、20年以上前になりますが・・・
山の中の鳥は、都会とは違って、とっても、用心深いので・・・
家の側では、餌を食べないので・・・
庭の端っこに、夫に、エサ台を、作ってもらいました。
それでも、最初は、なかなか鳥は、エサ台に、寄り付きませんでしたが・・・
その後・・・
キジバトや、カケスが、多い時は、一度に、20羽以上、鳥のエサ台の回りに、集まって来るようになりました。
が・・・
雪が積もると・・・
我が家から、数十メートルあるエサ台に、「くず米」の補給に、行くのが・・・
それはそれは、大変で・・・
なので・・・
エサ台を・・・
我が家に、少し近い所に・・・
また、夫に、エサ台を作って貰いまして・・・
このエサ台は、もう、何代目かになりますが、今も、変わらず、「くず米」だけを、エサにしています。↓

私は・・・
ただ、「くず米」を捨てるのが、勿体なくて・・・
それだけで、鳥に餌を遣っているので・・・
エサ台には、小鳥は、「ホオジロ」ぐらいしか、来ませんが・・・
今でも、時々は・・・
カケスも、キジバトも、一度に、いっぱい遣って来て・・・
エサ台の、バトルで・・・
真っ白な、雪の積もった、エサ台の下が、黒くみえるほど、鳥が集まっている時もあります。
でも・・・
その様子を、撮ろうとすると、逃げるので、
鳥達は、せっかく集まって来たのに、エサを食べられない事になるので、
可愛そうで、リビングの中から、「今日は、いっぱい来てるなぁ」と、チラ見だけするようにしています。
それで・・・
鳥を、コタツにあたりながら、見たいと思って・・・
リビングのすぐ前にも、夫に、2個、エサ台を作ってもらいまして・・・
リビングの前に、2つエサ台がありますが・・・
1つは、低いので、我が家の😾の「華ちゃん」が、そこに来る鳥を、何度も、捕るので・・・
今は、低い方のエサ台に、「クズ米」を入れていません。
「menusan」さん、カケスの好きな食べ物を書いて頂き、ありがとうございました。
せっかく教えて頂きましたが・・・
私は・・・
鳥を手なずけたくて、餌を遣っている訳ではなく、「くず米」の消費が、第一の目的なので・・・
他の餌を与える事は、ありませんので・・・
「ごめんなさい🙇」
でも・・・
この間書いた、両親が、元気な頃に作っていた「エゴマ」が、たくさんあるので・・・
もしかして・・・
それ、食べきれなかったら、小鳥(シジュウカラ、ヒワなど)は、「エゴマ」が、メチャ、大好きなので・・・
今後、「エゴマ」も、餌に与えるかも…しれません。(たぶん…)
我が家は、ドへき地の、やまのうえなので・・・
街にいるような、「スズメ」や、「メジロ」や、「ドバト」などいなくって・・・
「ヤマドリ」は見かけるけど、「キジ」も、いないんです。
「カワセミ」も、まったく、見る事はありませんが・・・
「カワガラス」ならば、我が家の庭の池から、ギャーギャー鳴きながら、飛んで行きます。(笑)
洗面所で、歯磨きしながら、「ハクセキレイ」や、「キセキレイ」が、裏の水辺で、餌を探してる姿を見ています。
「ミソサザイ」も、時々、せわしくなく飛び回るのを、歯磨きしながら、見る事も、しばしばあります。
鳥は、大好きですが・・・
詳しくないので、よく分かりませんが・・・
最近は・・・
鳥も、街の方が、エサが多くて、暮らしやすいらしくて・・・
昔は、よく見かけた鳥も、田舎には、アンマシいなくなったような気がします。
鳥も、動物も、人間と同じです。
自分にとって、便利な方がイイに、決まっています。
街に猿が出て、騒ぐけど、そんな事は、当たり前の事だと、思いながら、テレビを見ている、やまんばであります。
さてさて・・・
やまんばは、もうお歳なので・・・
ここから、街に、出て行く元気も無いので・・・
不便なやまのうえ暮らしを、しなければなりません。
それなりに、楽しく暮らす為に・・・
いつかは、もっと、遠い所に行く為にも・・・
まずは、断捨離しなくちゃネッ! (ノ´∀`*) アハハハ…
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!
今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました(感謝)
