やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

だったら、これが、最後かもしれん…

2024-02-08 08:59:16 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

   我が家の、希望の星、
   金の生る木が、咲きました~♪


で・・・
年金貧困暮らしの、おばちゃんは、
「よしよし、今年こそは、お願ねっ!」
ってね、
一攫千金を、夢見て、可愛いお花を見ていますんですが、
どう? 欲深い、おばちゃんの願いは、叶うかしら?  (*´∀`)アハハハ…


なぁ~んてね・・・

我が家の、金の生る木は、
植えっ放し、放たらかしなので、
今年は、蕾も少なくて、
栄養不足では、
おばちゃんの、願いを叶える余裕などは、無いんですけどねっ… 

私、
いっつも、同じ事を書きますが、

親指ぐらいの小さな枝を、頂いて、育てたので、
私、とっても、愛着があって、可愛いんだけど、

我が家の冬は、寒くって、
冬は、家の中に入れないと、金の生る木は、凍みて、腐ってしまうので、
重い鉢を、家の中に入れなければならず、
腰部脊柱管狭窄症で、膝も痛い、お年頃の私では、扱いに、四苦八苦します。

だから・・・
デッカクなった、このカネノナルキを、見る度に、
今後、どうしようかと、悩みます。

暖かな地方だったら、
カネノナルキは、外でも、地植えでも、生きて行けるんだけどねぇ…

おばちゃんは、
自分が歳をとった事の事も考えず、
ただ、欲しいと言うだけで、
寒さに弱いカネノナルキを、こんなやまのうえに、連れて来た事を、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)
今、とても、申し訳なく思っています。

がー!

そんな、事を言いながら、
おばちゃんは、
昨日、
また、国華園さんで、お花を注文しちゃいました。 

私、
「こんな歳になって、今頃、小さな苗を買って、植えても、どうなん?」
と、
自問自答して、
カタログが届いてから、昨日まで、迷いましたが、

今年は、70歳になるので、  
「だったら、これが、最後かもしれん!」
と、思いながら、

真逆に、
もしも、まだ、これから、10年ぐらい生きられるのならば、 (たぶん…)
「一年でも、早く買わなきゃ!」
と、そんな風にも思って、

結局、
迷っていると、ストレスになると思って、 (そっち?)
小さな「シャクナゲ」の苗、6本と、
以前から、気になっていた真っ赤な「紫陽花」を1本、(紫陽花は、もう、買わないと言ってたのに…)
70歳にこじつけて、全部で、7本だけ、注文しました。 (テヘッ!)

で・・・
苗の発送は、3月からと言う事で、
やまのうえで、
老老介護の、引きこもり生活の、おばちゃんは、
「私が、生きている間に、咲いてくれたら、嬉しいなぁ~」
と、生きる楽しみが出来ました。

まぁ・・・
注文した苗が、枯れないで、根付いてくれたらの話ですけどねっ! 


さてさて・・・
今日は、
夫は、相棒さんのお手伝いで、早くから、仕事に出掛けました。

そんでもって・・・
母も、元気に、ディサービスに出掛けたので、

今日は、母が帰る、午後の4時過ぎまでは、
私の、貴重な、フリータイムです。 (喜々)

今日も、晴れそうなので、庭遊びしたいけど、
庭には、まだ、雪があって、土も、カチンカチンに凍みているので、
草取りは出来そうにありません。
家の中で、
なにか、しようと思います。

ではでは・・・
まずは、この暖かなコタツから出て、
今から、車で、2㎞先の、ゴミ出しに行き、
出来る事を、出来る分だけ、頑張りまぁ~す!

そうそう・・・
今朝は、華ちゃんも、どえらい元気で、
ベランダを走り回り、
何を思ったのか、ピョン!と、庇の間に飛び乗っていました。




華ちゃんも、おかあしゃんと同じ、デッカイ、オケツで、ございます。




なんか、一人で、楽しそうに、はしゃいでいました。




今日も、最後まで見て下さって、ありがとうございました。(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする