やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

あれぇ? こんな絵柄だったぁ?

2024-02-26 09:40:26 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング

なぁ~んも、UPするものが無いので、
昨日、
納戸で、茶碗の整理をしていて、
「そうだ、あれがあったなァ…」
と、
思い出して、出して見た、お抹茶茶碗を、撮ってみました。

それがねぇ…
これ、私が、二十歳の頃に買った、お抹茶茶碗なんだけど、
昨日だして、
「あれぇ? こんな絵柄だったぁ?」
って、
私、絵柄を、スッカリ忘れていて、 
初めて見たような気持ちで、マジマジと、見て、
私って、あの頃は、こんな穏やかな気持ちで、暮らしていたのかと、 
笑えたんだけど、
どう? 買った物を、そんな風に思って見ると、面白いですよね。(そっち?)



で・・・
出したついでに、
これを見れば、少しは、穏やかな気持ちになれるかもしれないと思って、
どうせ、今後使う事など無いので、
玄関に、飾ってみました。




ほんでもって・・・
どうせ、今後、使う事など無いと、言えば、

あの頃の私、
ほんの少し、お点前を、習っていたので、
お茶道具を、買い集めたりもしていて、
ぜんぜん使っていない釜も、まだそのまま、二階の納戸に入れていますが、
今後、使う事など無いのに、
なかなか、処分する気になれず、ダメジャンでございます。


そうそう・・・
処分できないと言えば、

私、
昨日も、二階の納戸に籠って、
お揃いの、食器を、出来るだけ、少なくしようと思って、整理していたのですが、
これも、処分できなかった物です。



昔々の、小皿です。
決して、イイ物ではありませんが、
ピンクの梅の花が、可愛くて、
昔の物なので、全部手書きで、それを、一枚、一枚、見ていたら、
捨てられなくなって、
一枚、一枚、紙に包んで、片付けてしまいました。 (アハッ!)

私、
昨日も、ブログに書きましたが、

これが、私の最終の、分別だと思って、
衣装ケースに仕舞った、お揃いの陶器を見直しているのですが、
今、残しているのは、気に入った物や、30~50枚のお揃いの陶器なので、
断捨離の、思い切りが出来なくて、
現実、なかなか減らす事ができないです。

がー!

昨日までに、
やっと、浅い衣装ケース、1個だけ、空にする事ができたので、
できれば、あと1個、空に出来るように、断捨離をしたいと思っています。

お揃いのお皿や、茶碗などを入れている、衣装ケースは、一角だけですが、
納戸の反対側の壁側には、もっと大きな衣装ケースが、ズラーっと並んで、
その中に、昔の漆器や、いろんな、食器をいれています。

それでも・・・
私、
新築して、この納戸に仕舞った物を、もう半分以上は、処分しました。

捨てようか、残そうか、
その時々で、迷って、迷って、頑張って処分して、
自分では、かなりスッキリしたと思うのですが、

私のその頑張りを、誰一人として、知らないので、
誰も、「スッキリしたなぁ~」と、褒めてくれる人はいません。

私、どっちかと言うと、
褒められて、頑張れる人なので、
なんか、それが、悲しいです。

なぁ~んてね・・・
断捨離は、自分の為、自己満足の事なので、仕方がありません。

「私が遣らなきゃ、誰がやる!」

と、
やまのうえが、春爛漫になる前に、 (ここは、岐阜県郡上市 グジョウシ です)

今日も、
母を看ながら、
出来る分を、出来るだけ、頑張んべー!
で、ございます。

今日も、しょうもない、断捨離のお話で、スミマセン🙇…
でも、
最後まで、見て下さって、嬉しかったです。
「ありがとうございました」 (感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする