悠翠徒然

画像中心

通販のおせち

2016-12-31 15:16:22 | Weblog
両親にプレゼントした通販のおせち、実家に電話したら指定日の今日届いてホッとしました。

先日楽屋花が届かないと言う、あり得ないトラブルに巻き込まれて、少し宅配便に不信感抱いてましたから。

次に心配したのは、おせちの中身の問題。

先日報道された、荷物をぶん投げている佐川急便スタッフの映像が頭をよぎりました。

あんなんされたら、偏っちゃうじゃん!

楽屋花が届かなかった件もこれも、Amazonの荷物が急激に増えたことに関係しているのでしょうが、さすがにあれは良くないなぁ〜


数年前に話題となった『グルーポン』のおせち映像が頭をよぎりました。

内容がカタログと違う上にスカスカだったので、寄り易かったのでしょうけれど、も、、、

あれも、ひどかったなぁ、、、。

心配になって思わず
『中身大丈夫だった?』
と聞いてしまいました。

『大丈夫だったよ』との返事に、胸をなでおろしました。

私の中で通販のスシテムの信頼感メーターが少し上がりました。

当たり前のことが当たり前のように行われている事って、色んな人たちの努力の上に成立しているのです。

たった一人の気の緩みがシステム全体を揺るがすことがあり、たった一つの指示が現場を混乱させることがあるのです。

気を引き締めていきたいものです。

おせちを食べて来年も頑張ります〜







渋滞覚悟で

2016-12-31 08:13:57 | Weblog
車使って帰省なさる方も多いのではないでしょうか。

子供が沢山いると、ドアトゥドアで行き来できる車はやはり魅力的ですからね。

わかります。

夏休みと年末年始の渋滞さえなければ、もっとファミリーカーも売れるのに!
なんてディーラーの営業マンがぼやいていそうです(笑)

私には田舎がないので帰省ラッシュにハマったことはありませんが、通常の渋滞には何度もハマったことがあります。

そんな時、みなさんはどんな事をやって暇を潰していますか?

そんなアンケート結果がありました!

1位 歌を歌う。

なるほど。家族や夫婦ならやりそうですね。

2位 しりとり

これは定番ですね!私も仕事でもプライベートでもやります。

私は他に歩いていた人の、名前や仕事を想像してその人となりを説明する遊びをします。

高速道路では歩いている人いないのでできませんけどね(笑)

現在渋滞に巻き込まれている方、安全運転でお願いしますね!

やっぱり渋滞にはATとぶつからないクルコンが必需品ですね〜

今更ながら、年末年始のお休み告知

2016-12-31 07:44:05 | Weblog


小学生に書いてもらいました!

可愛い感じで仕上げてくれました。

サンキューっ!

新年の通常お稽古は七日土曜日からです。

みなさんの元気な笑顔見せてくださいね!

私も飛びっきりの笑顔でお待ちしております。


シトロエン『カクタス』のカタログ

2016-12-31 07:32:17 | Weblog
随分前に申し込んだのですが、私の入力ミスだったのか担当者から電話があり、何度かやりとりをしてようやく手元に届きました。

POPなカタログで生活を変えられるようなイメージはとってもいいですね!

昔のHONDA『CITY』のCMのようなハッピーな感じがあります。

安価な上にスタイルも内装も抜群!

難点は二点

普通のATではないところと、レーダーやカメラ式の安全装備のないところ。

新車としては致命的です。

以前スマートのへなちょこりんなATで嫌な思いしましたし、安全装備は今や新車に乗り換える人の大きな動機です。

残念、、、、

改善されたモデルが導入されるまでは、完全に見送り決定です。

ま、本国にあるMT車に安全装備後付けできないならアウト!ですけどね。





今年最後の忘年会も終わり

2016-12-31 07:14:24 | Weblog
ようやく大晦日を迎えることができました。

今年もお疲れ様な年末でしたが、それはそれで充実度は生涯で最高級のレベルだったので、記憶に残る年末が二年連続で続いた事になりました。

来年の年末は穏やかな年末にしたいなぁ〜(笑)

会社経営している限りそれが無理なことはわかってはいても、それを望みたいのは私の弱いところであります。

でも本当は少し楽しんでいた自分もいたりして、そこは怖い、、、。


今年も一年間私を支えてくれた皆様に感謝いたします。

ありがとうございました!

来年も全力投球で投げ込みますので、それがへなへなな球でも、いい音させて受け取ってくださいね!(笑)

よろしくお願いいたします〜

みなさま良い年をお迎えください!


今夜は『笑ってはいけない』と『ゆく年くる年』見ながら年越しじゃ〜っ!




ドミノピザを探していたら

2016-12-30 17:10:47 | Weblog
高校三年の時バイトしていた、『トップス』の目黒工場を見つけてビックリ!

隣にはサクソンのカレー工場があったんですが、ぱっと見見当たりませんでした。

カレーの匂いがケーキについたんじゃよくありませんものね(笑)

懐かしい〜ッ!

今夜は誰もならんでいませんでした!

昨日ご紹介したアルバムについて追加

2016-12-30 15:41:19 | Weblog
ヤフーニュースに載ったので簡単にご紹介いたします。

SILVA、JILLE、bird、SOULHEADのYOSHIKAが参加! 日本のディスコ・ユニット=TDOが初のフル・アルバムを発表。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161227-00000001-notr-musi

詳しくはヤフーニュースでっ!って感じですかね(笑)

君もご機嫌な新しいディスコナンバーウェイブに乗ってみないか!

勝手なキャッチじゃだめですね(笑)




お墓まいりに行って来ました

2016-12-30 15:27:52 | Weblog
例年は大晦日に行くのですが、今年は一日早く行って来ました。



いい天気でありました!

お墓まいりは天気が良い事に越したことはありませんものね。



お墓を洗って気分もスッキリ!

帰りは箱根駅伝の第一区間の道のりで帰って来ました(笑)

大手町から箱根まで走るんですものね、改めてそこ凄さを実感しました。

頑張れ母校の陸上部の後輩達よ!

先輩ずらするつもりはないけれど、一年で二日間だけは応援させてください!

よろぴく〜


『巨匠の筆遣いに神経疾患の兆候』早期診断の一助に

2016-12-30 15:09:48 | Weblog
こんなタイトルのニュースがは気になりました。

神経変性疾患を患っていたことで知られる絵画の巨匠達の作品調べた結果、筆遣いの変化を病気の早期診に役立てられる可能性があることが分かった、と言うのです。

真贋鑑定の方法を用いて測定したようです。

神経変性疾患とは何のことでしょうか?

有名どころではアルツハイマー病気やパーキンソン病などだそうです。

中枢神経の特定の神経細胞群だけが徐々に死んで行く病気のことだそうです。

ふーむ。

記憶力などが低下する何十年も前から、その兆候が筆遣いに現れていたと言うのです。

その時に対策をすれば、発症を防げたり、遅らせたり、軽減したりできたのかもしれませんね。

書家の作品にも同様な兆候が現れるのでしょうか?

すでに発症した後の作品はわかりやすいでしょうが、微妙な変化を捉えるにはやはり専門家の技術と知識が必要なのでしょうね。

晩年の作品に味があるとはよう言いますが、本人の葛藤たるや酢凄まじいものがあると思います。

中には筆を折ってしまわんばかりの書家もいるはずです。

理想の線が書けないなら、いっそのこと、、、。


私の作品も診てほしいのだ(笑)

いや、笑えないぞ。

なぜなら、まだ理想の線がものになっていないから、、、、

ね、笑えないでしょ、、、。

年の瀬に来て、こんな気持ちにさせられるなんて〜

ま、しゃーない、しゃーない(笑)






根津甚八さん亡くなる

2016-12-30 08:07:24 | Weblog
いい役者さんで好きでした。

若い頃はかっこよかったし、歳をとって渋い俳優さんになっていったのも素晴らしかったです。

根津甚八さんは2004年に交通事故を起こしていますが、その場所は駅から和翠塾を越えてしばらくいったあたりの、そばの公園につながる交差点なのです。

駅からその交差点までは長い直線で、途中信号はあるものの、またはそこで止まりたくない心理が働くのか、スピードを上げて走る車も少なくはありません。

根津甚八さんの交通事故の原因は右目の病気だったと言われているようですから、単なる速度超過ではないと思います。

その後表舞台から姿を消した後、役者引退の声明を出したのは記憶に新しいところでした。

まだ若かったのに、残念です。

ご冥福をお祈りいたします。