悠翠徒然

画像中心

動画撮影撮り直ししました

2020-11-30 17:47:00 | Weblog
あまりにも元気がないので(^○^)
撮り直しました。

これにテロップと音楽つけて、完成する予定です。

なんの動画かと言うと、『on-line書道』
と言う名称の、初動通信講座用の紹介動画なのです。

画面に映る自分の姿にガッカリです(爆)

お手本を少しまとめて郵送で送り、その内一課題を書いて一番自信のある作品に名前を書き、スマホで写真を撮って和翠塾に送る。
和翠塾ではそのデータを拡大コピーして、私が添削する動画を撮ってお一人毎にLINE使って送るシステムにしました。

緩急の付け方、運筆の流れなど、筆さばきを動画で見ていただければ、今までの通信講座より上達する事間違いなしでしょう。

しかも、動画ならいつでもみられますから、指で壁や通勤通学時の車窓の結露に書いてお稽古する事だってできますよね。

コロナ禍に於いて、非接触のお稽古を求める方にも、お近くに通える書道教室がない方にも、海外の方でも、しっかり上達できちゃう『on-line書道』にご期待くださいませ。

でも私はやっぱり、対面でのお稽古が好き!

ライブが一番!

ですよね〰



ようやく飲む機会に恵まれたクラフトビール

2020-11-30 06:09:00 | Weblog
自社で販売するクラフトビールを、ようやく飲む機会に恵まれました。

なぜかと言えば、昔から自宅では飲まないし、移動はほとんど車なので。

飲んだ感想は?

美味しかった!

喉越しを楽しむと言うより、味わって飲めるところが良かったです。

ビール党ではないけれど、美味しいものは美味しいですね。

Uber eatsを利用して、巣ごもり飲み会の機会があれば、クラフトビール祭りでもやっちゃいたいです!

もちろん、感染防止しながらです。

今年も残すところ一ヶ月か、、、

今年ぐらい、時間の経過感覚がおかしくなってしまった年はありませんでした。

全てのスケジュールが中止や変更を余儀なくされたからでしょうね。

来年三月ぐらい、暖かくなり始めた頃から、好転することを祈るばかりです。

心折らずに、頑張ろう!





動画を撮ったら、お腹の肉がきになって、、、

2020-11-29 08:30:00 | Weblog
タイトなロンT来て椅子に座って録画をした動画を見たら、お腹の肉が気になりました(^○^)

しゃーねーなぁ〰

時間もないし、このままテロップ入れて、YouTubeにアップするしかないなぁ〰

お腹の肉が気になる私の勇姿をご覧方いただけるようになりましたら、このブログでご報告させていただきます。

ペコリ m(_ _)m



企業の寿命

2020-11-29 08:23:00 | Weblog
10年後に残っている企業は6%。
30年以上続く確率は、0.0021%
そんな破壊的な天文学的データもあるようですが、眉唾ものらしいです。

従業員4人以上の、零細企業も含めた企業生存率は
1年後の企業生存率 73%
5年     42%
10年 26%
20年 16%
30年 10%
あたりだそうです。
これなら
『起業するぞ!』と言う若者も、
『独立するぞ!』と言う中年の背中も、押ししてくれそうです。

しかし、このデータに騙されちゃいけません。
運良く個人事業から有限会社に、そして株式会社にして35年以上生き残って来た『運だけ経営者』としての経験では、やはりこれも眉唾のデータだと思います。
なぜなら、潰れる時はそれまで何十年経営してきたとしても、潰れる時は潰れる。
当たり前の話しのようですが、
起業して二年目の会社が潰れる確率と同じなのです。
潰れない会社はありませんが、潰れにくい会社はあります。
それは独占的な既得権を持つ会社です。
しかし『既得権ください』と言ってもらえるもんじゃありませんし(裏の世界もあるようですが)、独占的既得権を持っているところが簡単に手放すわけもありません。
そんな独占的既得権のない企業は、常日頃から、社内イノベーションを生み出す土壌を作っておかなければなりません。
それは一朝一夕に出来るものではありませんし、やる気で起業した一年目の企業の方が、歴史ある企業よりその点で有利です。
燃え上がったエネルギーの塊状態で起業してますからね!
その反面、歴史のある企業は、地元や信金、銀行などとの信頼関係が強い点で有利です。
そのどちらもをも持っている企業が、今コロナ禍を生き残り、コロナ後も社会に貢献していける企業として成長していくけるのだと思います。

しかし、『言うは易し』、であります。
イノベーションと言っても急には、、、
信頼関係も急に築けるわけでもなく、、、

私が考える解決方法は、経営者の決意とそれの情熱を多くのチャンネルで社内外に伝える事だと思うのです。
こんな私でさえ、このブログだけでなく、Twitter、Facebook、Instagramなどをそれぞれ複数使って、楽しみながら海外にも発信しています。
今時ですから私もzoom会議も行いますが、各現場に行きスタッフと膝突き合わせて(もちろんマスクしてソーシャルディスタンスとってますよ〰笑)、会社の現状説明と、部門ごとの目指すべき数値目標提示、そしてそれを達成すべき時期とその必要性を説いてまわっています。

そして最後に、『思いっきりやろう!』で締めくくります。
この『思いっきりやろう!』は、私の信条である、
『好きな事は思いっきりやる!』から来ています。
ま、私の場合、好きな事しかできないので、思いっきりやるもやらぬもないのですが、、、。
我が社で働いてくれているスタッフは、仕事が好きで集まった人達ではありません。
音楽が好きでそれを仕事にしたかった若者や、書道が好きでそれに関わる事を仕事にしたかった人たちが集まった社中のような会社なのです。
集まってくれた皆は、志を同じくする仲間と共に働く中で生まれ育まれた、仲間やお客様との強い絆を一人一人が持っています。
好きな事を思いっきりやっていたら、大切な仲間やお客様と強い絆ができた。
その絆を守るために、さらに思いっきりやる。
私の中では自然な流れですし、多分スタッフの皆はそう感じているはずです。
だからこそ、私は仲間の生活を守るために、思いっきりやれるのです。
足場は固めた。
時間も作った。
だから、一緒に思いっきりやろう!!!

朝から、熱いね、俺(^∇^)












競書お疲れ様でした!

2020-11-29 06:37:00 | Weblog
力のこもった作品がたくさん集まりました!

コロナ禍で多くの困難があったにもかかわらず、書で立ち向かった塾生諸君は偉い!

感無量です。

必ず、明るい未来につながる事でしょう!

お疲れ様でした!









頭がオーバーヒートして

2020-11-28 19:44:00 | Weblog
『ラスベガス』と言う単語が出てこなかった、、、、

『砂漠』とか『賭博場』とか『アメリカ』とかは出てきたのに、、、

お疲れ様でした〰

あ、まだ終わりじゃなかった!

三ヶ月間の競書は自分が言い出した事だけれど、もう勘弁してくださいまし〰

そんなに、体力も気力もございませんので、、、

次回は二ヶ月間を提案する予定です!

よろしく!



クリスマスツリー出しました〰

2020-11-28 12:55:00 | Weblog



今年は大騒ぎできないクリスマスになりそうですが、心は思いっきり
メリークリスマス!

サンタさんがワクチン持ってきてくれるといいですね!

待ってまーす



三ヶ月間は長いと思ったけれど

2020-11-28 12:43:00 | Weblog
競書が始まる前、その期間三ヶ月は長いと思っていましたが、最終日の今日になると、意外と短かったな、と。

本日、競書提出最終日です。

明日日曜日、明後日月曜日は五週目のお休みです。

お間違いのないようお願いいたします。






掴みたい

2020-11-28 08:11:00 | Weblog
コロナ渦中だからこそ、掴める何かがあるはずです。

もちろん、コロナ渦を歓迎する話じゃありません。
悪夢のようなコロナ禍でも、利用して掴める何ががあるんじゃないか?と言う話しです。


世界的な人間の行動変容が確実視されていて、『コロナ前』には戻らないのならば、新しい事をどんどん試して、たった一つでも掴み取りたいと思うのです。

支援金や補助金の一部を利用して、どんどんやってます。

『今まで、隠してたの?』
と言いたくなるぐらい、自分の中からもどんどん出てくる。

アイデアはピンキリです。
『それ、いーねー!』から
『それ無理だよ〰』まで、たくさん出てくる。
その話を聞いているだけでも、めちゃくちゃ楽しい!

ひょっとして、このやりとりが楽しくて仕事してたんじゃないの?

その通り!(^○^)

弊社、盛り上がっております(⌒▽⌒)

若い連中と仕事していてよかったです。

実現したアイデアを積み重ねながら、鉱脈当てるアイデアを探していくのも楽しみです。

問題は、じっくり育てていく余裕がない事。

スピードつけて行こう!

マッハのビジネススピードで、コロナ禍を突破して行こう!

『イヨマンテの夜』

2020-11-27 15:43:00 | Weblog
『エール』特別編で歌われた『イヨマンテの夜』

子供の頃テレビ番組で『イヨマンテの夜』を見た時に衝撃を受けた事をはっきり覚えている。

歌謡曲ではない。

民族音楽?

どこの?

幼い僕は勝手に南方の島をイメージしていたのだ。

ほぼ『モスラ』のイメージ

今でも『モスラ』はそらで歌える(笑)

『モスラ』好きが『イヨマンテの夜』を勝手にインファント島の民族音楽に変えてしまったのだと思う。

『モスラ』も古関さんの作品なのか、、

凄い!


『イヨマンテ』はアイヌの送り儀式『熊祭り』の事なんだね。

この曲を聴くと、燃え盛る火のような力が湧いてくる。
縄文時代の火焔土器のような、勢いと神聖さがある炎だ。

『イヨマンテの夜』

圧巻でした!