『蟻とキリギリス』の物語を聞いた事ありますよね。
そう、童話です。
キリギリスは春夏秋と遊びまくり、その間汗水流して働いた蟻は冬を暖かく巣の中でで過ごし、キリギリスは餓死するって感じの内容だったと思います。
実は子供の頃からこの話に違和感を感じていました。
なんで蟻は凍えたキリギリスを巣穴に迎え入れてあげないのか?
遊ぶことは働く事に対してそんなに罪悪な事なのだろうか?
ざっくりこんな疑問です。
みんなが蟻だったらつまんないでしょ?
みんながキリギリスだったら人類滅亡ですけどね(^○^)
つまらない事が一番嫌!
面白くなくてもいいけれど、つまらないのは最悪です。
面白くないのは面白くできる可能性があるけれど、つまらないのは改善の余地無しって感じ、するでしょ?
しない?
ま、言葉と過去の経験値の繋がりは人それぞれですから、そこは仕方ないとして、問題はどちらかの人生を選ばせようとする流れにあります。
キリギリスの様に冬に餓死するのは嫌だけれど、ずっーと働きっぱなしってのも嫌。
ハイブリッドで行こうよ!
蟻5キリギリス5?
蟻7キリギリス3?
それぞれのベストを今居る環境の中で変化させて行こう!
今の私は蟻1キリギリス9かな?
遊びすぎって言わないで〰
イマイチ嫌いな事1好きな事9です!
中学生の時、好きな事を仕事にしようと決心してからもう50年〰
本当は映画作りに行きたかったんだけどなぁ〰(^○^)
ま、音楽と書道が好きだったからそれを仕事にできた事はとてもラッキーでした。
今でも映画の専門学校に行きたいんです。
映画撮るのは無理だろうけれど、脚本家目指すのは今からでも間に合うんじゃない?
舐めるなよ、脚本家を!
ですよね。
反省!
夢ですからご勘弁くださいませ。
20歳から50歳までは音楽に人生捧げてきました。
30歳からは起業した会社に人生捧げてきていますし、50歳からは書道に人生捧げていますが、30年一区切りとすればあと15年ぐらいで次のステージに移行できるかな、と。
その時はキリギリス100%全開!!!
80歳の時のわたしが何をやっているのか、楽しみです〰