「弐千円札よ永遠に」Entry List
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
A3複合機を購入
(2011-08-18 12:20:00 | 買い物)
さる8月15日(月曜日),ブラザー工業株式... -
ptexlive-20110322 (Ubuntu 11.04, 64 bit)
(2011-08-12 21:40:30 | Linux)
今度はUbuntu 11.04の64ビット版にptexl... -
ptexlive-20110322 (Fedora 15, 64 bit)
(2011-08-06 11:02:10 | Linux)
日本語LaTeX環境(ptexlive)をFedora 15 ... -
ptexlive-20110322 (Ubuntu 11.04, 32 bit)
(2011-08-05 17:16:04 | Linux)
FedoraからUbuntuに乗り換えて久しいが... -
標準軌間 (1435 mm)
(2011-07-26 22:22:22 | 広軌改築論)
世界の鉄道は六割方この標準軌間で敷設... -
エアコンフィルター交換 (HP11)
(2011-07-23 20:30:00 | 車)
今回は日産プリメーラ(GF-HP11, 2000年... -
千円券(D券)との邂逅
(2011-07-11 20:00:00 | 弐千円札/雑記)
駅の券売機にてSuicaチャージを行ったと... -
その後の三井住友銀行
(2011-07-02 23:40:00 | 弐千円札/雑記)
この3月に三井住友銀行で大変うれしい気... -
エアコンフィルター交換 (CPV35)
(2011-06-12 11:20:00 | 車)
本日はスカイライン(CBA-CPV35, 6MT, 20... -
二千円札流通促進委員会が解散
(2011-05-25 21:30:00 | 弐千円札/雑記)
二千円紙幣の流通促進活動に取り組んで... -
狭軌 (1067 mm軌間)
(2011-05-15 15:20:00 | 広軌改築論)
新幹線や関西の私鉄を除く多くの鉄道路... -
NTT docomo ← au by KDDI
(2011-05-01 20:00:00 | 買い物)
本日,ここ2年近くの悲願であったdocomo... -
Linuxに関する記事を書かなくなった件
(2011-04-17 23:00:00 | Linux)
このところ,Linuxカテゴリーに属する記... -
鉄道の軌間
(2011-04-16 17:30:00 | 広軌改築論)
だいぶ前置きが長くなった.しかしなが... -
序章その四 (日本の規格と世界の規格)
(2011-04-06 22:00:00 | 広軌改築論)
私はこのシリーズで,軌間2000 mm程度の... -
Unknown
(2011-04-02 23:10:00 | 弐千円札/雑記)
町田のヨドバシカメラにて -
Excellent
(2011-04-02 23:08:00 | 弐千円札/雑記)
海老名のマクドナルドにて -
序章その三 (日本の鉄道網が抱える問題点について)
(2011-03-31 20:00:00 | 広軌改築論)
前記事では,とりわけ貨物輸送のモーダ... -
序章その二 (長距離大量輸送の現実)
(2011-03-29 20:00:00 | 広軌改築論)
前記事では,主に乗用車,バスやトラッ... -
三井住友銀行某支店にて
(2011-03-28 20:00:00 | 弐千円札/雑記)
本日,あるところに大金を振り込む用事...