弐千円札よ永遠に

Remember the 2000-yen bill!

Vornado 723J and 783-JP

2012-10-14 10:52:00 | 買い物
この夏,節電のためというわけでもなかったのだが,私はついにサーキュレーターなるものを購入した.部屋の中の空気を循環させることではなく,屋根裏にこもる熱気を屋外に吸い出すことを考え,できるだけ強力なものを選んだ.
Vornado 723J Air Circulator
Vornado 783-JP Air Circulator
前者はトキワカメラから,後者はヨドバシカメラから,それぞれ購入した.



いずれも安い買い物ではなかったが,これらはそれ以上の働きをしてくれた.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A3複合機を購入

2011-08-18 12:20:00 | 買い物
さる8月15日(月曜日),ブラザー工業株式会社のジャスティオA3カラー複合機(MFC-J6710CDW)ムラウチドットコムにて購入した.そして先ほどそれが届いたためセットアップ作業を行った.

現在我が家には
A3対応プリンター(Canon BJC-465J)
A4対応スキャナー(Canon FB636U)
A4対応コピー機(Canon FC220S)
B4対応FAX(SHARP UX-T8)
があるが,いずれも古く,いろいろと気難しくなってきていた.今回はこれらを一掃して一台の複合機にまとめてしまおうという趣旨であった.

奮発してブラザーのMFC-J6710CDWにしたのは,ひとえにA3対応にこだわったからである.A3の書類を印刷したいことは時々あるし,スキャナーで読んで電子化したいA3の書類もあるのだ.ムラウチドットコムから買うことにしたのは,他所よりも安かったこと(これは発注翌日にヨドバシドットコムのポイント還元率が13パーセントとなったため崩れたが)に加え,社長の村内伸弘さんが「同志」だからである.


開梱前 (箱の左手前に150 mmの直尺を置いてある)


今まで使用していたコピー機とFAX



開梱作業中


設置完了
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NTT docomo ← au by KDDI

2011-05-01 20:00:00 | 買い物
本日,ここ2年近くの悲願であったdocomoへの乗り換えを果たした.2年というのは,いわゆる「誰でも割」に縛られていた期間である.

auからdocomoに乗り換えた理由のうち主なものを挙げると
+ 家族が皆docomoである
+ 何だかんだでdocomoの方がカバーしているエリアが広い
+ au端末のラインナップには私が欲しい機能を備えた機種がない
+ 電波の状態が良好な場所でも
|- 通話時に雑音が大きい
|- EZwebサーバーにつながりにくかったり通信速度がやたら遅い
+ そもそもKDDIに反感を募らせていた
といったところである.

元々,私はTu-Ka(ツーカー)のユーザーであり,さらに家の光回線は東京電力の「TEPCOひかり」であった.時期は異なるものの,いずれもKDDIに買収されている.ツーカーについては,日産自動車と第二電電の合弁会社から日産の資本が抜けて,結果としてKDDIの事業になっていたという表現をすべきかもしれない.

さて,KDDIが買収した企業や事業のユーザーに何をするかというと以下の通りである.
+ まず徹底的に店ざらしにし,新たなサービスの類は提供しない
+ その後,強引にKDDI本体側の事業に巻き取る
結果として当面の間,Tu-Kaや旧TEPCOひかりのユーザーは,auやauひかりのユーザーと比較して,より貧弱なサービスを割高な料金で利用する羽目になる.旧TEPCOひかりは回線占有型のサービスとして一定の価値はあったが,Tu-Kaに対する仕打ちは酷かった.3Gには移行しないと高らかに宣言し,基地局の増設はほぼストップし,端末は高齢者向けに特化し機能面で貧弱なものばかりとなった.

その後,
「auひかり」の導入にまつわる顛末
Linuxマシンから「auお客様サポート」ページにログインできない件
といったエピソードも加わり,私は脱KDDIを完遂することで腹を括った.おしなべてauショップよりもdocomoショップの方が店員さんによる応対が良かったことも,私の背中を押した.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラウチで買い物

2010-08-14 20:30:00 | 買い物
本日はムラウチドットコムで買い物をした.いざ買い物となるとアマゾンや楽天を使ってしまうことが多かったのだが,二千円札大使の心掛けとして村内さんの店を使うことにしたのだ.

支払い方法は代引きとした.もちろん二千円札を使うためである.それに加えて,ムラウチドットコムでは10,500円以上の買い物をすれば代引き手数料が無料になるのだ.クレジットカードで溜まるポイント何するものぞ,我に二千円札あり.

ちなみに買ったものはソニーのBluetoothアクセサリー
TMR-BT10
DRC-BT30
である.今さらといった感じもするが,今日になって無性にほしくなったのだ.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯端末を購入

2010-02-27 21:33:04 | 買い物
31ヶ月ぶりに携帯端末を購入した.キャリアは今まで通りauで,機種は東芝製のT003である.

このたび端末を増設した理由は
- 旧料金プラン(現フルサポートコースに相当)からシンプルコースにして基本料金を下げたかったから
- 旧端末(W47T)をテレビ電話専用端末として大事にしたかったから
- ファイルサイズの大きな画像を見られるようにしたかったから
といったところである.最近のauは,ドコモとは対照的に,テレビ電話ができる端末をほとんど販売していないのだ.

機種選定にあたり考慮した点は以下の通りである.
1. 価格
2. 大きめの画像ファイルを表示できるか
3. その画像ファイルのサイズを変換できるか
4. 防水
GSMローミングに対応したソニーエリクソン製のS002も魅力的だったが,大きめの画像ファイルを表示できなかったため候補から外した.auショップやヨドバシなどにおいては,T003は31,500円で,S002などは26,500円で販売されている.しかしながら,モバイル・エクスチェンジなどではT003もS002も19,500円(これが下限のようである)になっているため,T003の方が買い得感もある.

今のところ分かっているT003のデメリットは
- カメラ用の照明がない
- 操作感が鈍重である
の二点である.このうち,カメラについては初めから期待などしていない.画素数が多かろうが照明がついていようが所詮CMOSである.まともな写真を撮りたければまともなカメラを使うまでである.しかしながら,操作に対する反応が遅いのには参った.軽快な操作感を求める人には薦められない.
Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食グラス

2009-07-02 20:19:38 | 買い物
今月22日は日食の日である.日本の一部地域では皆既日食が,東京でも最大食分0.749の部分日食が観察できるそうである.これだけの日食を東京で観察できるチャンスは,そうたびたびあるものではない.オリンピックやワールドカップを見逃すことはあっても,日食を見逃すことは罷りならない.

国立天文台「2009年7月22日皆既日食の情報」

日食を観察するためには,それなりの装備が必要である.かつては,ロウソクのすすで黒くなったガラス板などが使われていたが,それは今ではNGらしい.仕方がないので,「世界天文年2009日本委員会公認の日食グラス」(VIXEN社製SUN CATCHER-X)をアマゾンで購入した.



雑誌のおまけみたいな「日食グラス」で1,500円/枚は高い気もするが,ここは「日食グラス」を買うのではなく「思い出」を買うのだと解釈したい.他人の結婚式に招かれて一回30,000円もの祝儀を出しても,特に何らかの思い出が残るわけではないが,1,500円で日食を楽しめば,これは一生の思い出になるのである.
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温を上げると健康になる

2009-06-20 19:49:22 | 買い物
しばらく前に,斉藤真嗣「体温を上げると健康になる」iconを購入した.この本の主題は以下の通りである.
- 体温が低いと悪いことがたくさんある
- 体温が高いと良いことがたくさんある
- 筋肉を鍛えることにより体温は上げられる
- ストレスは体温を下げる
これらは世間一般に言われていることと基本的には同じであるが,本書はそれらの具体的な例や方法論について詳しく論じている.

ちなみに私の場合,筋肉の量と体温の間には目立った相関はない.水泳の選手であった遠い過去も,すっかりメタボリックになってしまった現在も,変わらず体温は36.3℃程度である.過去の私が有していたのは,本書の著者が言うところの「見せかけだけの筋肉」だったのかもしれない.


icon
icon
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする