
あれあれ、もう6回目になってしまいましたか…。天気は雨。道路が混んでいて、予定時刻よりも10分オーバーしました。立体駐車場へ車を入れて、けっこうあわてた感じで受付しました。5分と待たないうちに治療室に呼ばれ、処置をして、注射室へ。例のカードは「外来受付表」でした。その受付表を注射室の窓口に出して、しばらく待ちました。10分か15分かな? 点滴の薬は、どうやら薬剤室にあるようで、「1階から持ってきますので、しばらくお待ちください。」と(毎回ですが)指示があります。「電動イス」で5分ぐらい待って、そこからまた、30分程度かかります。今回は「名前」の確認や「時間の記入」などしっかり行っていました。終了したら、「外来受付表」をもって、1階の緑の窓口へ。(計算してもらって)番号をもらって、自動支払機の前へ。雨はまだ降っていて、立駐の精算機で精算し、カードをおじさんに渡して、自分の車が来るのを待ちます。実は、そこにも待合が作ってあります。雨の時には本当に便利というか、助かります。濡れずに済みますから。写真だって撮れます…。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
◎今日はどちらかというと、患者が少ないような気がしました。天気が悪いと出足も鈍るのかな?(そんなこと無いよね)立駐も混雑しているかと思ったけど、そんなことは無かった。金曜日で土日は病院は休みでしょうから、患者が多いと思ったんですが、道路状況とは裏腹でした。そういえば、後期高齢者医療保険制度が一部見直すようなことを新聞で言っていたような気がするな。新制度になって、悪いところは、早めに正すことは、いいことである。新聞報道は、そういう風には言ってなかったが…。「なんだ、もう変えるのか????」みたいな言い方だった。悪ければ、即変更。いいじゃないか。