
真宗大谷派
正依の聖教
浄土三部経
『佛説無量寿経』 曹魏康僧鎧訳
『佛説観無量寿経』 劉宋畺良耶舎訳
『佛説阿弥陀経』 姚秦鳩摩羅什訳
七高僧論択章疏
龍樹造
『十住毘婆沙論』「易行品」
『十二礼』
天親造
『浄土論』
曇鸞撰
『浄土論註』
『讃阿弥陀佛偈』
道綽撰
『安楽集』
善導撰
『観無量寿経疏』
『往生礼讃』
『法事讃』
『般舟讃』
『観念法門』
源信撰
『往生要集』
法然撰
『選択本願念佛集』
宗祖聖人撰述
『顕浄土真実教行証文類』
『浄土文類聚鈔』
『愚禿鈔』
『入出二門偈』
『浄土三経往生文類』
『如来二種回向文』
『尊号真像銘文』
『一念多念文意』
『唯信鈔文意』
『浄土和讃』
『高僧和讃』
『正像末和讃』
補足
「正信念佛偈」(略称、「正信偈)」) - 『教行信証』の「行巻」の末尾にある、7言120句からなる偈文である。
宗憲に定められる「正依の正教」には含まれないが、以下の書籍・消息(手紙)なども教化に用いられる。
『歎異抄』 唯円
『本願寺上人伝絵』 覚如…詞の部分は、『御伝鈔』とよぶ。
『御文』 蓮如
『蓮如上人御一代記聞書』 蓮如の言行録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』