2021/11/5(金)~7(日) 天気晴れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
主人の実家の岩手で植えた秋冬野菜
が大きくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
昨年は今頃が収穫時期だったけど…今年は植えるのが遅く大きくなるか心配でしたが
気温が低いので虫も付かず、随分と大きくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/29c620fb6b5f17b8fa0eb2cb8ef1df64.jpg)
白菜は玉になってきて、スティックブロッコリーは3個ほど収穫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
キャベツも大根も、雪が降る12月前には収穫出来そうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ちょっと気になる事が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
岩手の畑で、何も作っていない広い場所があります。
今春「その畑に蕎麦を植えたいから(公民館の行事で)貸してほしい」と
元役場職員の人に言われていると、隣のおじさんから言われ「良いよ」と主人が返事。
気付くと、蕎麦が生えてきて
成長!
秋に蕎麦の身が綺麗に刈り取られて終了しました。
それ以来、畑はそのままで…
蕎麦は40~50㎝程あり、上の実の部分10㎝程が刈り取られ、他は地面から生えたまま
草取りは一度もしなかった様子で雑草が生い茂り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
一体どうするつもりだろう~!まさか、このまま![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
隣のおじさんも畑を貸していたので聞いてみると
「しょうがないな~」「自分で片付ようと思っていた」との事。
は~あ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
なんで~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
「あの人は、そう言う人だから…
」だって。
主人も「しょうがないから片付けよう!」って。
私は納得できないけど…
蕎麦の枝を主人が、半日掛けて草刈り機でカットし、
二人で集め、ネコ車に積んで運ぶこと3時間
汗だくで頑張ってやっと綺麗な畑になりました。
本当に納得できないわ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
田舎はこう言う事が時々あります。
大人しい農家の人は、なぜか言いなりに!と言う現象![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「ありがとう」の一言も無く、大きな態度を取られても黙っている。
田舎に行って、野菜作りをするのは楽しいけれど
住むと、こういう理不尽な事が多々あるのだろうと再認識しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
主人の実家の岩手で植えた秋冬野菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
昨年は今頃が収穫時期だったけど…今年は植えるのが遅く大きくなるか心配でしたが
気温が低いので虫も付かず、随分と大きくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/7e91830d64b836427061e280271b5714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/fa5e406588fb52bc54511dbf1e34c34c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f6/29c620fb6b5f17b8fa0eb2cb8ef1df64.jpg)
白菜は玉になってきて、スティックブロッコリーは3個ほど収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
キャベツも大根も、雪が降る12月前には収穫出来そうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
岩手の畑で、何も作っていない広い場所があります。
今春「その畑に蕎麦を植えたいから(公民館の行事で)貸してほしい」と
元役場職員の人に言われていると、隣のおじさんから言われ「良いよ」と主人が返事。
気付くと、蕎麦が生えてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
秋に蕎麦の身が綺麗に刈り取られて終了しました。
それ以来、畑はそのままで…
蕎麦は40~50㎝程あり、上の実の部分10㎝程が刈り取られ、他は地面から生えたまま
草取りは一度もしなかった様子で雑草が生い茂り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
一体どうするつもりだろう~!まさか、このまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
隣のおじさんも畑を貸していたので聞いてみると
「しょうがないな~」「自分で片付ようと思っていた」との事。
は~あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
「あの人は、そう言う人だから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
主人も「しょうがないから片付けよう!」って。
私は納得できないけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0208.gif)
蕎麦の枝を主人が、半日掛けて草刈り機でカットし、
二人で集め、ネコ車に積んで運ぶこと3時間
汗だくで頑張ってやっと綺麗な畑になりました。
本当に納得できないわ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
田舎はこう言う事が時々あります。
大人しい農家の人は、なぜか言いなりに!と言う現象
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「ありがとう」の一言も無く、大きな態度を取られても黙っている。
田舎に行って、野菜作りをするのは楽しいけれど
住むと、こういう理不尽な事が多々あるのだろうと再認識しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)