花の中でも、バラって特別な感じがあると思います
虫や病気や・・・上手に育てられないのだけれど
我が家のバラも5種類になりました。

一番先に、咲きそろってきたのが ↑ のカクテル
黒点病も出るけれど、
この薔薇はチュウレンジバチの被害の方が大きくて、
蕾のときに刺されると、花がいびつにしか開かない😢
チュウレンジバチの姿を確認したことは無いのだが


ゴールデン セレブレーション
今年初の花がもうすぐ開きそう💖
昨年、散歩コースにしているバラのお家の方に頂きました。
他のバラもまたの機会に紹介できればと思います
昨日の、もの凄い雨で
今日は雨粒が
キラキラ
と
美しい

ジューンべりー
この実が熟れてくるのを
高い場所から
待っている鳥がいます
良い声で
鳴いているのですけどねぇ~
イソヒヨドリ

ギボウシの
葉っぱの上は
水玉が
コロコロ コロロン
じゃれあって
遊んでるみたいね

羽衣ジャスミンは
頂いた鉢を飛び出して
あれから何年?
今や、キウイの棚の一角を
我が物顔に占領中


甘い香りと
云いたいところですが
これだけ群れると
香りも
すご~いですわ💦
そんな植物に囲まれて
草取りに
追われ
腰が痛い! と
云いながら
でも
そんな庭から
元気をもらう毎日を
繰り返しています
春バラが咲き始めましたか!
私も、過去に15種類ほど、蔓バラや木立薔薇をスクリーン仕立やフェンス・トピアリー型に育てたりしました。
が・・・
薔薇の花は,土の気配りや肥料・消毒・選定に気遣いしないと美しい花が咲かないので
体力が付いて行かれず、止めました。
開花したばかりの薔薇の花の美しさは他の花の追従を許さないと今でも思って居ます。
身近に薔薇が咲いているだけで幸せな気持ちは充分理解できますヨ。
ハゴロモジャスミンの香りが届きましたヨ!
訪問、そしてコメントまで、有難うございます。
とっても嬉しかったです。
ran様は15種類ものバラを育てていらっしゃったのですね! 素晴らしい💖
私、バラの花は大好きで、バラのあるお庭には
憧れもあります。でも、虫や病気や・・・が
気まぐれでは、育てられないですよね。
地植の3種だけだったのに、昨年2鉢頂いて
嬉しいやら苦しいやら・・・
でも今は、つぼみから咲き始めですから、それはそれで、喜びでもあります。
写真がとてもきれいですね。
バラ、仙台でも咲きだしましたよ。
私もブログをこれからどうするか考える時が来ているようです。
PCも10年を過ぎ先行きが難しくなっているようです。
それになかなか昔の気力が戻らず、更新ができていません。写真もスマホからの取り込みができず古い写真を使っている状態です。
おじぅまはできるけど更新はできないでは虫が良すぎますものね、ブログの曲がり角に来ているようです。
gooのブログに移ることも考えてはいますが当分は今のままでと思っています。
人生の坂道、素敵なタイトルですね。
早速の訪問にコメント、とっても嬉しいです。
久子さんも私と同じころにココログブログを始めたんじゃないかしら?
長いお付き合いになりましたよね! 今じゃまるで
姉妹と云うか、同級生といった感覚ですよ、私。
月に1度の更新だってかまわないから、頑張って続けて欲しいです! 写真、私は未だにカメラからが、ほとんどで、今日スマホから取り込むのに苦労しました。私のやり方で良ければお教えしますけど。gooブログ、おばさん様もおられますし。
考えに入れておいてくださいねぇ~