ツカーノのメインギア-修理です。
滑走路をオーバーランして引き込み脚を破損!、初めての破損です。
一瞬、汗たらりです。(持っている中で一番のお気に入りの機体)
この機体、塗装仕上げにしたため、外部破損修理は非常に
難しくなって来ます。上手く修理しないと見栄えが・・・。

破損状況の確認。ギアー取り付けフレームが完全に破損、
プランクもめくれました。でも、翼上面とリブが無傷、(助かったぁ~!)
フレームだけが接着面からうまく取れていました。
ラッキーな破損状況です。

取りつけフレームの作り直しです。完全に折れています。
これをつなげても駄目なので寸法をコピーし同じものを作ります。

一応、修理は完了しました。写真では判りませんが、
プランクの裂け目のつなぎ合わせはどうしても隠せません。
ほんとは、車の板金のように塗装を落とし表面を滑らかにして
再塗装をすると完璧なのですが、大掛かりになってくるので
今回は見送りとします。白いフィルムを貼って終わりにします。
13年前の機体の為、細かい傷があります、一度、全面を補修し再塗装
をしてもいいですね。
滑走路をオーバーランして引き込み脚を破損!、初めての破損です。
一瞬、汗たらりです。(持っている中で一番のお気に入りの機体)
この機体、塗装仕上げにしたため、外部破損修理は非常に
難しくなって来ます。上手く修理しないと見栄えが・・・。

破損状況の確認。ギアー取り付けフレームが完全に破損、
プランクもめくれました。でも、翼上面とリブが無傷、(助かったぁ~!)
フレームだけが接着面からうまく取れていました。
ラッキーな破損状況です。

取りつけフレームの作り直しです。完全に折れています。
これをつなげても駄目なので寸法をコピーし同じものを作ります。

一応、修理は完了しました。写真では判りませんが、
プランクの裂け目のつなぎ合わせはどうしても隠せません。
ほんとは、車の板金のように塗装を落とし表面を滑らかにして
再塗装をすると完璧なのですが、大掛かりになってくるので
今回は見送りとします。白いフィルムを貼って終わりにします。
13年前の機体の為、細かい傷があります、一度、全面を補修し再塗装
をしてもいいですね。