シルバーウィークは、混雑を避け、引きこもっていたので、24日木曜日に天気が良さそうなのを見て、飛び出しました!
王子の風邪をもらい、ちょっと咳が出る体調でしたが、なんのその!!
1週間孫守で缶詰になったストレス発散と紅葉状況の観察も兼ねて、出発
北へ行く高速はあまり充実していませんが、国道やバイパスも使って、ひたすら北上し、6時間くらいかかるので、どこかで一泊して田沢湖へ向かう、という計画です。
山形県と秋田県の県境付近にある 「 鳥海山 ちょうかいさん 」 を眺めながら、東北最大級の 「 象潟 きさがた 」 という道の駅で食糧調達!
おやつ用に買った、稲庭かりんとう が美味しかった~
あの有名な稲庭うどんを加工してあるんですねぇ~~
秋田民謡 「 ドンパン節 」 の里だという 「 道の駅なかせん 」 で車中泊
近くの 「 八乙女温泉 さくら荘 」 という日帰り温泉で汗を流しました
こじんまりとした素朴な施設で、入浴料はなんと、200円・・・
地元のおばちゃん達が数人入っていて、一生懸命聞いてみたけど、やっぱり秋田弁の会話は理解不能・・・
「 んだ~ んだ~~ 」 と相づちを打っているのは分りました!
そして、コイツも元気です!
翌日25日の「 田沢湖 」散策~~ 紅葉はもちろんまだですが、秋の進み具合は早く、今年も早そうです・・・
次は、十和田湖を狙っているのですが・・・
秋田県は大学4年の合宿で訪れたことがあるだけで、あまり縁がないです・・・
ここ田沢湖の 「 辰子姫伝説 」 なるものも初めて知りました・・・
辰子像のある西側からぐる~っと一周してきました~
すぐそばにある 「 浮木神社 うききじんじゃ 」
湖の反対岸にある 「 辰子姫 」 の像 - 下半身が龍になってます。
興味のある方は、検索してみてください!
つづく・・・