8月7日(日) 東北地方のお祭りに着目し、手始めに仙台七夕祭りへ!
Cooを連れて歩くのは・・・? 市内に駐車場は確保できるか?
いろいろ悩みながら出発したのです。 どうなることやら・・・
まずは 「 秋保大滝 あきうおおたき 」 ホント大きい~~ 落差55mだそうでなかなか見ごたえありました。
仙台市中心部からさほど遠くなく、秋保は温泉地としても有名だそうです。
滝見台から下を見ると滝つぼのあたりに人がいっぱい・・・降りられるのかな?と思いつつ、コイツを連れて行ける所まで行くことにして!
見事な滝つぼ周辺は水遊びする親子連れでいっぱい (*_*)
子どもたちがキャッキャッ!と騒いでいます。 水煙も立ち上る中、マイナスイオンを浴びて、こいつもたらふく水を飲んでまた元気に元来た道を戻ります。
木々の間から見る滝もいいですよね・・・
思いがけない山歩きに我々もヘトヘトで、茶店に飛び込んで遅めのお昼に塩むすびセットをパクつきました~ 美味しかったぁ~~
コイツは当然、足は真っ黒、身体は葉っぱだらけで、はぁはぁ・・・言ってました!
もう1カ所、伊達藩主三代が眠る 霊屋 おたまや (墓所) である 「 瑞鳳殿 」 を見てきました。 まずは伊達政宗ですね!
すぐ隣に 「 感仙殿 」 と 「 善応殿 」 があり、それぞれ伊達忠宗、伊達綱宗の霊屋だそうです。
七夕祭りに合わせて、笹飾りやキャンドルライトがあり、暗くなってから見てみたい・・・ ミニライブもあったり、なかなか賑わってます。
いい時間になったので、本日のお宿 「 道の駅 村田 」 へ向かいました。
その前に近くの温泉に向かったのですが、突然の休業
仕方なく 「 遠刈田温泉 とおがったおんせん 」へ足を伸ばし、 「 まほろばの湯 」 という日帰り温泉で温まったのでした
つづく・・・
クーちゃんも木漏れ日の中でいい感じでお散歩してるし・・
休憩中もかわいいお顔してお利口さん!
伊達藩主の御霊屋・・・
ふうむ、興味津々ッ
おにぎりセットも美味しそう、こっちにも興味津々♪
すご~い!
Cooちゃんもいっぱい歩いて頑張ったね!
パパさんと歩く姿が、自然にあっていい感じですよ~
東北のお祭りは、盛大でしょうね。
笹飾りが大きくて綺麗です。仙台の七夕祭りは、7月で
なくてこの時期にあるのですね。
温泉はいかがでしたか?
相棒にはイイ筋トレになってますけど・・・
秋保大滝、知らずに行ってみたら意外に雄大な見ごたえのある滝でした
霊屋・・・新しく造りなおしたそうで、キレイでした。日光東照宮の色合いですねぇ~~
歴史好きの人には興味ある建物でしょうね!
Cooは良く歩きました! だいぶ疲れてましたけど、すぐ回復します
七夕祭り、すごかったです・・・ これからアップしますから見てください!