お天気が良いので、色づき始めたという那須岳へ向かって出発し、途中の福島県「 大内宿 」へ寄りました。TVで紹介されたり、友人が行ったと聞いたりして、行ってみたかったのですが、今回やっと実現しました。
偶然、茅葺き屋根を修繕している所に遭遇し、パチリ! なかなか大変な作業ですよね・・・
ブラブラしながら「 しんごろう 」という名物餅を食べ、「 大きなおせんべい 」をかじり、もうひとつ 「 そば粉の天ぷら饅頭 」も食べました~ 全部美味しかった・・・
我らにしては珍しくゆっくりと全部のお店を見て回り、ハッキリ言って、どこも同じようなお土産屋さんなのですが、何か珍しいものはないか? とウロウロしました。
相棒は、やっぱりアレを食べなきゃ悔いが残る・・・と言って、お蕎麦屋さんに入り、あの「 ねぎそば 」を注文! 私はつきたての「 おろし餅 」を・・・
お腹一杯で、次の「 塔のへつり 」へつづく・・・
よさそうなところねぇ~
まるで時代劇のセットみたいッ
面白そう!
昔の街並み、好き♪
行ってみたいッッ
食べ物も全部食べたことないものばかり・・
美味しそう~
川越か・・・?
昔の宿場かぁ~と思いを巡らせると感慨深いけど、
もうちょっと違う趣のお店はないのか?と思ってしまうほど、
同じような物が置いてあるお土産屋さんばっかりで・・・
白川郷の方が面白いな・・・