goo blog サービス終了のお知らせ 

テキスト主体

懐中電灯と双眼鏡と写真機を
テキスト主体で語ろうとする
(当然、その他についても、語ったりする)

望遠レンズ

2011-09-19 13:52:42 | 写真機 画像
写真は、最初に志したメシのタネで、近所のカメラやさんに籠城と云っていいくらい入り浸り、
そのうち、暗室作業させてもらったり、色々基本的なことを教わったりした。

当然、いろんな写真機にもさわらせて貰い、自分のカメラが欲しくなり、手に入れた(ここらへんはまた別の機会に語ろう♪)

しばらくすると、やたらに望遠レンズが欲しくなった。
遠くの、肉眼ではよく見えないものを、間近に捉えることのできる、
その機能というか、概念に妄執した。

で、手に入れたのが、このレンズ、85~250mm、F5のズーム。
ダブルリングで回転ヘリコイドという、当時でも全く目新しいところのない手堅い設計のレンズで、重く、でかい(そして高価)。

ここで私は考えた、「手持ちでこのレンズを使いこなせるようになろう」


写真を撮るために、腕力と背筋力を鍛えなければならないことを
思い知った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿