最近紹介した、モノに関する、ごく簡単なTipsを二つ。
ファミリーキャンプなんて殆どしたことが無く、あまり知らない方とテントを並べることなど無いのですが、たまたま、ニアサイトで就寝することになったとき、とある方が、シュラフを開いてファスナーを下ろしたあと、再び閉められずに困っていました。
シュラフのファスナーは、殆ど上下から開く背面のダブルスライダーになっています。
布団をはらうようにスライダーを下げて、末端に埋まり込んだ状態になり、その方はスライダーをほじくり出すように閉めようとし、見かねたお連れの方が、さらにウりウリと引っ張り出そうとしましたが動きません。
見かねた私は、裏返すと簡単ですよ、と角の部分を裏返し、ファスナーを真っ直ぐの状態にして、ちょっと閉めてあげました。
なんでも、いつもこの状態になって閉めるのに苦労するので、シュラフから出るときは、勢いよく払いのけるようにして最後まで開ききってはダメ、と注意していたようですが、ファスナーの構造を考えていれば当たり前のことを失念しておられたようです。
もう一つは、クリップ類から、ストラップなどを外す時。
ゲートクリップとかスナップフックとか云われている留め具、便利ですが、片手では外しにくい場合があります。フックから外す、のではなく、通っているひもをもう一度通す、という考え方をすると、殆どの場合、片手で簡単に外せます。
この状態から、
手前のひもを向こうに回し、
こういう状態にして、引っ張ると外れます。
また、ひもにテンションが掛かっていて、自在に取り回せない場合、
クリップをひねります(ひねる方向が分かりやすいよう、ひもを開いています)
さらにひねって、
なおさらひねって、この状態にして、外します。
山登りで、カラビナを扱ったことがある方ならご存じの、意図せずロープが外れる原因となるねじれを利用した外し方ですが、これをご存じない方のまえで、手首を軽くひねって、スナップを外した際、まるで手品でも見ているかのような様子だったことを思い出します。
ファミリーキャンプなんて殆どしたことが無く、あまり知らない方とテントを並べることなど無いのですが、たまたま、ニアサイトで就寝することになったとき、とある方が、シュラフを開いてファスナーを下ろしたあと、再び閉められずに困っていました。
シュラフのファスナーは、殆ど上下から開く背面のダブルスライダーになっています。
布団をはらうようにスライダーを下げて、末端に埋まり込んだ状態になり、その方はスライダーをほじくり出すように閉めようとし、見かねたお連れの方が、さらにウりウリと引っ張り出そうとしましたが動きません。
見かねた私は、裏返すと簡単ですよ、と角の部分を裏返し、ファスナーを真っ直ぐの状態にして、ちょっと閉めてあげました。
なんでも、いつもこの状態になって閉めるのに苦労するので、シュラフから出るときは、勢いよく払いのけるようにして最後まで開ききってはダメ、と注意していたようですが、ファスナーの構造を考えていれば当たり前のことを失念しておられたようです。
もう一つは、クリップ類から、ストラップなどを外す時。
ゲートクリップとかスナップフックとか云われている留め具、便利ですが、片手では外しにくい場合があります。フックから外す、のではなく、通っているひもをもう一度通す、という考え方をすると、殆どの場合、片手で簡単に外せます。
この状態から、
手前のひもを向こうに回し、
こういう状態にして、引っ張ると外れます。
また、ひもにテンションが掛かっていて、自在に取り回せない場合、
クリップをひねります(ひねる方向が分かりやすいよう、ひもを開いています)
さらにひねって、
なおさらひねって、この状態にして、外します。
山登りで、カラビナを扱ったことがある方ならご存じの、意図せずロープが外れる原因となるねじれを利用した外し方ですが、これをご存じない方のまえで、手首を軽くひねって、スナップを外した際、まるで手品でも見ているかのような様子だったことを思い出します。