テキスト主体

懐中電灯と双眼鏡と写真機を
テキスト主体で語ろうとする
(当然、その他についても、語ったりする)

フライパンの手入れ 後日譚

2014-04-22 23:19:02 | 日記
雑談の流れで、こびり付かないハードコーティングを施したフライパンの、容易に落ちない汚れの話題になりました。要は、いくら洗剤で洗っても、その類のフライパンには、汚れが残るので、油を入れて熱したあと、キッチンペーパーなどで強くこすると、驚くほど汚れているのが分かる、云々。
で、その話をしたちょっと潔癖症気味の方が、試してみたところ、「ウチのは違う」と自負していて、且つ、事前に充分に洗ったにも拘わらず、熱した油で拭くと、それはもう、イヤになるほど、汚れ、が残っていて、いくら拭いても尽きることが無く、結局、買い換えるそうです。
鉄製のフライパンなどは、特に調理現場などでは、使用後、油でゆすいだあと、また油をひいて保管しますが、家庭では、油まみれのフライパンを置いておく場合は少ないと思いますので、いわゆる、こびり付かないフライパン、はアリだとは思うのですが、その方にとっては、もうどのフライパンを選んだらよいか分からなくなった、と、苦情めいた言葉とともに、雑談からの展開事実を報告して頂きました。
結局、買い換える事になって、得をするのは、調理器具メーカーなので、これが深謀か、などと、思わないでもありません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿