3104丁目の哀愁と感傷の記録

日々生きてます。自分なりに。感じた事を徒然に書きます。素直に。そんな人間の記録。
since 2008.4.4

目黒散歩

2024-03-17 19:29:00 | 徒然
20240317

前回の日記の続き。

最高に美味いブイヤベースを頂き、最高に満たされた。俺はこれから好きな料理は何かと聞かれたらブイヤベースと答えよう。

その後は目黒を暫し散歩。

大鳥神社があるので、そこまで歩いてみよう。

目黒から大鳥神社方面に歩くと、屋根が付いているアーケードが見えるのだが、何か無性に既視感があった。俺、絶対この道歩いたことあるな…

いつだったたか…
結構前のような気がする…

そして思い出した。

大学生の頃、ヤマハを受けた時だ。思い出した。就活でヤマハを受けた。その時に通った道だ。ピアノができるプラスもう一つ楽器が出来ることが応募条件だった覚えがある。ピアノ出来ないのに受けてしまった。


大鳥神社到着。思ったよりも大きな神社であった。

書き置きの御朱印を頂く。

ここから目黒の面白さを思い知る時間となった。

家具屋だ。

大鳥神社の向かいの道には様々な家具屋が並んでおり、どれもおしゃれかつ個性的で見ているだけでめっちゃ楽しかった。

おしゃれな家具を見ていると、自分の部屋を無性に片付けたくなってくる。

また来たいなこの通り。

で、15年以上前に来たYAMAHA。懐かしい。当時はガラケーだったよ。

目黒川。桜が咲いたらこの景色めちゃめちゃ綺麗だろうな。

この路地裏感いいね。この坂道になんか惹かれて写真を撮ってしまった。

いい感じのシネマ。

何の店かわからなかったが、看板がおしゃれだったので撮った。

こんな感じで1時間ほど目黒を散歩して楽しかったという日記でした。



目黒 ビストロカニッシュ

2024-03-17 11:24:00 | 
20240317

前々回の日記にて、本場のアクアパッツァを南青山で食べてきた日記を書いた。

そして第二弾である。

その日記の最後に一言書いたので、続きがあったのである。

そう、マジで美味い絶品ブイヤベースを食べる。

この目標を叶える為、目黒に向かった。

目黒のビストロカニッシュというフレンチレストラン。

フレンチとは言え、格式高すぎない感じがいい。ある程度カジュアルな雰囲気ありつつも店の雰囲気はおしゃれでかっこいい。

今回はランチでの時間帯にした。

目黒は意外と近く感じたな。池袋までも目黒までも座れたので楽。

目黒に到着。うーん、なんか既視感あるな…って思ったんだが詳しくは後述。

早過ぎる時間に着いてしまったのでレストラン周辺を散歩。電車からでも見えるが、ヒノマルドライビングスクールの赤い球体がめっちゃ目立つ。ってか気付いたら恵比寿ガーデンプレイスの方まで来ていた。

到着! ここがビストロカニッシュ。

いい感じの店構え!
この日の為に食べログで予約したのである。テーブルに着く。店内の雰囲気も落ち着いており、いい感じだ。

先ずは前菜。フレンチ食べるのなんて久しぶりである。ホタルイカがのっていたのが個人的には思ってもみなく嬉しい。

いよいよブイヤベースが…

ワクワクが止まらない。美味いアクアパッツァとブイヤベースを食べる。思い描いた夢が叶う瞬間である。

美味すぎる。これはマジで笑ってしまうくらい美味い。入っている具も最高。家で再現しようにも複雑で難しいだろうな。濃厚な味わいであった。

この食べ終わったものたちでまた何か美味いものが作れそう。

で、このリゾットがマジで美味い。濃厚な海老の旨みが合う合う。

最高のブイヤベースをご馳走様でした♪