goo blog サービス終了のお知らせ 

斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

赤十字水上安全法講習会のお知らせ

2015年04月02日 17時29分20秒 | 赤十字
長岡技術科学大学を会場にして、赤十字水上安全法講習会(救助員Ⅰ養成講習)を開催します。

水上安全法では、水の事故から生命を守るための知識と技術(泳ぎの基本、溺者救助、応急手当など)を学ぶことができます。学科および実技があり、実技は大学の室内プールを利用します。

対象
赤十字救急法基礎講習を含む連続講習
15歳以上の方で、次の泳力がある方
①クロール・平泳ぎともに100m以上(いずれか一方は500m以上)
②横泳ぎ25m以上
③立泳ぎ3分以上
④潜行15m以上
⑤飛込み1m以上の高さ

日程 いずれも土日で、毎日9:30-18:00
   
5月23日 
5月24日  
5月30日 
5月31日  

参加費
2,200円(教材費等)
(基礎講習:1,500円)
(養成講習:700円)

申し込みについては、間もなく日本赤十字社新潟県支部で受け付けます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤十字救急法講習会1日目

2015年02月21日 11時12分37秒 | 赤十字
今日は赤十字救急法講習会の一日目です。


朝9時に受付が始まり、9時半から学科講義を行いました。
今日は、赤十字救急法について、手当の基本、一次救命処置を講義しました。

救急法の第一は、自分自身の安全を確保することです。それから傷病者の手当てに進みます。ここに赤十字の明確な意思が表れています。
自分自身の安全を確保できるかどうか確認してから救助にかかります。安全が確保できなければ、通報に専念します。たった一言ですが、現場での難しい判断の基本がここにあります。

10時45分から実技が始まりました。こんな感じで行われています。手当の基本で、傷病者の観察を行っているところです。


なお、この講習会は毎年長岡技術科学大学で行われていたのですが、今年から中央公民館(旧長岡市役所)が使用できるようになったため、こちらを使っています。30名近い受講者が集まりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤十字救急法講習会のお知らせと受講者募集

2015年02月06日 19時47分56秒 | 赤十字
長岡市で次の日程で赤十字救急法講習会を実施します。
初日は、私が少し講義をする予定です。救急法の勉強をしてみたい方はぜひ受講してみてください。

日程 平成27年2月21日(土)、3月7日(土)、8日(日)
場所 長岡市中央公民館

お申込み、詳細については、日赤安全奉仕団長岡市分団事務局
(長岡市 福祉総務課内)
TEL 0258-39-2217 2月16日(月)まで

ホームページはこちら

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤十字救急法講習会開催のお知らせ

2013年12月28日 12時53分14秒 | 赤十字
赤十字救急法講習会を次の日程で開催します。
2月22日、3月8日、9日の3日間でいずれも9時から5時まで
場所は長岡技術科学大学物質材料系大学院講義室

15歳以上で、日常生活における事故防止、手当の基本、人工呼吸や心臓マッサージの方法、AEDを用いた除細動、止血の仕方、包帯の使い方、骨折などの場合の固定、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得できます。全ての日程に出席し試験に合格すると赤十字救急法救急員に認定されます。
1.救急法について(手当の基本)
2.心肺蘇生法(人工呼吸、心臓マッサージ、AEDなど)
3.急病(心臓発作、脳卒中など)
4.けが(骨折、各部のけが、特殊なけがなど)
5.きずの手当(止血、三角巾を使った包帯)
6.骨折の手当て
7.搬送
8.救護(大地震、水害の際の心得)


学生、市民の皆さん、いずれも受講できます。特に留学生の参加を歓迎します。
詳細はこちら
受講料は3000円です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡で赤十字救急法基礎講習会が開催されます

2013年08月31日 10時17分50秒 | 赤十字
次の講習会を受けるのに、AED講習会を受けなくてはならないのですが、次の講習会が準備されています。
赤十字救急法基礎講習会
平成25年9月8日(日) 13:00~17:00 30 長岡市中央公民館
申し込み 日赤安全奉仕団長岡市分団事務局 (長岡市福祉総務課)
TEL:0258-39-2217
H25年9月2(月)までに申込は電話でお願いします


(参考)第63回【長岡】着衣泳指導員(プール)養成講習会
1 日時 平成25年10月10日(木) 受付(学科会場にて)8:45~ 講習会9:00~18:00(予定)
2 場所 学科 : 長岡技術科学大学
実技 : 長岡技術科学大学
3 定員 30名 申込順受付
4 申し込み先 水難学会ホームページから申し込みして下さい
http://wr.umin.jp/
5 申し込み開始 平成25年8月25日(日)午前6時

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする