斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

論文不正について

2018年01月22日 19時26分47秒 | 斎藤秀俊の着眼
また生命科学かという感じです。
どうしてそんなに生命科学分野で論文不正が多いのか?それだけ研究費が付いて、次の研究費を稼がなければならないからです。
もともと、適正な研究費を配分していれば、こういうことはかなり防ぐことができます。
科学技術分野における研究費の配分率・方法について、かなり大胆に見直すべき時期に来ています。

助教一人の責任にしていますが、それはあまりじゃないでしょうか。
私の教室の例を示します。

1)スタッフや学生が確認しあいながら研究目標を立てて、計画を作る
2)計画に基づいて実験を進める
3)1週間に一度、カンファレンスを設けて、結果の進展を全員で共有する。
4)年に数回の学会に発表する。そのために発表内容のカンファレンスを発表前に複数回行う。
5)年に10報程度の論文にまとめて公表する。その際、複数人で公表内容について読み合わせを行いながら、確認する。

すべてのステップにおいて、教室全員による確認、スタッフ数人による研究結果の確認を行っています。
特に3)は重要で、ここでグラフが出てきたときに、スタッフばかりでなく学生相互でもデータを確認します。かなりインパクトのあるデータが出されたとき、周囲の学生やスタッフは発表者の日ごろの仕事の仕方を見ていれば、その内容の真贋がすぐにわかります。
助教一人で誰のチェックもうけずにこっそり論文を投稿するなんて、あり得ません。
もし本当に助教一人ですべてをやって勝手に投稿しているとしたら、研究チーム、さらにその責任研究者の指導力にも相当な問題をはらみます。

そういう意味では、今日の記者会見はたいへんまずかった。ますます火に油を注ぐ事態になってもおかしくないでしょう。
そしてキチンとけじめをつけてください。そうでないと、剽窃チェックを代表として、まじめにやっている多くの研究者に余計な仕事がますます降り注ぎます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ王立シンクロトロン放射光施設

2018年01月17日 11時07分19秒 | 学校.学会訪問記
タイ王立シンクロトロン放射光施設にきています。
立派なシンクロトロン放射光があって、ASEAN地域の物質材料研究の拠点になっています。
今回は、このシンクロトロン放射光施設にSAXS(小角散乱解析装置)が入りましたので、そのワークショップが開催されたので、参加しました。



このSAXSは、ぜひ導入したらよいとお話してあったので、たいへんうれしく思いました。早速私の研究室の大学院生がひとり、今日から3月末まで常駐して、研究室の試料の解析を毎日行うことにしています。学生時代から海外を経験するのはいいことですが、このように日本でもそうそう簡単に使えない装置を使って、アジアの研究者と議論するということであれば、なおよいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンに広がる、ういてまて

2018年01月12日 22時22分48秒 | 水難・ういてまて
フィリピンには400人にもおよぶuitemateインストラクターがいます。その人たちが、フィリピン国内でういてまて教室を開いて、台風水害などの時に浮いて救助を待つ訓練をしています。



写真は、12月に行われたういてまて教室の様子だそうです。ひらがなの「ういてまて」を使ってくれています。
ういてまてが広がって、1人でも多くの人命が水害等から生還できるように願っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求人活動で来られる方へ

2018年01月11日 11時19分43秒 | 就職活動
本日は朝から降雪があり、長岡市内の交通機関が少々乱れております。
歩道の除雪もままならず、キャンパス内を歩くのに、普通の革靴では少々厳しいかと思います。
できれば長岡駅からタクシーに乗車されて、事務棟入口から学内にお入りください。
そして、2階のわたり廊下伝いに目的の場所にお越しいただければ、革靴でも苦労せず到着します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活生、がんばれ!

2018年01月10日 16時19分12秒 | 斎藤秀俊の着眼
ものづくりを通して世界中に感動を届けるメーカー (そ-28)

昔の大きな会社は競って企業名を縮めていました。つまり、「一言でいえば」の広報戦略です。だから、その文化に慣れているお父さんお母さんにとっては、とても覚えられない長い社名の「会社に就職したい」といわれると心配になってしまいます。こちらもそのうちのひとつとなります。

「持ち株会社」がキーワードです。事業部を分社化してそれぞれを会社として独立させて、その株式をもつ会社がグループ全体の戦略策定や研究開発などを担うわけです。ですので、この会社も名前が長いからといって心配することはありません。製品はテレビ、カメラ、スマホ、ゲーム機器どれも設計開発製造しています。さらに自前の研究開発拠点ももっています。

今日は、卒業生が訪問してくれました。お話ししていて、ここの社員の皆さんは自社で開発した製品を愛している人が多いんだなと思いました。グローバルな会社ですので、海外勤務が若いうちから経験できますし、留学生も大歓迎だということです。

※今年から2年間就職担当です。求人会社の方とお会いしていろいろお話しすると、なるほどという面白い話がいっぱい聞けます。もったいないので、このブログにその内容をメモします。長岡技術科学大学物質材料工学課程・専攻の学生は、このブログを読んで興味をもった企業について、就職事務室で企業番号をもとに資料に目を通してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする