斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

さいたま市で水難

2019年01月31日 00時02分06秒 | 斎藤秀俊の着眼
30日午後、さいたま市の川で、小学校低学年の男の子2人と40代の男性の3人が溺れる事故があり、男性が意識不明の重体となっているそうです。

冬の落水事故では厚着のため、かなり強い浮力が生まれます。そのため、ウイテマテが容易にできます。背浮きをして呼吸を確保して救助を待ちます。冷たい水が衣服にしみてきますが、動かなければ、その水が徐々に暖められ、保温に貢献します。動かずじっとしているのが命を長らえる基本です。

水が衣服から出入りするようでは水温が5度をきると、意識消失するまでの時間が分単位になります。そして筋肉が硬直して動かなくなります。陸に上がれなくなります。だから、泳いで救助など訓練していても普段着では無理です。気持ちはわかりますが、真冬の水に救助のために飛び込まないように。

子供が落水したら、浮いて待てと声をかけ続け救助隊を待ちます。釣具とペットボトルがあれば、釣具の糸の先端にペットボトルをつけて、浮いている人に投げ渡します。ペットボトルをその人がつかんだら静かに陸に引き寄せます。そして救助隊の到着を待ちます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県の用水路の事故

2019年01月26日 21時04分26秒 | 水難・ういてまて
今朝、富山市の用水路の中で86歳の女性が死亡しているのが見つかりました。
NHK富山のニュースに詳細が出ています。

現場には30cmくらいの積雪があります。用水路の高さは42cmだそうですが、積雪も考えると高さは70cmを超えます。これくらいの高さになるとかなり体力がないと上がれません。
落ちられた場所の特定をするとわかるかと思いますが、しばらくは冷たく寒いなか、上がる場所を探されていたかもしれません。辛かったことでしょう。ご冥福をお祈りするとともに、富山県の皆様が更に一歩、死亡事故の撲滅のために進んでいくことを期待しています。

特に地元の大学、高専にこういった方面を取り扱う専門家が必要です。水難は古いですが研究分野が新しく、どこでも専門家が不在不足しています。現在の専門が違っていても、興味のある研究者が立ち上がり、行動することに強く期待します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路とため池の死亡事故をなくす2

2019年01月22日 22時22分06秒 | 斎藤秀俊の着眼
用水路で亡くなる方の全国総計は、一昨年1年間で55人。その前は60人から90人の間にありました。

一方、ため池で亡くなる方は例年20人から30人の前後に達します。

亡くなった方のうち、農家の人の割合が多いことに注意しなければなりません。
亡くなった方の命は一つですが、その方が亡くなることによってその方の田んぼや畑を続けなくなることもあります。そうすると、その分その実りを得て生きている人々の食糧つまり命にも影響が広がることになります。「毎年よくあることだ」とか「せいぜい数十人の話だ」といって無視することは簡単ですが、農業における死亡事故というのはその人が支えてきた命を危険にさらすことをしっかりと考えなければなりません。

一部では、用水路やため池の安全対策に補助金が手当されるようになってきているようです。それは「農業のコストが高くならないようにする」ということではなくて、「農業従事者ひとりの命が支える国民の命がある」という考え方で進められなければなりません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用水路とため池の死亡事故をなくす1

2019年01月21日 22時26分16秒 | 斎藤秀俊の着眼
昨年末からNHK富山にて富山県内の用水路事故をなくすキャンペーンが始まりました。
地元密着ならではの試みだと思います。いろいろなしがらみがある中で、自治体も土地改良区も動くきっかけになるとよいと思います。

ため池では、水難学会が企業と協同してため池の斜面に設置するネットの這い上がり実証試験を昨年の夏に行っています。
多くのため池の斜度は人が落ちると這い上がれない角度になっています。そこに予めネットを設置しておけば落ちたときにもそのネットに手足をかけて這い上がり陸に生還できるものです。

ため池や用水路の転落防止ネットの実証実験を公開中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の詐欺メール

2019年01月05日 15時26分57秒 | 斎藤秀俊の着眼
そもそもamazonプライム使ってないし。

使っていたとすると、かなり迷う詐欺メールです。
でもXXX様にメールアドレスを利用している時点で詐欺だとすぐにわかります。
新年早々、こんなことに努力せず、まっとうに働きなよ。

=============

(ここはメールアドレス)様

Amazonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は、2019/01/05に更新を迎えます。お調べしたところ、会費のお支払いに使用できる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加については以下の手順をご確認ください。

アカウントサービスからAmazonプライム会員情報を管理するにアクセスします。
Amazonプライムに登録したAmazon.co.jpのアカウントを使用してサインインします。
左側に表示されている「現在の支払方法」の下にある「支払方法を変更する」のリンクをクリックします。
有効期限の更新または新しいクレジットカード情報を入力してください。
Amazonプライムを継続してご利用いただくために、会費のお支払いにご指定いただいたクレジットカードが使用できない場合は、アカウントに登録されている別 のクレジットカードに会費を請求させて頂きます。会費の請求が出来ない場合は、お客様のAmazonプライム会員資格は失効し、特典をご利用できなくなります。

Amazon.co.jpカスタマーサービス


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする