校内に設置されているAEDです。もっともグランドに近いAEDです。
東海地震が発生したときのためなのでしょうか。緊急地震速報装置です。寮監室(学生寮の監督にあたる教員の当直室)にあります。寮生570名の命を守るのですから、できることはなんでもやらないとなりませんね。
寮食堂(1階)と一般食堂(2階)がひとつの建物に入っています。これは効率がいいですね。おかげで、一般食堂では夕飯も食べられるようになっています。
お昼ごはんは、一般食堂で食べました。味噌カツ丼です。やはり愛知にきたら、これでしょう。
今回、豊田高専にて、(よいことで)びっくりの連続でした。私自身、学校運営とはどうあるべきか、いろいろと考えるよい機会になりました。末松良一校長先生はじめとして、皆様ありがとうございました。
東海地震が発生したときのためなのでしょうか。緊急地震速報装置です。寮監室(学生寮の監督にあたる教員の当直室)にあります。寮生570名の命を守るのですから、できることはなんでもやらないとなりませんね。
寮食堂(1階)と一般食堂(2階)がひとつの建物に入っています。これは効率がいいですね。おかげで、一般食堂では夕飯も食べられるようになっています。
お昼ごはんは、一般食堂で食べました。味噌カツ丼です。やはり愛知にきたら、これでしょう。
今回、豊田高専にて、(よいことで)びっくりの連続でした。私自身、学校運営とはどうあるべきか、いろいろと考えるよい機会になりました。末松良一校長先生はじめとして、皆様ありがとうございました。