寮の見学をしました。
有明高専の寮は校舎のすぐ隣です。地図上では。
実は、校舎と寮との間に相当な高低差があり、一度公道に出てから坂道をあがって(さがって)通学することになります。一度登校すると昼休みに昼食をとりに寮にもどるのが少々大変です。そのため、毎日寮生専用のお弁当が高専内の食堂で配られます。お昼休みに学生食堂にご飯を食べに行った際にその光景に出合いました。

自分のお弁当の番号が決まっていて、弁当箱に明記してあります。間違ってこぼした場合も想定して、予備のお弁当も準備してあるとか。長年の経験が生かされているようです。
寮の食堂には寮生全員が座れるように席を準備してあります。さまざまな集会にも使われます。朝はバイキング、夕は2つのおかずから選べるようになっています。アイスクリームも販売されています。

寮の壁に寮訓が表記されていました。高専の寮は教育寮です。勉強ばかりでなく、人格形成も行います。こういうところで教育を受けた人々が、我が国の工業を支えています。
有明高専の寮は校舎のすぐ隣です。地図上では。
実は、校舎と寮との間に相当な高低差があり、一度公道に出てから坂道をあがって(さがって)通学することになります。一度登校すると昼休みに昼食をとりに寮にもどるのが少々大変です。そのため、毎日寮生専用のお弁当が高専内の食堂で配られます。お昼休みに学生食堂にご飯を食べに行った際にその光景に出合いました。

自分のお弁当の番号が決まっていて、弁当箱に明記してあります。間違ってこぼした場合も想定して、予備のお弁当も準備してあるとか。長年の経験が生かされているようです。
寮の食堂には寮生全員が座れるように席を準備してあります。さまざまな集会にも使われます。朝はバイキング、夕は2つのおかずから選べるようになっています。アイスクリームも販売されています。

寮の壁に寮訓が表記されていました。高専の寮は教育寮です。勉強ばかりでなく、人格形成も行います。こういうところで教育を受けた人々が、我が国の工業を支えています。
