徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

蝋燭の火…

2013年06月18日 | 日記
ローソクの灯火はとても暖かい…

やっぱり人間たまのたまには
ロウソクでその日を
暮らすべきだと思うんですよね…

理由はモチロンなんとなく…

一日ぐらいテレビを見なくても
時代に取り残される事もなく
パソコンを開かいからといって
友達が減るわけでもない…

僕は毎日ロウソク暮らしだけど
なかなかいいものですよ…

電力会社に原発造らせてるのも
本当は僕達なんですよね…

今なら1日たった10分8秒からの
お試しコースが御座いに御座い…

天塩日誌地名追…

2013年06月18日 | 日記
講習を待つ間の持て余し時間に
アイヌの古地名を調べて候…
完全マイブームにつき
面白いかどうかはいつも通り
自信の持てない所で御座い候…

さて安政四年六月の話…
松浦武四郎は蝦夷地北部に渡り
アイヌ人四名と二艘の丸木舟で
天塩川調査を行い
その日々を「天塩日誌」として
記録して候…

その時の宿泊地とされる地名が
現在地図にも幾つか残って候…

7日サコカイシ「作返」
8日オンカンランマ(不明)
9日ホロヒトブト(不明)
10日アヘシナイ「安平志内」
11日トンベツホ「頓別」
12日オクルマトマナイ「小車」
13日ペンケニウブ「辺渓」
14日ナイフト「内淵」
15日チイミ(不明)
16日サンルベシベ「珊瑠」
20日ケネフチ「剣淵」
21日サッテクベツ(不明)
22日トナイタイベ(不明)
27日オニサッペ「鬼刺山」
28日ペンケナイ(不明)
29日タカヤシリ(不明)
テシホ「天塩」

因みに28日ペンケナイのそばに
パンケナイという川ありけり…
この二つはそれぞれ
「上の川」「下の川」の意味で
その間にある町は間をとって
中川とつけられてたんだなもし…

多分なんですけど候…

免許更新…

2013年06月18日 | 日記
運転免許の更新と申しますものは
なかなかどうして
気持ちが下がるもので御座います…

今回一身上の都合により
デッカイドーで講習を受けさせて
頂いたのではありますが
免許試験場のどこか憂鬱な空気は
全国どこに行きましても
変わらない独特感といったところ…

因みに余談で御座いますが
講習時に配られます二冊の教本は
恐く殆ど読まれる事は無いながら
発行部数だけでいえば
ベストセラー小説を
はるかのはるかに凌ぐ勢い的様相…

森が幾つも消えていくんだなもし…

黒板五郎の衣装箱…

2013年06月18日 | 日記
「北の国から」という物語で
俳優田中邦衛が演じた黒板五郎の役…
そのジュラルミンの箱は
黒板五郎の衣装箱の中の1つらしい…

所有者達の語る北の国からトークは
詳し過ぎてよく解らない
一応僕も全作品見てはいるんだけど
違う物語の話をされてるようだった…

じゅ、じゅ~ん!

キャピタリズム…

2013年06月18日 | 日記
「シフォン主義」という名の欲望
それは終わり無き拡張の論理…

ヤマザキは語る…
しっとりソフトなスポンジ生地を
まーるい形に焼き上げました…


マネーは輝き永遠に踊り続ける…