徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

頭灯尾灯…

2013年06月21日 | 日記
中島みゆきというアーティストの
そのおじいさんの胸像が
建てられている事実を
北海道の人達は意外と知らない…

語り継ぐ人もなく
吹きすさぶ風の中へ
紛れ散らばる星の名は
忘れられても
ヘッドライト・テールライト
旅はまだ終わらない
ヘッドライト・テールライト
旅はまだ終わらない…
作 詩曲/中島みゆき

アイヌの家…

2013年06月21日 | 日記
アイヌの伝統的な家は
ヤマブドウやカヤという
身近な素材で作られ
間取りは道内のどこでも
ほぼ共通だったそうな…

そして
家の神窓のある方向は
そこを流れる川の
必ず上流を向いていたと
伝えられる…


日本書紀によれば
斉明の代(西暦640年頃)
既に北海道には
先住民が安住していると
記録が残っている…

日は照り風吹けど…

2013年06月21日 | 日記
再生可能エネルギーがもたらした電力の
「固定価格買取制度」は
やがて開始から一年を迎えるグラシアス…

しかしも案山子
再可電力普及は進んだように見えながら
脆弱すぎる送電線の容量不足が
普及自体を完全失速させるセニョリ~タ…

電気は作れるが送れない
風力発電も太陽光も無駄無駄アディオス
再可エネの広がりは恐らく多分
アレな感じのアスタマニャ~ナっぽいよ…

兎にも角にもこれが出来なきゃ
電力不足の口実を意図も容易く作られて
僕らはいつまでも
騙され続けるホアキンコルテス…
とんだフラメンコを踊らされたものです…

薯蕷蕎麦…

2013年06月21日 | 日記
デッカイ道を代表致します大の親切人
セイジさんからご馳走して頂いた
「みんなで囲むトロロ蕎麦」は
冷やしたお蕎麦に絶品のたれなつゆ
そこに摺り下ろした十勝産の長イモを
たっぷりぷりんこ落としまくって
つるっつるのズルッズル!
まるで鼻水のようなその食感喉ごしが
言葉になりません…

しかもこの長イモは
僕らのようなボンビー人じゃちょっと
手が出しまくれない
なかなかどうしてかなりの代物…
大々都会の料亭や外国のレストランに
運ばれていくレベルだそうな…

どの季節であろうと食はデッカイドー
人も自然も美しきなり…