徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

鯨学校の碑…

2013年11月06日 | 日記
その昔この海岸に
百数十頭の鯨が打ち上げられ
半分は住民達で分配し
残り半分は売って金に替えた…
そしてそれを元金にして
この場所に小学校が建設され
鯨学校の名で親しまれたと
街の歴史には伝えられている…

鯨類が大量に座礁した事例は
驚く程古くから
世界各地で確認されているが
貝塚の発掘から見ると
人類が
アフリカから広がる時代には
既に食料資源として
利用していた事が指摘される…
日本に残る「寄り神信仰」も
まさにこの類…

鵜ノ崎海岸付近は
干潮時には二百米の沖合まで
海岸が露出する程遠浅な海…
一度入り込んで
出れ無くなったんでねぇかと
通りすがりの人は推理していた…