徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

職務質問…

2013年11月20日 | 日記
こんな生活をしていると
職務質問の機会には甚だ恵まれ候…

国家警察の方々も実の実に様々で
時々偉そうな王様警察に遭遇…
そんな時はハラも立つので
それを遥かに凌ぐ程の明王で対応…
しかし中には驚愕な
野口五郎の腰の位置レベルも存在…
そんな時は殆ど競争
それを遥かに凌駕する腰の低さで
時には海抜より下に身を置く事も…

それは置いといて秋田県警察とは
おおらかなる東北でも
職務質問の数がひときわメニメニ…
地元の方の話だと秋田は
犯罪検挙率全国一の結果オーライ…

フムフムなるヘソ…
日々毎日の積重ねが結果の裏打ち…
関心関心拍手喝采な
直立スタンディングオベーション…

しかしその事と
公衆面前で職務質問を受け続ける
屈辱なるは
僕個人には全く別の話と致します…

不祥事三昧…

2013年11月20日 | 日記
能代市税務課で
240万円の不明金が発覚だす…
同市では218万円の不明金が
出たばかりでチョンマゲ…
職員が懐に突っ込んだ様でゲス…

青森を通った時に聞いたのは
下水道使用料金の請求漏れなる
5600万円のマジ話…

若干目玉が飛び出しましたが
多大過ぎる未納額を出したのは
職員のおろそかな仕事意欲と
督促を怠るような
慢性的な職務怠慢に尽きマンボ…

これが一企業の不祥事であれば
マスコミに叩かれ
市民国民達にひっぱたかれる所
役所役人のやる事にはどこか
目をつむる節がアルマゲドン吉…

そんな話が
大体どこの県にも幾つか御座る…

仕事に責任を持たぬ職員がいて
職員を監督出来ない上司がいる…
本当はこの場所にこそ
企業的な人間が求められている…

役所もある意味で独占企業なり…

土笛の音…

2013年11月20日 | 日記
高石野遺跡から出土した縄文の土笛は
アザラシとかアシカの形をして御座る…
吹き鳴らしてみると
レとミ以外の全ての音階が美しく響き
その音色は
アシカが求愛する時の声色にクリソツ…
らしいんですけどね…

鳥の高鳴きや夏虫の羽音も本来
オスがメスへの愛を求める情熱の音曲
もしかするとその土笛にも
縄文の恋のロマンスがあったのかもし…


さぁ男達よ声高らかに唄おう
世界にひとつだけの冬のラブソングを…